読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

NakaTaka
読んだ本
13
読んだページ
2542ページ
感想・レビュー
13
ナイス
215ナイス

2024年5月に読んだ本
13

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • W-G

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

NakaTaka
いよいよ駅伝本番。テレビ中継の緊迫感と選手達の緊張感と。テンポよく、まるで実況中継を目の前で見ているような面白さだった。もちろん感涙も。良い話だった。今年前半ピカイチの小説。唯一謎だったのは、青学の原監督だけ実名で出てきたこと。とは言えセリフなしだけれど、どうして一人だけ名前出すのか?わからなかった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
13

NakaTaka
なんだかよく理解できずに終わってしまった。消化不良。
が「ナイス!」と言っています。
NakaTaka
本屋大賞にノミネートした作品。前評判も良かったので、読みたいと思っていた。読みました。う〜ん期待が大きすぎたかも。4年1組の仲良し3人組がミステリクラブ。先生からの依頼で事件解決?現実離れしていてついていけませんでした。
が「ナイス!」と言っています。
NakaTaka
今年度からの2年国語出典図書。このお話、子供にも先生にもすごく評判良く。所蔵していなかったので、リクエストが先生方から出た。お話はほんわか温まる良いお話。正直なところ、あまり好きな絵ではないのだけれど(なんか目とか唇がダメ。あくまで好みの問題)、教科書より少し詳しい絵本のお話も良かった。
が「ナイス!」と言っています。
NakaTaka
いよいよ駅伝本番。テレビ中継の緊迫感と選手達の緊張感と。テンポよく、まるで実況中継を目の前で見ているような面白さだった。もちろん感涙も。良い話だった。今年前半ピカイチの小説。唯一謎だったのは、青学の原監督だけ実名で出てきたこと。とは言えセリフなしだけれど、どうして一人だけ名前出すのか?わからなかった。
が「ナイス!」と言っています。
NakaTaka
上巻を読めば下巻もKindleでポチッ。世の中の理不尽やらSNSを使うことや。でもそういう事より、猫って謎めいているなあという感想。
が「ナイス!」と言っています。
NakaTaka
俺、つしまの流れで、Kindleでポチッ。派遣社員でダメ男と暮らす主人公が変わっていく様が面白い。
が「ナイス!」と言っています。
NakaTaka
今回もおじいちゃんの無償の愛が炸裂して。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
NakaTaka
2024年度読書感想文全国コンクール課題図書になったので、再読。改めて子供の力、担任の先生の力に敬服。清らかな湧き水があったことも良かったのだろう。小さい集落で結束力が強かった。そして、主体になる働き盛りの大人、子供、お年寄りのバランスが良かったのではないか。2019年、大沢小も少子化で閉校してしまった。しかし嘆いても始まらない。自分の居住地の安全シミュレーションをして備えねば。
が「ナイス!」と言っています。
NakaTaka
2024年度全国コンクール課題図書になったので再読。作家と特別支援学校の児童との交流。想像力が育む心。あとがきがいい。
が「ナイス!」と言っています。
NakaTaka
面白かった。例えば、一緒にやろうなど、いくつかは私も通常の業務で使っている言葉?ワザ?だが、改めて理論化されると成程と思う。マンガでわかりやすくなっている。忙しく心に余裕がないと、ストレートに相手に言葉をぶつけてしまうが、そういう時こそ、立ち止まって伝え方を考えるべきなのだ。
が「ナイス!」と言っています。
NakaTaka
子供達に人気の100かいだてシリーズ。そろそろネタ切れかと思ったが、さにあらず。10階ごとに思いもよらぬ生き物がいて、しかも各階ごとの住人の様子も面白く。何より成長の遅いおたまじゃくしだと思っていた主人公の正体が面白い。みんなで協力して沼の危機を救うのもいい。
が「ナイス!」と言っています。
NakaTaka
2年生国語で今年度からの教科書で扱われることになった本。しっかり者のソラタ(くま)が、穴に落ちているきつねを見つけ助けるところから始まる。その出会い方がいい。そして、名前も誕生日もわからない、何故なら親がいないから、勿論、友達もいないと言うきつね。対するソラタの言葉がいい。読んでいて、温かい気持ちになった。
が「ナイス!」と言っています。
NakaTaka
池井戸潤の小説は読みやすい。しかも大好きなスポ根もので、箱根駅伝で、学生連合チームの奮闘。並行してテレビ局の裏話も。面白くてあっという間に読み終えた。下巻も楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/05/24(4048日経過)
記録初日
2013/05/19(4053日経過)
読んだ本
1931冊(1日平均0.48冊)
読んだページ
279791ページ(1日平均69ページ)
感想・レビュー
1877件(投稿率97.2%)
本棚
23棚
自己紹介

学校司書しています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう