読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

0129
読んだ本
15
読んだページ
5300ページ
感想・レビュー
15
ナイス
142ナイス

2024年5月に読んだ本
15

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

0129
「クスノキの女神」を購入したので、再読。 泣きながら読み終えた記憶しかなくて、今回も泣きながら読み終えた。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
15

0129
ネタバレ初読み作家さん。プーさんの原作者が探偵小説を書いてたことを知り購入。 すぐにマークがロバートだと見破ってしまったけど、最後までとっても楽しめた。 まず訳が読みやすい。登場人物も少なく混乱もしないからするすると一気読み。 何よりもワトスン役のベヴァリーのキャラがいい。もちろんギリンガムもよかった。 巻末の作者の言葉全てに共感の嵐だったし、締めの言葉に胸が詰まった。
が「ナイス!」と言っています。
0129
ネタバレタイトルに惹かれて購入。 館のトリックは早々に見抜いてたけど、まさかネジとナットとは思わなかった!なるほどステンレスに銀色…… しかも瀬戸大橋から見下ろした時にその魅力を発揮するっていうのがまた良い。実際にあったらおもしろいのになぁ。 相馬と沙樹のやりとりはちょっと寒くて好きじゃなかったかな。でも本格で最後まで楽しめた。古臭さも感じず一気読みでした。
が「ナイス!」と言っています。
0129
ネタバレこうなることはわかって読んでたけど、やっぱり辛い。 大場壮貴と交流が続いてるのは嬉しかった。優美とは疎遠になっちゃったのかな?ちょっと残念。 玲斗と千舟の関係性好きだったから、このラストは悲しくて仕方がない。
が「ナイス!」と言っています。
0129
「クスノキの女神」を購入したので、再読。 泣きながら読み終えた記憶しかなくて、今回も泣きながら読み終えた。
が「ナイス!」と言っています。
0129
信濃譲二シリーズ最後の作品。前3作を再読してから読んだ。 倒叙あり、読者への挑戦ありで楽しめた。
が「ナイス!」と言っています。
0129
ネタバレ「長い家の殺人」「白い家の殺人」に続いて再読。こちらも全く覚えてなかった。わたしの記憶力どうなってるの?笑 いままであまり古臭さ感じず読めたけど、今作はちょっと古臭さというか芝居の中のコメディ要素が合わなくて苦手だった。 最後の偽ジョージの手紙での推理シーンや恭子の飛び降り?シーンは要らなかったなーと思ったり。 記憶に残ってないのは、そこまでおもしろいと思ってなかったからなのかも……
が「ナイス!」と言っています。
0129
ネタバレ「長い家の殺人」に続いて再読。こちらも全く覚えてなかった。 ジョージの「殺人の程度に上下はない。復讐だろうが、喧嘩だろうが、痴情の縺れだろうが、金のためであろうが、すべての殺人は平等に悪だ」に共感。
が「ナイス!」と言っています。
0129
ネタバレ約9年ぶりに再読。ひとっつも覚えてなかったので、最後まで楽しめた。 1988年の作品だけど、古臭さもなくするすると読めた。 途中の真梨子の日記とエピローグの武の手紙はちょっと萎えポイントだったかな。 ジョージの〝ただ推理が合ってるか確かめたいだけ〟っていうの、変人っぽくて良きでした。
が「ナイス!」と言っています。
0129
どれもこれもおもしろかった。 ドラマは観てないけど、麗子が北川景子で脳内再生されてするする読めた。 シリーズものらしいので集めてみようかな。
が「ナイス!」と言っています。
0129
ネタバレ初読み作家さん。 とても読みやすくておもしろかった。ちゃんと本格で、真相にも驚いて楽しい読書でした。 「ソードアート・オンライン」というのが元々あるんですね。そちらを知らなくても、本作できちんと説明がなされていたので、難なく読み進められました。 ほかの作品も読んでみたい。
が「ナイス!」と言っています。
0129
ネタバレ初読み作家さん。 翻訳もの独特のまわりくどい言い回しが苦手で、なかなか読み進まなかった。 作中作「クリブ」の“どんでん返し”も予想付いちゃったし、脅迫者の正体も驚きの人物ではなかった(出会い方が不自然すぎるし、家の住所わかってるとか怪しまない方がおかしい)。 でも、結婚して殺害後に印税貰うっていうラストは良かった。アナ(ダイアナ)の物語だから当然だし納得できた。
が「ナイス!」と言っています。
0129
ネタバレ初読み作家さん。 ライトな文体でとても読みやすかった。 が、驚きがそれほどなく個人的には、エピローグからプロローグへの繋がりが見事なだけな作品でした。
が「ナイス!」と言っています。
0129
ネタバレ初読み作家さん。 ラストのオチはなんとなく読めてたけど、おもしろかった。 小梅は6年も鈴木ごっこやってるのはなんでなのかな?1回じゃ2500万円は返せないってこと?もう稼業になっちゃったってことかな? タケシがカレー味のじゃがいもをカップラーメンに入れられた時に「レイプだ」とか、カツオが娘に対して「おっぱいが大きくなるにつれ、馬鹿が増して…」みたいな表現はちょっと下品だなと感じた。
が「ナイス!」と言っています。
0129
ネタバレ初読み作家さん。 単純な戸籍トレードではなくて4人もの人間が絡んでるとは驚いた。 プロローグの話が回収されなくてもやもや。文体も個人的には合わなかった。 悠人の優しさには泣けた。
が「ナイス!」と言っています。
0129
ネタバレ主人公が障がいの苛立ちで周りに当たってしまうのも理解できるけど、振り回される家族はたまったもんじゃないなと思ったし、奥さんが騙して離婚届を書かせたのも納得できた。 ラストよかった。あぁ、夏帆が助かって本当によかった。 最近題名、ペンネームで減点を受けて落選した作品が話題だけど、受賞作でさえタイトルの改善を指摘されるほどなのだから、やはりタイトルや作家名は重要視されるんだろうなぁと思った。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/11/22(3847日経過)
記録初日
2013/07/05(3987日経過)
読んだ本
567冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
209813ページ(1日平均52ページ)
感想・レビュー
372件(投稿率65.6%)
本棚
20棚
自己紹介

一度読んだ本の内容を基本的に忘れるので、おもしろかった作品は何度でも再読できる性質。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう