読書メーター KADOKAWA Group

2024年8月の読書メーターまとめ

にゃんたろ
読んだ本
14
読んだページ
2976ページ
感想・レビュー
14
ナイス
127ナイス

2024年8月に読んだ本
14

2024年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

にゃんたろ
★★★★☆:娘については娘自身と裁判で証言した関係者、裁判経過等によってどのような人物か、考えか等が明かされた一方で、母については娘から見た人物像と生い立ちの紹介程度にとどまっていた。娘との面会取材は貴重だと思う一方で、母の関係者に対する取材が読み取れないのはノンフィクションとしては物足りない。母には殺害されたこと以外に同情はしないものの、死人に口なし感が否めない。なぜ母はこれほどまで娘に異常な執着をしたのか?親や他人との関係はどのようなものだったのか?母関係者への取材を娘にぶつけてほしかった。
本読むおっさん(Lester_the_Nightfly)
2024/08/24 21:44

☆ 横レス失礼します。著者が取材対象に対して誠実に取材したことは確かなのですが、ご指摘のように「母の関係者に対する取材が読み取れないのはノンフィクションとしては物足りない」。まさにその通りです。読者は著者の筆の勢いのまま一つの方向への非常に強いバイアスを受けることになるから。ご明察だと感じました。長文駄文失礼。

にゃんたろ
2024/08/24 22:33

コメントありがとうございます。おっしゃるとおり、私の母への同情はほぼ無いという感想も娘視点からのみの物語である以上、当然の流れ(バイアス)であり、母の物語があれば真相は不明でも他の考えもよぎるのではないかなと。またこれだけ特異な事件は裁判内容をまとめるだけでも充分読ませるものだと思うので、「裁判長説諭、関係者支援→娘改心→感動」という何か物語を消費するだけになってしまう感じがして勿体ないなと。後味が悪くてもよいので、娘との交流を実現した著者の誠実な取材姿勢で母側へも切り込んでほしかったなあと…

が「ナイス!」と言っています。

2024年8月にナイスが最も多かったつぶやき

にゃんたろ

にゃんたろさんの2024年7月の読書メーター 読んだ本の数:3冊 読んだページ数:792ページ ナイス数:33ナイス ★にゃんたろさんの2024年7月に読んだ本一覧はこちら→ >> https://bookmeter.com/users/40608/summary/monthly/2024/7

が「ナイス!」と言っています。

2024年8月の感想・レビュー一覧
14

にゃんたろ
★★★★☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★☆☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆:娘については娘自身と裁判で証言した関係者、裁判経過等によってどのような人物か、考えか等が明かされた一方で、母については娘から見た人物像と生い立ちの紹介程度にとどまっていた。娘との面会取材は貴重だと思う一方で、母の関係者に対する取材が読み取れないのはノンフィクションとしては物足りない。母には殺害されたこと以外に同情はしないものの、死人に口なし感が否めない。なぜ母はこれほどまで娘に異常な執着をしたのか?親や他人との関係はどのようなものだったのか?母関係者への取材を娘にぶつけてほしかった。
本読むおっさん(Lester_the_Nightfly)
2024/08/24 21:44

☆ 横レス失礼します。著者が取材対象に対して誠実に取材したことは確かなのですが、ご指摘のように「母の関係者に対する取材が読み取れないのはノンフィクションとしては物足りない」。まさにその通りです。読者は著者の筆の勢いのまま一つの方向への非常に強いバイアスを受けることになるから。ご明察だと感じました。長文駄文失礼。

にゃんたろ
2024/08/24 22:33

コメントありがとうございます。おっしゃるとおり、私の母への同情はほぼ無いという感想も娘視点からのみの物語である以上、当然の流れ(バイアス)であり、母の物語があれば真相は不明でも他の考えもよぎるのではないかなと。またこれだけ特異な事件は裁判内容をまとめるだけでも充分読ませるものだと思うので、「裁判長説諭、関係者支援→娘改心→感動」という何か物語を消費するだけになってしまう感じがして勿体ないなと。後味が悪くてもよいので、娘との交流を実現した著者の誠実な取材姿勢で母側へも切り込んでほしかったなあと…

が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆:①時間術は生産性ではなく幸福度を高める技法。②todoリストは未完了タスクを全て書きだし脳の外部に吐き出すことで、脳が処理したと安心し、やり残し等の無意識の不安感を減らし、持てる力の全てを発揮できるようになる。③締切でスピードが上がるのは、他のことをする時間はなく締切物をこなすのが最も効用が大きいを判断するため。④時間は天井があるから時間以外をコントロール対象にする。⑤タイムボクシング。すべてのタスク(余暇含む)に一定の時間「ボックス」に組み込み(バーチカル式)、未来の自分をコントロールする。
にゃんたろ
2024/09/01 13:44

⑤人のための行動は役に立った自信が残るため、生産性の罠に陥らず、いつもより時間があるように感じる。⑥「お腹がすいたら食べる」「目的を達成したらタスクを終える」イベントタイムの過ごし方は開始終了を自分で決められるためコントロール自信がつく。

が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆:物事を他者の視点で見る「複数性に耐える」ことが全体主義の急所。複数性が担保されていれば全体主義は機能しない。だからこそ全体主義は絶対悪を設定し複数性を破壊し考えることを奪おうとする。
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆:①コミュニケーション力は正しく理解して正しく伝えられる能力。誰とでも親しくなる力だけじゃない。②人見知りに必要なのは相手のことを知りすぎない、自分のことを知られすぎない適度な距離を保つこと。③将来の夢は無印良品のカレー制覇くらいでいい。④タイミングに恵まれなかった不幸より、手に入った幸せを見る。⑤月曜は週始め、火曜はあと4日、水曜はやっと週半ば、木曜はあと2日、金曜は5日頑張ったから自分を甘やかしていい。⑥神様が知らんぷりでも自分で自分を幸せにしよう。
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆:①個人の能力の問題にすると、組織で解決すべき問題スルー、問題社員排除、無限努力社員発生。②社員に何が必要かより、何が妨げとなっているか。③皆自分が正しいと思っていざこざ。いかに中立に整理して正しさのすれ違いの落とし所をフラットに示せるか。④現メンバーとの関係性を手入れしながら進めるしかない。⑤結果ではなくどう行動したかを把握する。⑥「組織の目指す姿に対して、今こういうふうに見えていて勿体ない状態かもと考えているけど、どうかな?」どう協力関係を作るかの話し合いは巻いてはいけない。
にゃんたろ
2024/09/22 03:25

⑦個人の万能化ではなく一長一短をどう組み合わせるか。⑧個人と個人、個人と仕事の組み合わせなので、組織に働きかけるとは個人に対して働きかけること。⑨褒めなくてもいい。でもその人がいなければ困るよね?謝意の表明が個人の傷つきをなきものとしない組織開発の第一歩。いてくれてありがとね。これが職場の心理的安全性の始まり。誰かの下支えがあってのこと。

が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★☆☆☆:①試用期間はジョブ型ではそのジョブの出来不出来で本採用拒否、メンバーシップ型では素人を雇うため出来不出来ではなく思想等が仲間として受け入れられるかで発揮してしまう。②能力査定をもっともらしく経済学的に説明したのが小池和男の知的熟練論。年功の生活給を能力があるからかのように言い換えることができた。③同一労働同一賃金ガイドラインの企業の現実は「注」がすべて。④役職定年による降給規定は、必要のない者に高給役職を与えていたと公言するようなもの。
にゃんたろ
2024/08/27 12:14

⑤メンバーシップ型では無限定正社員と不可視の能力が前提となるため、一定のジョブスキルはあるが、それ以外の事情により就労困難を伴う障害者を組み入れるのが難しいため特定子会社手法が発達。⑥AIがタスク差配するとジョブ型はメンバーシップ型より早く崩壊するかも。

が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆:①楽観主義者は出来事に影響を与えられると考える、問題が起きても一時的な障害と捉える、良い部分に目を向ける。②人は判断を求められたとき、確認的証拠ばかり集めがち。必要なのは反証的証拠。③単にハッピーな思考や上機嫌でいれば良いことが起きるわけではない。楽観が幸福につながるのは、自分で状況をコントロールできる、良いことも悪いことも受け入れる、それによって人生に積極的に取り組むという行動を志向する性質と結びついてこそ。④楽観主義は表層レベルで何を考えるかより何を行うか、脳がどう反応するかに関わる。
にゃんたろ
2024/08/27 08:06

⑤エジソンは工場が全焼しても再建のチャンスと捉えた。被害よりチャンスに目を向ける。⑥チャーチルは「成功と、失敗に次ぐ失敗を重ねてもけっして熱意を失わない能力」。エジソンは「失敗したのではない。うまくいかない方法を一万通り見つけただけのことだ」。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/11/16(5492日経過)
記録初日
2004/05/01(7517日経過)
読んだ本
1522冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
326078ページ(1日平均43ページ)
感想・レビュー
1359件(投稿率89.3%)
本棚
76棚
自己紹介

★の5段階評価は、読書体験の覚書として。

2024年の読んだ本の目標100冊!

これまでの読んだ本。
2023年71冊。
2022年107冊。
2021年226冊。
2020年159冊。
2019年180冊。
2018年128冊。
2017年110冊。
2016年126冊。
2015年36冊。
2014年37冊。
2013年15冊。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう