読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/183/213/243/273/304/24/568330683626839468426684586849068522ページ数235236237238239240冊数読書ページ数読書冊数
井口 直司(2)ジータ アナンド(2)鈴木 結生(1)金谷 啓之(1)松永K三蔵(1)室伏 信助,室伏 信助(1)和田フミ江(1)朝比奈 秋(1)安野 貴博(1)幸田文(1)16%井口 直司16%ジータ アナンド8%鈴木 結生8%金谷 啓之8%松永K三蔵8%室伏 信助,室伏 信…8%和田フミ江8%朝比奈 秋8%安野 貴博8%幸田文著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

シャンピニオン
新着
文藝春秋で。読みやすくはあったけど、面白くなかった。文学のあるいは言葉のオリジナリティとは。見いだす、権威付ける、広めることも価値ある事だよなぁ。家族の楽しい団欒の中で、思考を深めていくのは、よいのだが、テーマ?作中の話題に興味が持てず続きを読みたいと思えなかった。頑張って読んだ。たくさんの知識があり、想像力もお有りの作者なので、もっと面白い話をかいてね、と芥川賞受賞作に対して、生意気に思ってしまっています…人の名前も読みづらくて覚えにくいよ〜
0255文字
シャンピニオン
新着
まずは、如何にロシアのこと、東欧のことを知らないか痛感します。タタール(モンゴル)と西欧(カトリック)の狭間での権力争い、権力をもつヒトはどうしても争い、より多くを支配したいのでしょうか。なじみなさすぎて、半分も理解してないと思うが、歴史は連綿と続く権力争いだと思い知らされます。
0255文字
シャンピニオン
新着
「生物は眠っている方がデフォルト」であるという考えが主流になっているという話をラジオで聴いて(筑波大櫻井氏)、なるほどと膝をうった。その根拠が知りたくて、本を探したら、違う研究者のこの本にたどり着いた。睡眠とは、意識とは、麻酔状態とは・・・と色々な考え方が出てきたが、研究者としてどれが正しいかは主張しない。今まさに研究している、という臨場感まで伝わった。たくさんの関連の知識を得ながら哲学的にも考えながら、でも実験実証する科学者として謙虚に取り組んでいる様子がとても面白かった。
シャンピニオン

幸せも苦しみも、起きてと意識があるときに発生し、感じられる。でもずっと起きているとオリがたまってくるので寝て整理しないといけない。雑に言うとそんな感じだけど、未だ分からないことがたくさん。

02/24 17:09
0255文字
シャンピニオン
新着
後半の2編は明るい集結で良かったけど、前半の3編は暗くて重く好みではない。全体的にスモールワールドの方が面白い。 もう忘れてしまっている コロナの記憶の記録としていいかもしれませんね。
0255文字
シャンピニオン
新着
時々、パラパラとよめばいいかな。 手元に置いておく。
0255文字
シャンピニオン
新着
トロンボーンに興味があり、読んでみた。今後の展開が楽しみ
0255文字
シャンピニオン
新着
エンタメとして、面白かった。一筋縄でない筋、でも直ぐ側で隣に座っている人かもしれない身近さ。 魔王は泣けたなぁ 人が人を想う、最近こういうの弱いなぁ 花うたは最初は時間と人物が掴めず、読みづらかったが、後半はその時間や人が読み手の中で膨らんで行った。 北原明日香さんのイラストも良い
0255文字
シャンピニオン
新着
通勤電車電車、これを読む。 もはや、縄文人と我々は、同じ生物種でなくなってる。
0255文字

読んだ本
238

読んでる本
1

読みたい本
36

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/02/08(4075日経過)
記録初日
2013/02/10(4438日経過)
読んだ本
238冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
68518ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
223件(投稿率93.7%)
本棚
2棚
性別
職業
技術系
現住所
神奈川県
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう