読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/54/84/114/144/174/204/235147151472514735147451475ページ数205206207208209冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

スプリング
新着
郁と敦の2人のやりとりは見ていて楽しかった。2人とも似たもの同士だから、カップルになって結婚するまでになって良かったです。郁が図書を守る舞台に入隊した動機が高校の時に王子様に助けられたからと単純な動機でも最終的には成長するから見習いたい所があったと思います。巻が長かったけど、読んで良かったと思います。
0255文字
スプリング
新着
映画になった作品だったから、あっという間に読めました。草食系男子の健二と憧れの先輩の夏希の恋愛のゆくえも気になりつつ読みました。電子空間OZに戦うことになってから、夏希の親戚は団結するようになり、健二も成長したので、平穏な生活している時より、何かハプニング発生した時の方が力を発揮するようになるのが不思議ですね。
0255文字
スプリング
新着
サスペンスの内容というより、ネットで書き込みされて、職場の人間関係で殺人事件に発展していく内容でした。実際にもありそうな事件だったから、リアルさも感じました。暗い内容だったけど、あっという間に読めました。
0255文字
スプリング
新着
歴史の内容が変わっているのは、調べてから修正されたのではないかと思います。歴史が好きだから、読んでて、えっ?!こんなに違うんだと思い、驚きました。今歴史を習っている学生の方にも知って欲しいと思います。あっという間に読んでしまいました。
エドワード

スプリングさん、こんにちは。弥生時代は紀元前3世紀から、と思っていたら、紀元前5世紀やら10世紀やら、もうわからん!肖像画もここまで来ると誰が誰やらさっぱりわかりませんネ。

07/22 18:16
0255文字
スプリング
新着
障害を持った女性の恋愛を真っ正面から描いたお話でした。メールのやりとりしているうちは、お互い嫌な所が見えてこないけど、直接会うとすれ違いやケンカが増えるかもしれません。障害を持った女性が最初から隠そうとしなければすれ違いやケンカが減るかもしれないのにもどかしいと思いながら読んでいました。自分が同じく障害持ってたら同じ行動をとると思います。お互い理解するまで時間がかかったから、我慢と忍耐は本当に必要だと思い知らされました。読んで良かったです。
0255文字
スプリング
新着
現在NHKで放送されている花子とアンが気になって、読んで見ました。村岡花子の生涯と赤毛のアンの作品を翻訳するまでの内容でした。今も昔も変わらないのが女性の方が生き方がたくましく思いました。時間をかけてゆっくり読んでも楽しむことが出来ました。
0255文字
スプリング
新着
今まで読んだ本の中でも、会話の内容がわかりやすいし、お手本がそのまま使えるのでまた読み返したいです。会話を話すのが苦手な方だけでなく、得意な方も参考になると思います。
0255文字
スプリング
新着
いろいろな七つの習慣が出ているけど、漫画と図と字が書かれていて、読みやすかった。人間関係を変えられるのは自分次第、習慣を身に付けるのは、少しずつの方が良いと書かれたのは納得しました。見せかけよりも土台から実行すると続けやすいのは、どの場面にも当てはまるから読んで良かったです。
0255文字

読んだ本
207

読みたい本
10

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/04/25(4382日経過)
記録初日
2013/04/25(4382日経過)
読んだ本
207冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
51473ページ(1日平均11ページ)
感想・レビュー
198件(投稿率95.7%)
本棚
0棚
性別
年齢
46歳
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう