読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/64/94/124/154/184/214/241335213353133541335513356ページ数4445464748冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

なっちゃん
新着
出生から満蒙開拓青少年義勇軍に入隊から関東軍編入の後、ソ連収容所から脱走して八路軍に入隊し、国共内戦、朝鮮戦争を戦い中国共産党建国後の中国での生活、帰国後の生活を筆者の経験をもとに書いてあり、関東軍と八路軍の違いに戸惑い、中華人民共和国建国前と建国後の中国に思想、国の方向性に疑問と悩む。本当に面白い本でした。
0255文字
なっちゃん
新着
終戦後も戦い抜いた関東軍部隊の話です。ノモンハン戦の時もそうですがソ連軍に対して不意打ち夜襲が有効なのがわかりました。それと満州侵攻時のソ連軍の様子、戦術がわかりましたので読んで良かったです。
0255文字
なっちゃん
新着
筆者の日本軍勢力圏の中国軍の軍事教官としての経験、八路軍との戦闘、戦時中の日本人と中国人との友好、交流を書いた物で意外と読みやすい本です。筆者の「中国の正しい理解を」という願いを強く感じました。中国理解の一助となる本です。
0255文字
なっちゃん
新着
日露戦争から終戦まで関東軍と満州国の関わりを記した本です。満州国の建国までの過程、運営、日本との関係について記されています。関東軍よりも満州国についての記述が多いため満州国研究の一助となる本だと思います。
0255文字
なっちゃん
新着
二・二六事件で安藤輝三大尉から「二・二六日本革命史」を書いてくれと託された山本又少尉の獄中手記。事件前夜のやりとり、事件後の行動、石原莞爾、山下奉文、真崎甚三郎との会話、裁判記録、決起将校達の銃殺刑に処されるまでが書かれている。この本は二・二六事件についての貴重な資料である。  銃殺刑になる最後まで天皇に対しての忠義を守り抜いた青年将校達の姿に涙してしまいました。
0255文字
なっちゃん
新着
三島由紀夫と楯の会、森田必勝という青年、入会試験、会員の自衛隊体験入隊について詳しい記述があり参考になり、また筆者の楯の会に入会した時の大学生活の様子、楯の会の自衛隊観と打ち砕かれた自衛隊観が印象的でした。この本は自分の思想形成の為に大学時代に読んでおきたかったと思いました。是非とも学生の方々にも読んでもらいたい本です。
0255文字
なっちゃん
新着
朝鮮戦争を戦い抜いた韓国の英雄白善燁(ペク・ソンヨプ)の回顧録です。戦闘の様子、米軍との交渉、部下への配慮等様々な記述があり、ビジネス本としてもオススメします。朝鮮半島は日本の国土と似ており朝鮮戦争は日本本土で戦う際に参考になる本です。日本の国防を思考している方にもオススメします。
0255文字
なっちゃん
新着
昭和を中心に活躍した政財界、芸能、宗教団体、右翼、ヤクザなどの大物人物の名言が書かれています。軽く読み流すだけでも面白い本です。
0255文字

読んだ本
46

読んでる本
1

積読本
6

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/03/13(4426日経過)
記録初日
2009/04/11(5858日経過)
読んだ本
46冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
13354ページ(1日平均2ページ)
感想・レビュー
17件(投稿率37.0%)
本棚
0棚
性別
年齢
32歳
血液型
AB型
外部サイト
自己紹介

戦記物、政治関係を中心に読んでいきます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう