読書メーター KADOKAWA Group

2024年10月の読書メーターまとめ

にゃんたろ
読んだ本
12
読んだページ
2393ページ
感想・レビュー
12
ナイス
94ナイス

2024年10月に読んだ本
12

2024年10月のお気に入り登録
3

  • よう
  • Tosi
  • esop

2024年10月のお気に入られ登録
2

  • Tosi
  • esop

2024年10月にナイスが最も多かった感想・レビュー

にゃんたろ
★★★★☆:①管理職はマイナスをゼロにするリアリスティックな解決が必要。22時前には家に帰れる。会議を減らす。職場をまともに回す。②働き方改革は、効率化や生産性上昇ではなく、労働時間の上限と非管理職層対象に矮小化。ツケが管理職に。③管理職は多忙になると部下に考えさせる時間の余裕なくなり、行動指示に。自分で考えない・反抗的部下が生じ悪循環。④管理職は人員不足・業務量増加、人事は法令・ハラスメント対応を課題と認識し、ズレ。結果、管理職は人事は何もわかってない、人事は現場はいつも人手不足と言ってくると感じる。
にゃんたろ
2024/10/20 13:26

⑤マネジメントスキルで乗り越えようとする筋トレ発想はだめ。⑥日本は人事は専門職ではなく、ジョブローテーションの一環で経験する程度のため、ルールを作る側も理解していない。⑦日本の管理職は勝手に参加させられ、勝手に降ろされる雑用係。⑧脱リーダーシップ偏重。フォロワーシップアプローチ。管理職だけ研修するのではなく、管理職に伝えることをメンバーにも伝え、メンバー側に必要なことも伝える。⑨上司が放任型だとメンタル不調や職場不安定、ハラスメントが増加。⑩ワークシェアリングアプローチ。エンパワーメントとデリゲーション。

にゃんたろ
2024/10/20 13:29

現状把握(管理職の役割、業務、負荷、労働時間の洗い出し)。管理的ポジションを増やす。現場の無駄を本音で話し合い削減(誰も無駄を言わない)。ベテラン社員・期待できる若手・エキスパート職に管理職の権限役割移譲。管理職研修をエンパワーメント重視(後任を育てる)に変える。

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月にナイスが最も多かったつぶやき

にゃんたろ

にゃんたろさんの2024年9月の読書メーター 読んだ本の数:25冊 読んだページ数:6049ページ ナイス数:140ナイス ★にゃんたろさんの2024年9月に読んだ本一覧はこちら→ >> https://bookmeter.com/users/40608/summary/monthly/2024/9

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月の感想・レビュー一覧
12

にゃんたろ
★★☆☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★☆☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆:①やるといいことを考える(仕事が終わるとスッキリする等)。②○○したいと口に出し自己暗示をかけて着手。③やることは作業分解して一区切りごとに。時間数ごとに。ただしある程度大雑把に。過度の細分化や分単位予定は嫌になる。また、やりたいことだけやってしまう。④やるべきことに意味を見出す。⑤「ついで」を考えず一つだけにする。あれこれ考えない。⑥作業を書き出し全体を掴む。順番に並び替える。作業期間を見積もる。⑦アポを取って締切をつくる。⑧お礼は少額を。高額は相手が引く、気にする。⑨
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆:①管理職はマイナスをゼロにするリアリスティックな解決が必要。22時前には家に帰れる。会議を減らす。職場をまともに回す。②働き方改革は、効率化や生産性上昇ではなく、労働時間の上限と非管理職層対象に矮小化。ツケが管理職に。③管理職は多忙になると部下に考えさせる時間の余裕なくなり、行動指示に。自分で考えない・反抗的部下が生じ悪循環。④管理職は人員不足・業務量増加、人事は法令・ハラスメント対応を課題と認識し、ズレ。結果、管理職は人事は何もわかってない、人事は現場はいつも人手不足と言ってくると感じる。
にゃんたろ
2024/10/20 13:26

⑤マネジメントスキルで乗り越えようとする筋トレ発想はだめ。⑥日本は人事は専門職ではなく、ジョブローテーションの一環で経験する程度のため、ルールを作る側も理解していない。⑦日本の管理職は勝手に参加させられ、勝手に降ろされる雑用係。⑧脱リーダーシップ偏重。フォロワーシップアプローチ。管理職だけ研修するのではなく、管理職に伝えることをメンバーにも伝え、メンバー側に必要なことも伝える。⑨上司が放任型だとメンタル不調や職場不安定、ハラスメントが増加。⑩ワークシェアリングアプローチ。エンパワーメントとデリゲーション。

にゃんたろ
2024/10/20 13:29

現状把握(管理職の役割、業務、負荷、労働時間の洗い出し)。管理的ポジションを増やす。現場の無駄を本音で話し合い削減(誰も無駄を言わない)。ベテラン社員・期待できる若手・エキスパート職に管理職の権限役割移譲。管理職研修をエンパワーメント重視(後任を育てる)に変える。

が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆:失敗した時は感情(ショック)ではなく行動(改善、次回アクション)で考える。改善と行動の繰り返し。
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆:①20代から60代を仕事一辺倒にしない。すり減る働き方はしない。仕事、学び、遊びをバランスよく。②正しい答えはない。自分が決めたことが正しい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/11/16(5488日経過)
記録初日
2004/05/01(7513日経過)
読んだ本
1522冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
326078ページ(1日平均43ページ)
感想・レビュー
1359件(投稿率89.3%)
本棚
76棚
自己紹介

★の5段階評価は、読書体験の覚書として。

2024年の読んだ本の目標100冊!

これまでの読んだ本。
2023年71冊。
2022年107冊。
2021年226冊。
2020年159冊。
2019年180冊。
2018年128冊。
2017年110冊。
2016年126冊。
2015年36冊。
2014年37冊。
2013年15冊。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう