読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/173/203/233/263/294/14/4291545291725291905292085292265292445292625ページ数1092109310941095109610971098109911001101冊数読書ページ数読書冊数
今村 翔吾(5)今野敏(5)司馬遼太郎(4)富樫 倫太郎(4)大杉 潤(3)白鳥 光良(2)五十嵐律人(2)諸田玲子(2)五木寛之(2)雫井脩介(2)16%今村 翔吾16%今野敏12%司馬遼太郎12%富樫 倫太郎9%大杉 潤6%白鳥 光良6%五十嵐律人6%諸田玲子6%五木寛之6%雫井脩介著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

モンジー
新着
ネタバレ二代目東田夢妙齊が登場。夢妙斎は山の民だったことがわかるが新人類研究所の一員。 真田が捜査のために入信。 真田も捕まりかけ、恵理も教団に捕まる、ザミルは中東の緊張が高まり大使館から抜け出せない・・などとピンチが重なるが最後はうまく敵を撃退。夢妙斎は取り逃したので次作でたぶんでてくるでしょう。
0255文字
モンジー
新着
ネタバレ最初の方しか読めなかった。 序盤で全般的事項について解説、後半は個別の仏像の解説。 奈良の国立博物館のパンフレットに記載の通り、仏像は、菩薩、如来、明王、天の4種類。 お釈迦様の身長が1丈6尺(4.8m)あったというのが驚き・・・ちなみに1丈6尺ある仏像を丈六像というとのこと。
0255文字
モンジー
新着
ネタバレ野鳥撮影のノウハウ。前半は役に立つ知識が多かった。 後半の「種別ごとの撮影の仕方」は想定読者が東京近郊在住者になっていたのが残念。
0255文字
モンジー
新着
ネタバレ要約を一度読んだがちゃんと読んでみようと図書館で借りてみた。 今の日本で、働くとほんが読めないのはなぜ?という本題に入る前に、日本における労働と読書の関係を明治時代から順に解説。興味深い内容だった。 最後は「ノイズを受け入れて半身で働こう」という趣旨の提言で終わる。 仕事が人生のすべて、という生き方は見直そうという意見に強く同意。
0255文字
モンジー
新着
ネタバレ敵の親玉が登場。ナチスのルドルフ・ヘスが生きていて敵のボスだった。ザミルが捕まるが救出される。 日本に潜入したテロリストを撃退(殺害)して終了。残り2巻。
モンジー

残り3巻だった

03/25 06:32
0255文字
モンジー
新着
ソニーのミラーレス一眼、α7IVの活用方法を網羅的に解説する本。メーカーマニュアルを見てもカスタム設定がイマイチわからなかったので購入。 写真家の山田芳文さん著で、ご本人の設定なども参考に紹介されていたりと参考になった。 疑問も解決できました。
0255文字
モンジー
新着
ネタバレ大宰府に左遷された菅原道真が主人公。 最初は落ち込み、回復したと思ったら身内の不幸、最後は都に一矢報いるために詐欺まがいのことをやって元気になるというストーリー。 続編もありそう。
0255文字
モンジー
新着
ネタバレ吉川英治著。 黒田官兵衛の半生が描かれる。 織田につくか毛利につくかでもめていた御着の頃から播州平定まで。 結局タイトルにある「如水」にはならず、官兵衛のまま閉幕。
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

モンジー
新着
特殊防諜班 諜報潜入 (講談社文庫) >> シリーズ第5弾
0255文字

読んだ本
1099

読んでる本
15

積読本
11

読みたい本
54

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/05/01(3992日経過)
記録初日
2009/10/16(5650日経過)
読んだ本
1099冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
292577ページ(1日平均51ページ)
感想・レビュー
701件(投稿率63.8%)
本棚
2棚
現住所
北海道
自己紹介

札幌在住です。
読んだ本(基本的に漫画以外)を、半ば備忘のために記録しています。
札幌市の図書館が取り寄せなどが便利なので最近はほとんど図書館で借りた本を読んでいます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう