読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

cof
読んだ本
3
読んだページ
1152ページ
感想・レビュー
3
ナイス
42ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • URYY

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

cof
最近ずっと母が読んでる津村記久子。毎回読み終わる度におすすめされてたのを、ようやくここから読んでみた。ネネが鳥、ということくらいしか知らずに本文から読み始めて時の流れにびっくりしたが、だから1981年から始まるのか、とも思った。自分が大人になったと思った時に、できることをしようと思うようになる、というのは自分にも実感がある。それぞれの章にそれぞれの魅力があった。特急を乗り継いで東京、というのはどの辺の土地がモデルなのかな、とぼんやり考えながら読み終えた。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

cof
相変わらず出てくる人を誰も好きになれないな!と思いながら読んだが、嫌いにもならないのが桐野夏生の作品だった。いつもながら、どうやって終わるのか全然想像できなかったが、終わってみたらこうにしかならない気がした。人間は、技術があったら倫理とか取っ払ってでも使いたい、というのは兵器でも生殖でもAIでもなんでも一緒だな。技術の進歩に、生身の人間の中身が追いつける日はこないのに。
が「ナイス!」と言っています。
cof
最近ずっと母が読んでる津村記久子。毎回読み終わる度におすすめされてたのを、ようやくここから読んでみた。ネネが鳥、ということくらいしか知らずに本文から読み始めて時の流れにびっくりしたが、だから1981年から始まるのか、とも思った。自分が大人になったと思った時に、できることをしようと思うようになる、というのは自分にも実感がある。それぞれの章にそれぞれの魅力があった。特急を乗り継いで東京、というのはどの辺の土地がモデルなのかな、とぼんやり考えながら読み終えた。
が「ナイス!」と言っています。
cof
ラジオで紹介されて興味を持って。自分が丁度ポリコレについて、というかポリコレと向き合ったり向き合えなかったりする人達との関係について、思うところがあった時期で、山崎さんのスタンスにほっとするような心持ちになった。現代的にはアウトな表現で、それをしっかり理解した上で、それでもそれを楽しんでしまう自分があることを受け入れる、というような。いま中年である自分も、古い価値観と新しい価値観の狭間でそれなりに苦慮している自覚がある。すんなり新しくもなれない。ただ、山崎さんの結びの文章には希望を感じた。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/05/11(4060日経過)
記録初日
2011/12/28(4560日経過)
読んだ本
255冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
74668ページ(1日平均16ページ)
感想・レビュー
247件(投稿率96.9%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう