読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ルル
読んだ本
12
読んだページ
2491ページ
感想・レビュー
9
ナイス
74ナイス

2024年5月に読んだ本
12

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ルル
読み応えがあります。ページごとに考えさせられます。そしていかに自分が考えなしに生きていたかと自覚できます。哲学。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
9

ルル
「問題」が、たくさん出されます。その解答をもとに解説がなされているため、読了までに時間がかかります。一方、そういう成り立ちだったのか、と合点がいくため学習と記憶定着に二役かいます^^
が「ナイス!」と言っています。
ルル
質問内容は対話内容に影響を与える。そんななか、良い質問提起ができないと感じている方には、具体的「セリフ」としての質問が多いため、参考になると思います^^
が「ナイス!」と言っています。
ルル
読み応えがあります。ページごとに考えさせられます。そしていかに自分が考えなしに生きていたかと自覚できます。哲学。
が「ナイス!」と言っています。
ルル
一貫性に震撼。「なぜ生きているのだろう?」「人生の目的地は?」「なぜ生まれてきたのだろう?」こんなことを考えている方にぜひ!の内容です。小学5年生→中学1年生→高校2年生、の順でご覧になってみてください^^
が「ナイス!」と言っています。
ルル
ノート術あれこれが、テーマごとに端的にまとめられています^^自分にとって必要なノート術テーマを読み、更に興味わいた場合や、使ってみようと思ったノート術は、それについて詳しく書かれた一冊を読み込めば効率的です(o^^o)
が「ナイス!」と言っています。
ルル
中・高・大学校校の教科書にすると日本の国力は回復します!社会人含め(特に中高年?!)何度も読み返す図書ですね❗️世阿弥の我見、離見、離見の見に通じ、理はひとつに行き着きます。
が「ナイス!」と言っています。
ルル
「資本主義」とは?「自由主義」とは?「相対主義」とは?と、問われた時、なんとなく頭にぼんやり概念的なものは浮かぶんだけど、それを言語化して説明してください、と言われたらたじろぐ内容が、事例をもとに見事に言語化されています。内容も勝ることながらこうやって説明すると分かりやすいのだ、という、説明力を鍛えるためのポイントも勉強できます(o^^o)
が「ナイス!」と言っています。
ルル
自己啓発本です。自己啓発本はまさに「このままじゃだめだと分かっている、、、」いつか、そろそろ?「リセットしないとな〜」と自覚的に感じている時にパラパラっとでも眺めると突然「グッと」カンフル剤となります(o^^o)
が「ナイス!」と言っています。
ルル
言葉力を鍛えるヒントが得られます!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/11/29(3863日経過)
記録初日
2013/01/29(4167日経過)
読んだ本
2858冊(1日平均0.69冊)
読んだページ
581959ページ(1日平均139ページ)
感想・レビュー
1838件(投稿率64.3%)
本棚
12棚
URL/ブログ
http://blog.livedoor.jp/kiramekinotanemaki/
自己紹介

出会いに『ありがとう』(*^^*)
これは読メと読友さんのおかげです!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう