読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

でろり~ん
読んだ本
9
読んだページ
4053ページ
感想・レビュー
9
ナイス
24ナイス

2024年5月に読んだ本
9

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

でろり~ん
ずいぶん前の本ですし、映画も観た「はず」だと思っていましたが、どうも怪しい。こんな話だったっけ? 記憶がなくなっているだけなのか、知っているはずと思い込んでいただけなのか。ただ、新宿駅のほど近くに「モノリス」っていう名前のビルを見つけて、ほほう、と思った記憶は確かなもの。いや、それさえも夢だったか。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
9

でろり~ん
シリーズだったの? へええ。ジョニー・デップのお兄さん。ふううん。登場人物は全員がしゃべりすぎ、ゲロ吐き過ぎ。濡れ場は描写ナシ。サスペンスっちゃサスペンスなのかもねえ、っていう一冊でした。バビロンっていうタイトルの説明が開設の中にありましたけど、なんかしっくりこないです。これぞB級っていうことなんしょうかね。
でろり~ん
この著者の文体が苦手なのか、どうね、いまひとつ、入ってきませんでした。何について話そうとしているかの材料を示すところまでは分かりやすいんですけど、そこかた導き出される結論が、なんともハシゴも何もかかっていないようにしかうけとれませんでした。空気と水ね。説得力はない、っていう一冊でした。
が「ナイス!」と言っています。
でろり~ん
そですか。もう30年も前になるんですね。PC98とか出てくると、あれから30年しか経ってないってことのほうが驚きだったりしますです。女の時代なんて言われてもいますけど、どうなんでしょうね。ジハードっていうタイトルの直木賞作品だから構えていたところがありましたけれど、面白く読めました。康子さんは意外に肉食系だっていうのが、面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
でろり~ん
ずいぶん前の本ですし、映画も観た「はず」だと思っていましたが、どうも怪しい。こんな話だったっけ? 記憶がなくなっているだけなのか、知っているはずと思い込んでいただけなのか。ただ、新宿駅のほど近くに「モノリス」っていう名前のビルを見つけて、ほほう、と思った記憶は確かなもの。いや、それさえも夢だったか。
が「ナイス!」と言っています。
でろり~ん
本が出てから10年経って、どうなっているのか、気になるところです。妙なコンセプトだなあっておもって買った本でしたけれど、けっこう良かったでした。きずな、と、ほだし、なるほどねえ。でした。
が「ナイス!」と言っています。
でろり~ん
ようやく1冊の本を読み終えたことになるんですが、こんな分量をなんでアメリカは1冊にしたんでしょ。日本はなんで2冊に別けたんでしょ。ありきたりの方が町で一番より、社会的だった感じ。郵便局で働きながら、こういうとりとめのない散文を書き続けたって、それだけで凄いですねえ。異常。まともに白血病でおくたばりになった著者。悪くない人生だったんでしょうね。当然、作品はフィクションではあるんでしょうけれど。日本医は中島らもって人がいたですけどね。
でろり~ん
付き合い方の難しい作品集、っていう感想。淡々としていながら、なんだかトンデモナイようなことを言っている。著者はヘンテコリンだ。解説の多和田葉子は、思い浮かべもしなかったけれど、ナイスな取り合わせで、解説っていうより、診察しているような語り口で、面白かったです。芥川龍之介の批評もまた、すごく良かったです。著者は土手の作家ですよねえ。
でろり~ん
ドラキュラっていう存在を知ったのは、いつごろ、何によってなのかは記憶にない。でもブラム・ストーカーの名前も知っていて、吸血鬼の何たるかは知っていたつもりになっていた。で、原作そのものを読んでみて驚いた。19世紀の文学、ダブリン。バンパイアの街、だったのかも。
でろり~ん
洋の東西が衝突する街、イスタンブール。西欧の文明が押し寄せてくる16世紀のイスラム世界。なんでこの作品が読み進められていくのか。それは美しいシェキュレが書かれているからなのかもですねえ。1人ひとりの独白世界を生活、性も含めた暮らしに戻してくれる役割がなければ、面白さが半減するかも。不思議な作品でした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/12/24(3473日経過)
記録初日
2014/12/24(3473日経過)
読んだ本
1175冊(1日平均0.34冊)
読んだページ
344717ページ(1日平均99ページ)
感想・レビュー
1144件(投稿率97.4%)
本棚
0棚
性別
血液型
A型
職業
その他
現住所
東京都
URL/ブログ
https://wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com/
自己紹介

ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!
居酒屋トークのネタブログです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう