読書メーター KADOKAWA Group

Kさんの感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
K
新着
あとがきで著者本人が懺悔(?)しているけど、ご自分でもぼんやりとしたアイディアに留まっていると自覚なさっているテーマについて、かるーく一冊喋っちゃった、って感じの本。それで印税入るのだからいいですよね(なんて言ったら、そういうポジションやスキームを自分で築いてきたんだから悪い?って反論されそうですが…)って意地悪な感想でごめんなさい。一番心に残ったのは中盤に出てくる瀧本哲史さんの「起きていることは全て正しい」と考えるのがよい、というアドヴァイスです。
0255文字
K
新着
図書館の新着図書のページで表紙のあまりの可愛さについ予約してしまったのですが、学名とかガッツリ載っているしガチの論文集と言ってよい内容で、かなりがんばって読みました。巻末の用語集がなかったら亜成鳥、換羽、クレイシ、留巣性…等々のペンギン(動物学?)用語は知らないままでした。分布地域や想定個体数、種によって一腹一卵or二卵だったり、つがい外交尾があったりなかったり…などの生態についても細かく知れます。ヒナを捕食する天敵としてよく「トウゾクカモメ」の名前が登場しましたが…すごい名前をつけられたものだわ。
土屋智一

書名の「(仮)」はアマゾンがつけたんでしょうかね?たしかに表紙を見ると手に取りたくなっちゃいますね。写真も多いみたいですしうちの図書館にもあるようなので一度予約してみます。買うのはさすがにちょっとな値段ですね。

08/19 23:02
0255文字
K
新着
「結果はコントロールできないということを受け入れる」「完璧な人などいないと思っているのになぜ自分に完璧さを求めるのか」「息を吸い込み、吐き出し、そして目の前のことに集中すればいい」この3点、肝に銘じたいと思います。途中タフィ・ローズって出てきたけど、近鉄にいたあの人!?(ウィキったら確かにアストロズにいた) わたしみたくピアノを習っていた人間にとって春秋社と言えばバッハのインヴェンション/シンフォニアン以来何冊かお世話になった出版社として存じておりましたが、こういう本も出しているのね。
0255文字
K
新着
治療者向けの本で、クライエント側のわたしとしてはネタバレを知らずにいる方が良かったのかなと思うところもありましたが、まあ読んで良かったです。
0255文字
K
新着
そーとー面白かった。そしてそれは、ご自分の生活の糧を得るすべまでも「シノギ」とかのたまっちゃう訳者望月さんの、ちょうどよい塩梅にくだけた読みやすい翻訳のおかげ。儲けを過小に、コストを過大に申告するだとか、テイラー・スウィフトは哲学者か芸術家かのふりをしてその実金儲けの天才、とかいろいろあるけど、「音楽を聴くのは、暇なときでも仕事のときでも、ぼくらの体験をずっといいものにできる大事な要素であり続けることだろう」、「目的や意味にみんなの手を届かせる、それは行き着くところ経済の一番大きな目的」、そうなんだよね!
0255文字
K
新着
(おそらくは)翻訳がすっごく読みづらい…「思考」は、現実とは異なる、ということはよくよく肝に銘じて、思考によってぐるぐる気分が沈んでいかないよう、今そこにあることに意識を集中させる訓練をしていこうと思いました。
0255文字
K
新着
数ヶ月前に始めたばかりの超・初心者で、次のお稽古までに前回の内容を忘れてしまうという事態が発生したため手に取りました。そんな私にも分かりやすく足の運びに至るまでコマ送りで解説してくださるありがたい本です。
0255文字
K
新着
図書館本、ちょっと古いけれど…最後の用語集では、お稽古中先生がおっしゃっていて自分の頭の中ではカタカナで再生されていた用語について知ることができてよかったです。
0255文字
K
新着
ひとが人生の間に一番多く聞く音は、ほかならぬ自分の声だという…確かに。そして声には「もともとの体格や体質、声帯の長さや厚さ、仕事や人によって使い分けてきた心持ち、呼吸、今の体調、そして精神のありか、つまり生き方すべてが表れ」るそうな。だからこそ自分の声を好きになり、自信を持って発声できるようにするのが良く、そのためには自分の声を録音して客観的に聞いてみて、真の声を知るのはどうですかと提案する本でした。
0255文字
K
新着
タイトルだけで予約したら中学生向けの本だったみたい。ですが「自己肯定感が低い人の特徴」にはかなり当てはまっていたし、「自己肯定感を高める方法」は参考になりそうです。 「人間への基本的な信頼感がなければ、自分自身を信じることもできないのです」 じゃ、その基本的な信頼感が損なわれている、どころか破壊されている場合、どうすればいいんでしょうか、というところまではなんの本を読んでもなかなか辿り着けません…まあ、他人の本の中に答えを見つけることはできない問いなんでしょうけれど。
0255文字

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/08/18(4242日経過)
記録初日
2011/08/15(4976日経過)
読んだ本
1193冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
314594ページ(1日平均63ページ)
感想・レビュー
1169件(投稿率98.0%)
本棚
0棚
自己紹介

今年こそ150冊読む目標を達成したいです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう