読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

やまねえ
読んだ本
8
読んだページ
2095ページ
感想・レビュー
8
ナイス
102ナイス

2025年1月に読んだ本
8

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • 五十嵐 湊

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

やまねえ
ネタバレ涙腺スイッチがそこかしこで押されまくり。旅猫リポートを読んでから久しいがやはりぼろぼろ泣きながら読んでいた記憶が蘇った。サトルはハチともナナとも相思相愛だったね。みとりねこの浩太のハンコの練習もすべては幼き頃に浩美のために決めた猫又になるため。言葉でやりとりできなくても伝わる気持ち。トムの行動はまるでワガコで重なって仕方がなかった。ワガコは人の子であるがハンデがあって発語がないので『みとりねこ』に出てくる猫のみなさまのようにホントはどんなことを考えて私たちを見て接してるのかな、なんて考えたりもして。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

やまねえ

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】発行部数約1,350万部を誇る会員誌『JAF Mate』の超人気連載が単行本化!『幸せって何だろう』を10名様にプレゼント!応募締め切りは1月16日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/584?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
8

やまねえ
ネタバレ今回も猫猫はおせっかいを発揮してしまったがために知らず知らず西都の後継者問題に巻き込まれていく。そして雀の過去も明らかに…。帯にあるとおり、さかのぼって再読すると伏線的表現があったりするのかな。数々のピンチを乗り越えて何とか猫猫、小紅、雀らが帰還できてほっとした。そして壬氏さまと猫猫の距離感も少し近づく。うんうん、このくらいの時のキュンエピソードがたまらないのよねー。次でもその続きは読めるのか?楽しみだ。
が「ナイス!」と言っています。
やまねえ
ネタバレ気になったらほうっておけないおせっかい糸ちゃん発動!もっとがっつり絡んでくると踏んでいた(きっと源くんも)宇田川先輩は大学生になり大人の階段をのぼったか?見守ってくれるキャラになりつつありますね。こじらせ男子高校生、こんな子リアルな世界には意外と多いのかもしれないね…と思いつつ、もう少し弟たちと糸ちゃんの物語本筋がもっと読みたいなと。冷静な次男に戻っちゃっててさみしいー(笑)
が「ナイス!」と言っています。
やまねえ
ネタバレ涙腺スイッチがそこかしこで押されまくり。旅猫リポートを読んでから久しいがやはりぼろぼろ泣きながら読んでいた記憶が蘇った。サトルはハチともナナとも相思相愛だったね。みとりねこの浩太のハンコの練習もすべては幼き頃に浩美のために決めた猫又になるため。言葉でやりとりできなくても伝わる気持ち。トムの行動はまるでワガコで重なって仕方がなかった。ワガコは人の子であるがハンデがあって発語がないので『みとりねこ』に出てくる猫のみなさまのようにホントはどんなことを考えて私たちを見て接してるのかな、なんて考えたりもして。
が「ナイス!」と言っています。
やまねえ
図書館でたまたま見つけて手にとってみたら次々繰り出されるエピソードにびっくり。幼かった頃、母親が暮しの手帖に掲載されていたのをがんばって私たち姉妹に素敵な木の積み木を作ってくれたことを思いだす。(色をつけて、組み合わせていろんな模様がつくれる。一生モノだと実家に保管されていて今は孫が遊んでるかな?)戦後に静かにしかし熱い理念のもとに産声を上げた暮しの手帖が今もなお創刊時からぶれることなく発行されていることが素晴らしい。先日藤城さんの100歳記念号を買ったけど、おふたりのエピソードもあったりしたんだろうな。
が「ナイス!」と言っています。
やまねえ
ネタバレ少しずつ読もうと我慢してたけど、前巻からあまり間をおかずに手にしてしまった(汗)。うたげちゃんハウスキーパーやめる!で終わり、それはファンの鑑、しかしながらどうやってではまた多聞くんらとわちゃわちゃする展開になるのか、と思ったら、多聞くんはもちろん、メンバーやマネジャーから必要とされ、妹弟も後押し、元バイト先からもお呼びがかかり、何よりうたげちゃんこの仕事好き!大団円での復活でした。でもこの時あと、2人の関係は進展するのかなあ…
が「ナイス!」と言っています。
やまねえ
2と3の新刊情報を見て、この本の存在を知らなかったので気になり図書館で取り寄せ。これを読んだら生で観劇しないまま上演が終了してしまったことが悔やまれる。博多座なら行けたかもしれないのに!エンタテイナーとしての彼の考え方が掘り下げて(でも丸裸にはさせてない)語られているがプロ意識ってただただすごいなと感じる。同じだけ生きてきても出会うもの、出会う人、それをどう自分に活かせるか、ちゃんと考えて努力していること。それをしても結果に結びつかないこともあるかも知れないが、悔いなくやった、と言い切れるのはカッコいい。
が「ナイス!」と言っています。
やまねえ
ネタバレこのシリーズは明るく読みやすいイメージでいたので高木くんの高校時代の話は心が追いつかず、電車内で読書していたのに涙が止まらなくなってしまった…。舞人と出会えた良かった。舞人くんはホントにヒーローです。戦隊シリーズのように周知されるヒーローじゃないかもしれないけど、誰かのヒーローになれるってステキなこと。舞人はアル・パカッションの時も、そうじゃない時もかっこいいぞ!最初の百合さんの一歩踏み出す話もテンダネスのこのみんなが近くにいる環境で迎えられたことに幸福感さらにある。きっとみんないい笑顔の読後感。
が「ナイス!」と言っています。
やまねえ
ネタバレああぁ、推しをリアルな男の子として意識しちゃう心の葛藤、悩ましい…。いい雰囲気になりそうなところでぽんこつなアイドルたちのスイッチOFF感がまたたまらない。新年どたばた明るい楽しいコミックで読書生活は幕を開けられました。続きもたのしみ!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/11/12(5577日経過)
記録初日
2008/02/12(6216日経過)
読んだ本
1650冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
345248ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
1544件(投稿率93.6%)
本棚
50棚
性別
年齢
46歳
血液型
A型
職業
営業・企画系
現住所
埼玉県
自己紹介

自分情報をネット上で頻繁につぶやいたりするのはどうも億劫で
手が伸びない中、読書メーターだけは地道に続けられています。
「本」って限定されているのと、自分と同じような感想を持つ人の声を読むのが楽しいからだろうなぁ^^。

ついついいろんなジャンルの本に手を染めて。
年甲斐もなくキュンキュン本が最近は多いかな?(笑)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう