読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

DRYM_8
読んだ本
6
読んだページ
1956ページ
感想・レビュー
5
ナイス
36ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • ITEMさん

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

DRYM_8
記号接地問題、良い学びになりました。(言葉以外にも学習全体に適応出来そうな考え方) そしてそれに関してブートストラップ。言われてみれば、あふれているオノマトペ。 アブダクション推論。 単語が頭に残ったが、それがまだ接地出来てない感じです。関連本読んでみたいな。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

DRYM_8
たまーにゆる言語学ラジオをきく、先に新書「言語の本質」を読んだものです。痒いところに手が届きそうな、何となく思っていた、知識とは、学習とは、熟達とはなんぞや。言葉にまとめるのが難しい。一言でビシッとは言えない。ドネルケバブモデルと、「言語の本質」で例えられていた「言葉のメリーゴーランド」。今井先生の著書ローラーをしたら、自分の中のスキーマが更新されて、身体に根ざした、自分の言葉を使って説明できる概念になってくれるかな。 楽しい話です。
が「ナイス!」と言っています。
DRYM_8
ネタバレ一瞬の萌絵さん…。シリーズ何度でも読み返したくなるなぁ。さっぱりシンプルな語り口の事件。真相は果たして。社会派ですね。fool lie bowから読んじゃって、「ソング、エンド、シー…とは?」とはてなマーク。気がついたのは読み終わった後でした。うーん、なかなか気づくのが遅くなってしまった。
が「ナイス!」と言っています。
DRYM_8
ニュースでルワンダ大虐殺その後の現地取材を見て、興味が湧いたルワンダ。内容は、疾走感溢れる書きぶりで読みやすく、面白さと同時に国の事情からハッとさせられる記述も。ルワンダで?シングルマザーで?タイ料理?要素があまりにも意味がわからない組み合わせ。自分が置かれたこの日本という環境がいかに良好か。所変われば、文化が変われば、価値観の具合も変わる。仕事の中で「おまたせしてすみません」とよく言うし、早く効率の良いことが美徳だと思っていたが、それも万国共通の価値観ではなく。「何を生き急いでいるの?」
が「ナイス!」と言っています。
DRYM_8
記号接地問題、良い学びになりました。(言葉以外にも学習全体に適応出来そうな考え方) そしてそれに関してブートストラップ。言われてみれば、あふれているオノマトペ。 アブダクション推論。 単語が頭に残ったが、それがまだ接地出来てない感じです。関連本読んでみたいな。
が「ナイス!」と言っています。
DRYM_8
ネタバレ1作目読まずにこちらから先に読んでしまっていますが、楽しめました。工場のあと、ラストまでなんとなく起きる嫌なことを想像しつつ、何故そうなってしまうの、とせつない気持ちで読み進めました。探偵仕事の方は知らない間に完結していたよう。どうなったんだろ。ほかの話の時に明らかになりそう?柚原のお祖母さん、母の行方がわからんと言っていたのに、その人の行方についてその祖母から聞いたというのがあれ?となりました。何か分かる表現あったのかな。小川と加部谷の関係が程よい距離感でお互い尊敬しあってるようですてき!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/11/17(5337日経過)
記録初日
2012/11/02(4256日経過)
読んだ本
582冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
155202ページ(1日平均36ページ)
感想・レビュー
387件(投稿率66.5%)
本棚
0棚
性別
自己紹介


最近本が読めていない(´・Д・)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう