読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

kira
読んだ本
12
読んだページ
2115ページ
感想・レビュー
12
ナイス
61ナイス

2024年9月に読んだ本
12

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

kira
高校の入学式の日の朝、駅のホームで出会った少女は車椅子に乗っていた。強気で正論で攻めてくる彼女に次第に惹かれる伊澄。バリアフリーや車椅子ユーザーについて、また彼らを取り巻く環境について考えられるストーリー。ただし、テーマほど、内容は重くなく、ユーザーの「あたりまえ」を生きていく力を感じられる。
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
12

kira
基本的にこの手の本はサクッと「見て」終わりなんだけれど、繰り返し見ちゃったよ〜ということで、登録!最近道の駅巡りを始めて、見どころとかがもうイマイチわからんまま、特産物見たりして、その土地の雰囲気を感じていたんだけど、拾い損ねている情報があるのでは!?と思い手に取ったら、楽しい〜!!トイレとスタンプだけに立ち寄ったところをまた訪れたくなるじゃないですか!! あ、地図的にはイマイチどのルートが最適か見づらいのでそこは私の中での評価は低くいけれど、おおむね満足!!
が「ナイス!」と言っています。
kira
小6の美話は、夏休み前の終業式の日にたった一言で、人々を惹きつけるコピーライターのソラモリさんと出会う。夏休み中不思議な生活(フリーランス)をするソラモリさんと過ごすことで、美話は自分の中の言葉と向き合っていく。
が「ナイス!」と言っています。
kira
繊細で美しい表紙に惹かれ購入。山陰ご当地小説として紹介されたけれど、山陰要素は薄め。三五郎が私は苦手😓一助二助兄弟は、女の子に弱いのが伝わってきて、変わり者ではあるけれど、愛おしい。
が「ナイス!」と言っています。
kira
タイトルがかわいい!動物の言葉がわかるような雰囲気の大家のおばあさんと、そこに越してきた女の子の物語。
が「ナイス!」と言っています。
kira
想像以上に引き込まれた。2091年、火星には各国の入植地が存在した。アメリカの入植地で暮らす11歳のベルは最年少の少年である。血のつながらない「家族」と暮らす中での幸福や、喪失感、また火星での「孤独」というテーマに触れて、ベルは成長していく。
が「ナイス!」と言っています。
kira
丹波織とかに触れてあって、ちょっと染色に興味が湧いている時期には興味深いが…なんか物足りない。SAVYのちょっとした記事を再編集したんだな、って感じが伝わってくる…
が「ナイス!」と言っています。
kira
銀山に行くことがあり、我が国の銀と貨幣製造の歴史が知りたくて、読んでみたけど、内容はタイトル通り鋳物・鋳造だった😅『ものよ人間の文化史』はちょっと知りたいときに手に取るけれど、金や銀についてのテーマはない。これが一番近いかなあと思ってはいたけれど、貨幣製造についてはちょっとだけ。鉄橋の解説のところで、この間行った銀山近くの橋について触れていた。
が「ナイス!」と言っています。
kira
高校の入学式の日の朝、駅のホームで出会った少女は車椅子に乗っていた。強気で正論で攻めてくる彼女に次第に惹かれる伊澄。バリアフリーや車椅子ユーザーについて、また彼らを取り巻く環境について考えられるストーリー。ただし、テーマほど、内容は重くなく、ユーザーの「あたりまえ」を生きていく力を感じられる。
が「ナイス!」と言っています。
kira
SFやー。ただし限りなく現代の限りなく限られた空間のSF。SFとして読まないとなんのこっちゃーっていうくらい。ノリがほんとYouTube系、いやニコニコ系か?
が「ナイス!」と言っています。
kira
湯豆腐で出汁をとった昆布も食べる派です。いろんな昆布の最適な食べ方もわかる昆布の本!子どもより旨みにうるさい大人向きかも!?
が「ナイス!」と言っています。
kira
湯取りというご飯の炊き方があるなんて初めて知った!
が「ナイス!」と言っています。
kira
人から紹介されて。なるほど、面白い。ジジイジジイと自分のことを語ってはいるけれど、片づけへの考え方は参考になる。わたしも数十年経てば、もっと共感して深く読めるようになるのだろうか。面白いけれど、もう一歩踏み込めないのは年齢のせいだと思う。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/06/16(3901日経過)
記録初日
2014/01/05(4063日経過)
読んだ本
1295冊(1日平均0.32冊)
読んだページ
295542ページ(1日平均72ページ)
感想・レビュー
1155件(投稿率89.2%)
本棚
19棚
性別
自己紹介

ファンタジー系の小説が好きで、中でも『十二国記』『オーリエラント』『八咫烏』シリーズを好んでいます。

感想欄は、感想だったり、あらすじだったり、備忘録的扱いです。
そのためか、誤字脱字が多いですが、見逃してください。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう