ゆとり初期世代。沖縄出身。
アラサーからミドサーへ。何者にもなれないと知っても何者かになりたいよね。大人になりきれてないなぁ。
ソーシャル系、福祉、近現代史、政治学行政学系統の本を主に読みたい。
ほか、仕事が出来ないので、参考になりそうな本を読む。
小
説はあまり読まないので、ブックメーターで読書の幅を広げたい。
上橋菜穂子、乙一、村山由佳、宮本輝あたりは何冊か読んだことある。
沢木耕太郎、遠藤周作、石牟礼道子、横山秀夫、池上永一あたりを今後読みたい。
デザイン、アート、スピリチュアル多め。感想は自分用。
余りにも読書をしない人生でした。最低20Pの読書を日課にしてから本がこんなにも面白く、広がりのある宇宙と知って人生を損してた気分です。息もできないほどの鬱でしたが、図書館で第7のチャクラが開きました。あ
りがとう読書メーター、ありがとう図書館
すっかり読書が習慣に。最近はじっくりと味わう読書に変わってきていて、ノンフィクションにはまってます。
綿矢りさ、山田詠美が好きです
読書は私の三大欲求の一つです。
息をするように活字を追っています。
周りにあまり読書で盛り上がれる友達が
いないので、この場でたくさんお話したいです。
メッセージ、お気に入り大歓迎です。
まだ使いこなせていなくて、思うようになかなか使えていません
が、、、
気になる読書をされている方はすぐにお気に入り登録してしまいます。
そして、感想もとても楽しみに大切に読ませていただいています。
私の感想も誰かの出会いに繋がればいいなぁと
思いながら感想を書いています。
本が好きです。
なんども助けてもらい、勇気をもらいました。
なので、基本的には甘めの感想が多いです。一度読んだ本には愛情が湧きます。
大学時代に短歌をずっと作っていました。
いつか発表できたらいいな。
仕事は出版関係、プライベートも読書漬け。
読書は、食べることに通じている。
文章を味わう、吟味する、という表現からもわかる。
食事は、小さいころから
「好き嫌いはしないでなんでも食べること」
と教えられた。読書だって同じ。
全ジャンルをバランスよく食べま
す。
下記は、好きな作家一覧です。
基準は5冊以上読んでいて、新刊を心待ちにしている作家です。
・国内小説
現役作家:
男性(村上春樹・村上龍・吉田修一・平野啓一郎)
女性(綿矢りさ・絲山秋子)
・海外小説
現役作家:(カズオ・イシグロ)
・エッセー(鹿島茂・米原万里・沢木耕太郎)
・評論(内田樹・佐藤優・立花隆)
・歴史(半藤一利)
・詩集(谷川俊太郎・ランボー)
・ビジネス(ドラッカー・ちきりん・楠木建・出口治明)
・お笑い(千原ジュニア・太田光)
東京にて読書会を行っています。
興味のあるかたは、フェイスブックを覗いてみてください。
https://www.facebook.com/pages/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8/689515901094805?ref=bookmarks
自分の大学の好きなところは山の上なので空が広くて綺麗なとこ
本を読んでいる時間は至福
外国文学(特にフランス文学とイギリス文学)、新書、国際政治関連の本、教養の本(クラシック、芸術関連)を中心に読んでます。「読書する怠け者にならないように」をモットーに日々読書。
最近の興味:ニーチェ,バロック&印象派絵画,クラ
シック,ナショナリズム,主権論,生政治,政治哲学
専門は化学、最近は社会科学よりのことをしている人。
科学と社会との間でおこる諸々に興味がある。
まずは科学を体験したいと思い付き、これまで専門の研究をしてきました。
2013年は広告やPR、美術史系の本を読み漁ってました。
→興味が祟ってPRプランナー補
取得
2014年、実験ばかりしていて読書が進まず。
→今後は専門の本を多めに読んでいきます。解説とかもできたらいいな。
2015
・本棚の整理完了
・「読むべき本」「抑えておく本」情報の収集。筆者・年代・キーワードを意識しつつ。
2015-17
専門の研究に追われつつも緩やかに読了が増えてきた(170713現在更新していない)
かねてよりの興味関心に即したことを継続してかかわれることになったので、今後は社会科学よりの本を読んでいく。
2018
・本棚の再整理予定
・読んでいる本は更新中(3/13)
地銀(岩手県)→広告ベンチャーへ転職→WEBマーケベンチャーに転職し、マーケティング専門家目指して勉強中です。日頃気づいたことや勉強になったこと、他気になったことをずらずらずらーっとメモしていきます。
小さくまとまんない!!!!!
ブログも書いてます。
https://miyakoshiyuumei.com/
読書メーターをつけつつ、読んだ本のまとめをブグログに。
http://booklog.jp/users/kkkentosugacchi
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます