読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31103510103511103512103513103514ページ数353354355356357冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Hidekazu Asai
新着
本書が取り上げる主題は、神やキリストはどこに存在し、またそのことを認識すれば行動が変わる、というようなものともいえる。 実は、神やキリストは底辺、貧しく小さくされたものと共にある、というのが本書の大きな主題である。そして、そのことを著者は、釜ヶ崎での活動を通じて、得た認識である。その認識は、凡百の宗教者よりも優れているし、活動家よりも優れている。 とにかく重い内容である。
0255文字
Hidekazu Asai
新着
 村木厚子氏が検察に逮捕され、何をしたか、または公務員時代、何をしたか、そして退官後、何をしたか、自分で自分を語りおろすエッセイです。
0255文字
Hidekazu Asai
新着
事件が起きるたびにコンプライアンスを守れ、だの、法令遵守を守れというマスコミや世論が問題の根を覆い隠し日本を「非=法治国家」にしている、という出色の論文です。
0255文字
Hidekazu Asai
新着
アフリカでのビジネスのやり方を体験とともに語る。 トラブルに強いというのが、著者本人の言葉である。 その数々の体験を本書で読めます。
0255文字
Hidekazu Asai
新着
国際感覚とは自分の足元からみつめること、と本書で記述されています。 特にほかに感想はありません。ごめんなさい。
0255文字
Hidekazu Asai
新着
日米の小学校での教育をつぶさに観察し、その結果、日米の人間形成の違いを丹念に分析した素晴らしき本です。
0255文字
Hidekazu Asai
新着
私は、教師でもないのに、ベテラン教師の教師への指南書を読んでしまった。 著者の大村はまの教師という職業に対するプロ意識に目を瞠らされた。
0255文字
Hidekazu Asai
新着
日米開戦の際、言い放ったヒロヒトの「虎穴に入らずんば虎子を得ず」が忘れられない。ヒロヒト、遊び気分か?許しがたい。 本書は、従軍慰安婦について書かれていないのは、実証を本旨とする歴史学では、当時、慰安婦の存在はつきとめられていなかったからだろう。 真摯な誠実な歴史書である。
0255文字

読んだ本
355

読んでる本
3

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/06/25(3933日経過)
記録初日
2017/11/01(2708日経過)
読んだ本
355冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
103512ページ(1日平均38ページ)
感想・レビュー
352件(投稿率99.2%)
本棚
1棚
性別
URL/ブログ
https://www.facebook.com/hidekazua1
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう