読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

トルネードG&T
読んだ本
6
読んだページ
1200ページ
感想・レビュー
6
ナイス
5ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

トルネードG&T
何故かTwitterのTLによく流れてくる作品、なんとKindleにありました。度々流れてくるせいで半分ぐらい読んだことありましたが、「田舎、来たぜ!」みたいなアレが普通に第1話だったんですね。Twitterでバラバラに流れてきても普通に良かったことからもわかる通り、キャラクターと世界があってそこでみんながわちゃわちゃしてる感じの作品です。一応時系列はありますが多少飛ばしても大丈夫という古典的テレビアニメみたいな構成ですね。Twitterに最適化した結果の古典手法回帰なのかもしれません。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

トルネードG&T
何故かTwitterのTLによく流れてくる作品、なんとKindleにありました。度々流れてくるせいで半分ぐらい読んだことありましたが、「田舎、来たぜ!」みたいなアレが普通に第1話だったんですね。Twitterでバラバラに流れてきても普通に良かったことからもわかる通り、キャラクターと世界があってそこでみんながわちゃわちゃしてる感じの作品です。一応時系列はありますが多少飛ばしても大丈夫という古典的テレビアニメみたいな構成ですね。Twitterに最適化した結果の古典手法回帰なのかもしれません。
が「ナイス!」と言っています。
トルネードG&T
錬金農園の3巻、戦争編です。防衛戦なわけですが、要塞防御系のあれこれの話をたっぷり見ることができる巻でした。ストーリー上でもクラフト開拓系のツリーはかなりコンプリートしてしまっているので、ここから先は国家間戦争編になるのでしょうか。とはいえ今巻での要塞戦争の話も良かったので、そちらの方向としても今後に期待できます。
が「ナイス!」と言っています。
トルネードG&T
農園錬金の2巻です。作中における主人公のパワーバランスがどうなっているのか気になったところでしたが、どうやら農業における品種改良以外の点については作中の汎用技術となっていない限りは現実の工業技術を超えるところはないというバランスで設定されているようです。馬のゴーレムもたぶんバイクぐらいが速度上限になっているところでしょう。馬行。このあたりは作品ジャンル自体の共通認識なのかもしれませんが、錬金術や魔法でやれる範囲のバランスが気になったらとりあえずそういうサバイバルゲームで可能な範囲とするのが多そうですね。
が「ナイス!」と言っています。
トルネードG&T
後日譚、2巻です。入手したのはここまで。後日譚という軸の話なので、基本的に「あるよね~」という単体エピソードが積み重なってるのは今回も同じくでした。これはこれでどこからでと読めるという意味ではちょうど良いですね。基本的に作者の見たい(書きたい)シーンを独立してどんどん描いているという作品構成になっている印象です。週刊連載漫画ではないのですが、その手の連載形式に適している作話ですね。
トルネードG&T
久しぶりに紙の本の利用です。異世界転移から帰ってくる系の話は概念としてTwitterでいくつか提示されてたり、途中まで書かれたWeb連載とかを読んだことはありますが、商業まで進んだものを読むのは初めてですね。本作は帰還しても元ステータスのままになるタイプの作品なので、現地無双みたいな形式ですね。そういう意味では転移系の共通話型の一種かもしれない。後日譚とあるように、作品内の目標などは設定されておらず基本的には順当な流れで話が進んでいきます。全4巻なので順当な流れで一通りやって終わりかなという予想です。
が「ナイス!」と言っています。
トルネードG&T
途中まで読んで置いてあった本その2です。基本的にタイトル通りのお話。農業と建築をやるのですが、錬金術という特性を導入することで全てがソフトウェア開発みたいなスピードで完成していきます。あまりにやりすぎなぐらいではあるのですが、1巻はこのぐらいで突き進みつつ後ろの方で調整していくのかも知れません。システムが大規模化すると環境要因への対応が必要になって拡大が鈍化するのと同じですね。2巻以降でそのあたりのフェーズになりそうな雰囲気があります。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/04/25(3716日経過)
記録初日
2014/04/24(3717日経過)
読んだ本
1044冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
246753ページ(1日平均66ページ)
感想・レビュー
1029件(投稿率98.6%)
本棚
0棚
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう