読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

setsu
読んだ本
3
読んだページ
740ページ
感想・レビュー
3
ナイス
40ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • ニッポニア

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

setsu
「私は存在しない」という考え方は言い古されたことだが、「分人」という概念により分かりやすく説明されていました。アイデンティティという煩わしいものの取扱いに困っている人にとっては取り入れると楽になる考え方です。しかし筋が通りすぎてて物足りなさも感じる。0.1+0.2+0.3+0.4=1でこれが私です、と非常に論理的。そしてそれぞれが混じりあっている事も頷けます。しかしマイナスになったりオーバーしたりすることは無いか。他人を一切排除した環境は?想定外のパラドックスは?そこからの進化は?個人的に考えようと思う
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

setsu
この本は様々なデータや偉人達の発言に基づいており、所謂ビジネス書に分類されるが、ジャンルレスに広く読んでもらいたいです。成熟した社会とは?人間の本質とは?について考えさせられます。情緒や感情を切捨てることのないユートピアのような社会。子供のような無垢な衝動を圧することのない社会。自然から与えられたものに与え返すような社会。理想主義的な夢物語のようだが、それを鼻で笑う人が時代遅れだと言われる日が来てほしい。ユートピアのイメージを持ちながら、社会の一員として小さく美しく資本主義をハックする存在になりたい。
が「ナイス!」と言っています。
setsu
著名な哲学者や作家、思想家たちとの仮想対話による「コミュニケーション」の探訪記。面白かった。面白すぎてちゃんと理解したくて、各章ごと自分なりにノートに要約しながら読み進めたら1ヶ月かかった。最後の方は読み終えるのが寂しくなったので、じっくりゆっくり読むようにした。コミュニケーションが少し自由になった気するし、少し開けた気がする。これからもコミュニケーションの悩みは尽きないとは思うが、向き合い方が変わっていくのではないかと期待している。
が「ナイス!」と言っています。
setsu
「私は存在しない」という考え方は言い古されたことだが、「分人」という概念により分かりやすく説明されていました。アイデンティティという煩わしいものの取扱いに困っている人にとっては取り入れると楽になる考え方です。しかし筋が通りすぎてて物足りなさも感じる。0.1+0.2+0.3+0.4=1でこれが私です、と非常に論理的。そしてそれぞれが混じりあっている事も頷けます。しかしマイナスになったりオーバーしたりすることは無いか。他人を一切排除した環境は?想定外のパラドックスは?そこからの進化は?個人的に考えようと思う
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/05/15(4054日経過)
記録初日
2013/04/29(4070日経過)
読んだ本
84冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
19742ページ(1日平均4ページ)
感想・レビュー
78件(投稿率92.9%)
本棚
1棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう