読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ume-y
読んだ本
23
読んだページ
7456ページ
感想・レビュー
14
ナイス
20ナイス

2024年5月に読んだ本
23

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ume-y
ネタバレ整合騎士は、自らは正しい行いをしてると思ってるから、正々堂々と闘っちゃうんだろうな。そんで、キリトやユージオを剣を交えて、「なんかこいつら、言われるほど邪悪な感じじゃないけど」とかなっちゃうのかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
14

ume-y
ネタバレお嬢さま意外とハードな話になってきたぞ。いいな。
が「ナイス!」と言っています。
ume-y
ネタバレ超重力砲って、動きながら撃てるのかよ。
が「ナイス!」と言っています。
ume-y
ネタバレキリトえらいことになっとる。そんでアスナがそのえらいことに付き合おうとする。
ume-y
ネタバレこのクエストが動的に変貌していくのって、カーディナルのクエスト自動生成機能が働いているってことなのかな。
が「ナイス!」と言っています。
ume-y
ネタバレアスナが秘密にしてるスキルは《料理》かな。
が「ナイス!」と言っています。
ume-y
ネタバレかねてより見え隠れしていた鍛冶屋の女の子についに台詞がついた。ちゃんと登場するのはいつだろうなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
ume-y
ネタバレもう付き合っちゃえよ! この距離感が2年近く続くのか。とはいえ、アスナの言った「来年」はアスナはそばにいなくて、キリトはアスナの言ったとおりに強くなって「君は絶対に死なない」って言ってしまって、どれだけ自分を責めてもなお足りない、ってことになっているんだよな。▽アルゴが露悪的に振る舞ってる理由がわからないっていうけど、キリトだってそうしてるじゃん。
が「ナイス!」と言っています。
ume-y
ネタバレキリトのNPCをないがしろにしないところって、こういうふうに育まれたのか、と思う一方で、ではアスナは?ってなってしまうので、また別のなにかがあるのかもしれない。キバオウとリンドは、キリトがヘイトを一身に請け負って衝突を回避してるのが、まぁわかってはいるんだろうな。
が「ナイス!」と言っています。
ume-y
ネタバレついにディアベルはん登場。でもミトは原作にはいなかったんだな。SAOでは、キリトのすべてを許してくれてそうなアスナがツンデレしてて、これはこれで良い。この後の話であるSAOで、アルゴが登場しないことを思うと、彼女がこのあとどうなってしまうのか気がかり。そんで、PoHの暗躍がうかがえる。こんな頃から動いてて、それをいちいちキリトに邪魔されてたのかな。
が「ナイス!」と言っています。
ume-y
ネタバレなんかすごいPoHっぽいんだけど、あいつどうなってるんだろうなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
ume-y
ネタバレキリトの体をなで回して「標準の9割」とか言えるアスナさん、さすがすぎる。あと、あのあとも母親ときちんとぶつかりあって、信頼を得てるんだなと思うと、感慨深い。
が「ナイス!」と言っています。
ume-y
ネタバレ「キリトくんは、わたしのだからよ!!」が良すぎる。ここまでのキリトを見てきて、「ですよね」としか言いようがない。アスナもそう思ってるんだなぁ。命名の仕組みみたいなのが出てきたけど、レンリはやっぱり比翼連理かな。キリトとユージオが順調に四帝国統一大会に進んでいたなら、レンリと同じようなことになっていたかもしれないんだな。
が「ナイス!」と言っています。
ume-y
ネタバレ整合騎士は、自らは正しい行いをしてると思ってるから、正々堂々と闘っちゃうんだろうな。そんで、キリトやユージオを剣を交えて、「なんかこいつら、言われるほど邪悪な感じじゃないけど」とかなっちゃうのかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。
ume-y
ネタバレユージオがティーゼとロニエを助けるために右目の封印と戦ってるところ、かつてALOでキリトがアスナを助けるためにオベイロンと戦ったときの、鏡写しのようだった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/02/07(3793日経過)
記録初日
2014/02/06(3794日経過)
読んだ本
2095冊(1日平均0.55冊)
読んだページ
416747ページ(1日平均109ページ)
感想・レビュー
286件(投稿率13.7%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう