読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

でんでんでんろくまめ 
読んだ本
12
読んだページ
3760ページ
感想・レビュー
11
ナイス
137ナイス

2025年1月に読んだ本
12

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

でんでんでんろくまめ 
ネタバレ良かった。読む手が止まらず、店に入ってまで読み終えた。特にこのタイトルに該当する人物に打たれた。ただ、被告人と被害者のひっかけには早々気づいてしまった。殺しちゃうより、生かして生き恥を晒させるほうが高度な復讐。屈辱にまみれた勝利。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
11

でんでんでんろくまめ 
再読。暮らしの色々な手順を事細かに書いていて、何故だろう大変面白い。あれよあれよという間に‥‥。さて映画見よう。
が「ナイス!」と言っています。
でんでんでんろくまめ 
ネタバレバキューム、お寺さん、痴漢前編&後編の4話。手紙をすくうためにトイレさらう話は忘れられなくなりそう。痴漢の話は壮大。まさかもう1人増えるとは。微かな可能性や違和感を見逃さず丁寧に真相を追う佐方。
が「ナイス!」と言っています。
でんでんでんろくまめ 
ネタバレ主人公の人物像素晴らしい。そして、この作家さんの正義と悪の描き方たいへん心地よい。酷い、これはないだろう。でも覆しようがないか‥‥と怒りと諦めの境地に入りかけたところで、痛快な解決を見せてくれる。佐方はナイスヒーローである。そしてその父親も。
が「ナイス!」と言っています。
でんでんでんろくまめ 
極上のファンタジーだが大昔に文字だけで読んだ。強烈なイメージが心の中にあるので、絵本で読むかどうか熟考中。
が「ナイス!」と言っています。
でんでんでんろくまめ 
ネタバレもう惰性でページめくる。早く読み終えて風呂入って、出たら酒飲みながら次の本読みたい。読みたいことも、引き込まれる話もどこにも書いてない。陰惨な連続殺人や中高生のイジメなどの掘り下げも浅い。えんえんとオカルト描写に耐え抜く。あと、《》で括られた漢字と、そこに振られているルビの語感にいちいちズレがある。もちろん第一線の作家、粗忽に割り当てているわけではないだろうから、自分との感覚の違いなのだろう。この方の作品からはもう卒業しようと思う。
が「ナイス!」と言っています。
でんでんでんろくまめ 
ネタバレ8年ぶりに読みつなぐ。ベタベタ感や嵩増し感は相変わらず。それに加えて幻想アニメ描写が倍増し、何を読まされてるんだろう私は‥‥と思い続けながら苦役としてページをめくった。化け物が出てくる部分は倍速でとばし、実在の人物の名前だけ拾い読み。鮎子の鮎や都築の築の漢字にだけ反応。あと、マコちゃんとかコウダッシュなどの呼称にもゾワゾワした。実はこの物語の舞台は自分家の近所なのだけど、実在地名と架空の町名が混在するのもストレスの一因かもしれない。
が「ナイス!」と言っています。
でんでんでんろくまめ 
ネタバレ2017年の暮れに新幹線のお供に上巻だけ買って読み、それっきり。大学生男子の目線で進む物語だが、彼の思考描写が幼稚でベタベタしていて不快。「◯◯おばちゃんときたら」「タッチ交代」「ちょっとガッカリした」のような表現の連続で、低学年向け児童書のよう。長々回りくどい分、大幅にかさ増し。小学生探偵か?作者は大学生と話したこともないんじゃないか? と、鼻についてギブアップ。コンスタントに新作を読んできた作家にもかかわらず、中巻を買うこともなく8年の月日を経るのであった。
が「ナイス!」と言っています。
でんでんでんろくまめ 
ネタバレ良かった。読む手が止まらず、店に入ってまで読み終えた。特にこのタイトルに該当する人物に打たれた。ただ、被告人と被害者のひっかけには早々気づいてしまった。殺しちゃうより、生かして生き恥を晒させるほうが高度な復讐。屈辱にまみれた勝利。
が「ナイス!」と言っています。
でんでんでんろくまめ 
ネタバレ面白かったし、水が真下に流れ落ちるような読みやすい文章。不幸すぎる女の子、愛。そのひだりがわがどんどんにぎやかに温かくなっていくし伏線は全て回収される。いい人は報われ、ろくでなしは地獄へ。大人になることで消滅するブルーの髪色や犬語力。超常現象や、社会のイヤな現実や、人の逞しさやらがてんこ盛り。ーーーそれはそうと、この本なんと二十年近く積ん読だった。なんということだ。
が「ナイス!」と言っています。
でんでんでんろくまめ 
さらっと読めた。貴山さんが好き。
が「ナイス!」と言っています。
でんでんでんろくまめ 
この方が書くと旧弊な社会もスキャンダラスで生き生きとした感じになるね。華族や士族の日常の暮らしも丁寧に描かれてるので楽しい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/03/18(4354日経過)
記録初日
1971/01/01(19771日経過)
読んだ本
858冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
258381ページ(1日平均13ページ)
感想・レビュー
116件(投稿率13.5%)
本棚
3棚
職業
クリエイター系
自己紹介

Kindleunlimited バンザイ🎌 片っ端から読みまくり。少額でもちゃんと著者に印税が渡るよい仕組み。
読書メーターは既読本のチェックのためにのみ使ってきましたが、10年も経ったので感想も足していこうかなと思います。

小学校のころ曽野綾子さんや佐藤愛子さん読み始める。ツツイストも同時進行(同時信仰🙏)
読書の出だしが早熟だったわりに後伸びが少なかった、と振り返るアラカン。残り人生どれだけ読めるかな 📕📘📙📚

本屋大賞と相性悪し🥶好きな作品もありますが、概ね期待外れに終わります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう