読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

myama
読んだ本
4
読んだページ
552ページ
感想・レビュー
4
ナイス
37ナイス

2025年1月に読んだ本
4

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

myama
麻生人生はずっと引きこもりだったが、母の失踪をきっかけに、父方の祖母の住む長野へ。認知の始まった祖母と、父の再婚相手の連れ子であるつぼみとの3人暮らしが始まる。 新しい環境や人との出会い、祖母の「特別な米作り」を通じた人生の成長を描いた物語。 本当に温かい小説で、しのさん始め長野の人たちがみんないい人たち。 ただ冒頭の少年時代のいじめのシーンがきつい。あと、それを知らないがゆえのつぼみの傲慢さが鼻についた。新パパの死を知らなかったことを非難するところとか…ただつぼみも成長するので、そこは救いあり。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

myama

少し前だけど、ランプライトブックホテルに泊まってきた。図書館に住むっていう感じ?

少し前だけど、ランプライトブックホテルに泊まってきた。図書館に住むっていう感じ?
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

myama
エッシャーやマグリットの好きな方はぜひ見てほしい。少しロマンティックなだまし絵がきれいな絵本。どのページが好きだったか、きっと人によって違うと思うので、どれが好きだった?とか話したくなると思う。私は圧倒的に「ほら、ここは言葉がまもってくれる〜」のシーンです。これを心に刻みたい。
が「ナイス!」と言っています。
myama
ネタバレとりあえずロリはタヒんでくれ…(物騒な感想)とにかく、ふ、不幸すぎる…絵本にしては厚いのは、左ページに原文、右ページに挿絵+日本語訳の構成。ゴーリー特有の細くて黒い絵柄。これ〇〇では?と思いながら読んだ時に、あとがきで〇〇風、と解説いただけると解釈一致!みたいな気分になって嬉しい。エドワードゴーリーはもちろん、柴田先生訳の他作品も読んだことあるからか、共通点を見つけられると嬉しくなる。原作だけでなく翻訳者さんも本を読むきっかけになるなと思った話。
が「ナイス!」と言っています。
myama
読み始めて、子供も死なないし、ネコも出てこないし…むしろ犬???エドワードゴーリーなのに?間違えた?と思ったら、さすが柴田先生、解説してくれました。笑 いつものわかりやすいゾッとする感じではなく、気にしてるけど気持ちが通じないモヤッと感がふわっとした絵本でした。
が「ナイス!」と言っています。
myama
麻生人生はずっと引きこもりだったが、母の失踪をきっかけに、父方の祖母の住む長野へ。認知の始まった祖母と、父の再婚相手の連れ子であるつぼみとの3人暮らしが始まる。 新しい環境や人との出会い、祖母の「特別な米作り」を通じた人生の成長を描いた物語。 本当に温かい小説で、しのさん始め長野の人たちがみんないい人たち。 ただ冒頭の少年時代のいじめのシーンがきつい。あと、それを知らないがゆえのつぼみの傲慢さが鼻についた。新パパの死を知らなかったことを非難するところとか…ただつぼみも成長するので、そこは救いあり。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/09/04(5648日経過)
記録初日
2009/09/04(5648日経過)
読んだ本
111冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
27148ページ(1日平均4ページ)
感想・レビュー
89件(投稿率80.2%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう