読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

梅ちゃん
読んだ本
6
読んだページ
1528ページ
感想・レビュー
5
ナイス
310ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • ラムネ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

梅ちゃん
初読みの作家さん、それもお名前を初めて聞く方でした。話の続きがどうなるのか気になってどんどん読みました。最後はこう来るんやと、とてもいい話になってました。途中は児童虐待など辛いところもあったけど。家で両親から虐待を受ける中学2年生の有乃沙耶が児童相談所の職員を名乗る渡辺に誘拐される。でも渡辺は紳士的で沙耶の心を開き始める。沙耶と渡辺の関係が気になり、沙耶を虐待する両親がどうなっていくのかが気になりページをめくる手がとまらなかった。
maxa
2024/05/11 19:24

読友さん号泣本なので気になってます。虐待の話は辛いですね。でも最後はいい話ということで図書館に入るといいなぁ。

梅ちゃん
2024/05/12 10:01

ぜひ読んでみてください。誘拐の理由はそういうことやったんかぁと納得しました。師匠の感想が楽しみです😊

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

梅ちゃん

草がぼうぼうの裏庭の草を引きました。草の下で猫の亡き骸を見つけてしまいました。たぶん3週間ぐらい前から見かけなくなった野良猫カリちゃんやと思います。毎日お友達のブリちゃんとふたりで来てくれてたのに、こんなところでひとりでさみしく逝ってたなんて…。庭の片隅に穴を掘り、エサとお花をいっしょに埋めてお線香をあげて手を合わせました。いつか向こうで会えますように。

maxa
2024/05/25 12:54

見つけた時の梅ちゃんのショックは相当なものだったでしょうね…。カリちゃんは優しくしてくれた梅ちゃんに挨拶に来ていたのだろうなぁと思います。さいごまで色々よくしてくださってありがとうございましたって。ゴキブリのお礼くれてたのもこの子だったのかな?

梅ちゃん
2024/05/25 22:10

maxaさん、「カリちゃん、こんなところでひとりで逝ってしまったんや」とショックで悲しかったです。ゴキやトカゲ🦎を置いていってくれたのはこの子やったんかなと思います。元気な頃の写真を見ながら偲んでます。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

梅ちゃん
昔、旅番組で見て一度行ってみたいと思いながら実現できていない伊根の舟屋、そこは京都の丹後半島。伊根からさらにバスで1時間近く北上した場所。そこにある実家にシングルマザーの奈緒と一人息子の涼介は帰ってきた。そこで出会う医者の三上、早川という老婆やその他の人々。僻地での医療、みとり、ヤングケアラー、児童虐待といろいろ考えさせられる作品でした。タイトルのゴールの意味がジンと来る。しかし涼介はええ子やなぁ。私も星のシールをくれる人がいたら張り合いが出るのになぁ😄
mirai.R 
2024/05/24 17:27

これ装丁とても奇麗ですね✨

梅ちゃん
2024/05/24 23:33

とても幻想的な表紙です。丹後半島に行けばこのような景色が見えるのかな。

が「ナイス!」と言っています。
梅ちゃん
斜線堂有紀さん初読み。7つの短編集。1編目と7編目は同じ世界の話。紙の書物は火に焼べられたが、紙の代わりに本の名を請け負った人々が口伝で物語を繋ぎ語る世界。ある本とある本の語る物語に食い違いが生じた時『版重ね』と呼ばれる命をかけた戦いを行う。負けた方は生きたまま焼かれてしまう。本になりたい少女の「手も足も目も灼き潰してくださいまし。もう…必要ありません」のようなこわい言葉が印象的。他のどの話もなんとも言えない不思議な世界観、グロテスクな話なのに引き込まれて気持ちいい。斜線堂有紀さんにハマってしまうかも。
maxa
2024/06/06 10:30

私も初の斜線堂さんがこれだったけど、お互いよかったのでしょうか…(笑)。でも気持ちよかったらしいのでよかったのでしょう。うん。聞くところによると斜線堂さんの描く世界は色々あるらしいので、他の世界観も気にはなりますね〜。…ハマってしまってるのかも。

梅ちゃん
2024/06/06 10:57

知らない作家さんは、なかなか自分では手に取ろうと思わないですが、読メで紹介してもらうと読んでみたくなりますね。今回はmirai師匠から頂きました😄斜線堂作品にどっぷり肩までつかりたいかも。maxa師匠もいっしょにどうですか😁

が「ナイス!」と言っています。
梅ちゃん
初読みの作家さん、それもお名前を初めて聞く方でした。話の続きがどうなるのか気になってどんどん読みました。最後はこう来るんやと、とてもいい話になってました。途中は児童虐待など辛いところもあったけど。家で両親から虐待を受ける中学2年生の有乃沙耶が児童相談所の職員を名乗る渡辺に誘拐される。でも渡辺は紳士的で沙耶の心を開き始める。沙耶と渡辺の関係が気になり、沙耶を虐待する両親がどうなっていくのかが気になりページをめくる手がとまらなかった。
maxa
2024/05/11 19:24

読友さん号泣本なので気になってます。虐待の話は辛いですね。でも最後はいい話ということで図書館に入るといいなぁ。

梅ちゃん
2024/05/12 10:01

ぜひ読んでみてください。誘拐の理由はそういうことやったんかぁと納得しました。師匠の感想が楽しみです😊

が「ナイス!」と言っています。
梅ちゃん
火葬場で働く下駄華緒さんが初出勤した日からのエピソードが綴られたコミックエッセイ。昔と違い今の火葬は窯に入れたら全自動でお骨になると思ってた。そうではなく、きれいな状態のお骨にするために職員の方が手をかけていただいてることを知った。2巻、3巻まで購入したので続きを読もうっと。
が「ナイス!」と言っています。
梅ちゃん
宮木あやこ作品は3年ぶり。好きな作家さんなのにかなり間が空いたなぁ。 タイトルがどこかで聞いた商品名と思ったら、明治ブルガリアヨーグルト50周年記念の小説なんだとか。校閲ガールもそうやったけど、お仕事小説が好きなので楽しめました。(少し読みにくかったけど)ヨーグルトのお話、LB81Oが普段のケア用、LG21Nはスペシャルケア用なんていうことがわかったよ。スーパーに行くとついパッケージを見てしまうようになったわ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/07/08(4007日経過)
記録初日
2013/10/06(3917日経過)
読んだ本
922冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
224224ページ(1日平均57ページ)
感想・レビュー
907件(投稿率98.4%)
本棚
110棚
性別
血液型
B型
職業
その他
現住所
大阪府
自己紹介

読書の習慣はそんなにありませんでした。
2013年ごろから読メを始め、読友さんのお陰で、いろんな本を読むことができてます。ありがとうございます。
今年頂いた年賀状に「読書の幅の広さに驚いています」なんて書いてくれたfacebookでつながる知り合いがいました。ちょっと鼻高々です。
本当に読友さんに感謝です!
今後ともよろしくお願いします。
平成31年1月

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう