読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

青木 蓮友
読んだ本
8
読んだページ
2248ページ
感想・レビュー
8
ナイス
404ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

青木 蓮友
ネタバレまどろっこしさ爆発、痒いところに手が届かなーい。「柚月裕子」じゃなかったらたぶん読了できなかったかもしれません。というほどに、正直ビミョーでした。誰の気持ちにもなれなくて戸惑うばかり、悟がああなるほどには春斗と親しまなかったように見え、春斗だけがガラリと変わってるし、あとあとあの奥さんの怯えかたはちょっと異常だと思うのですけれど、あれ暴力振るわれてませんかね、そう思いませんでしたか皆さん。やたらと明るい由美は誰に似たのでしょうというか、やけに不自然でぽっかり浮いて見え。親子親戚の相性は切なくも重要です。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
8

青木 蓮友
正直でありのままで、簡単そうで実は相当むずかしいことをされている「わたなべぽん」さん。ひらがなだからって舐めてはいけません。まだまだ染み付いていた自分の悪癖をさらけだし、普段からだらしなくて心の不調に気づかれないとか夫さんの指摘が的確かつずいぶんと容赦がなくて、わたしだったらちょっと辛いかも。これも夫婦の相性ですね。「いっそのことパーッと使ってしまおうか」の顔つきが面白くて、気持ちがわかるのも相まって声を上げて笑ってしまいました。御朱印集めに興味がないと言ってしまえるのも強さゆえでしょう、応援しています。
が「ナイス!」と言っています。
青木 蓮友
ネタバレまどろっこしさ爆発、痒いところに手が届かなーい。「柚月裕子」じゃなかったらたぶん読了できなかったかもしれません。というほどに、正直ビミョーでした。誰の気持ちにもなれなくて戸惑うばかり、悟がああなるほどには春斗と親しまなかったように見え、春斗だけがガラリと変わってるし、あとあとあの奥さんの怯えかたはちょっと異常だと思うのですけれど、あれ暴力振るわれてませんかね、そう思いませんでしたか皆さん。やたらと明るい由美は誰に似たのでしょうというか、やけに不自然でぽっかり浮いて見え。親子親戚の相性は切なくも重要です。
が「ナイス!」と言っています。
青木 蓮友
おお、こういうトーンで終わりますか。表紙の印象とだいぶ違いません?びっくりしちゃった、重くて。だんだんと楽しめていっているのはわかるものの、もっと喜んでよというか。嬉しみが淡い。もっと愛でて美味しがってほしい。せっかくの豚汁もじっくり味わっていない雰囲気に、思わず身悶えしてしまいました。わたしは専業主婦だけに家のこと全部が基本とても好きです。しかし以前はきっちり完璧を目指してしまい終わりのない家事にイライラしっぱなしだったのですが、3年前の母の死で「人生はやりかけで終わる」ことを知り今は「ふんわり」です。
hirorin
2024/05/17 14:02

私は、週に二日だけ短時間の仕事をまだしていますが、しんどい時や忙しい時は、「今日は、これいいか」と思ってやりません。完璧にしようとしたら、イライラしてしまうし。

が「ナイス!」と言っています。
青木 蓮友
まったく茶道を知らないわたしがかなり楽しく読めました。これもひとえに「群ようこ」の筆力、さすがです。群さん、こういうのがいいですよ、自分ツッコミが激しくて思わず何度も吹き出しました。作法のくわしくは9割わかりませんでしたが、これを書くのがいかに大変かはすぐさま想像でき、きっと本当にお好きで復習がてらもあるのかも。うれしい気配が伝わってこちらもわくわくできました。お菓子の場面なんて特によかったです。ひとり暮らしの父の家にこれを持って行ったら「茶道、習ったことあるぞ」と言われびっくり仰天、親って意外と深い。
が「ナイス!」と言っています。
青木 蓮友
「なるほど」とは思いました。でも全体的に違和感というか、なんでしょうこのモヤモヤは。まず「思い出」という言葉がわたし的には違ったかな。残り時間を割ってみたいな捉えかたや45歳から崩すとかもちょっとよくわからない。「今が大事」というのはわかる。でも明日と言わず10分先すらわからない今生で、逆にゼロで死ぬ時間ありますかというか。使えなかった資産があろうがいいじゃないですか、あることで安心だったのだから。あとで後悔したっていいのです、それが自分の人生。大きなお世話なわけです。けっこう、こわい本だと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
青木 蓮友
「群さんにかかるとみーんなこうなっちゃうんだよね」という感想です。いや別にこうして新刊はかかさず読みますけれど、この統一感がさすがにちょっと少しだけ気味悪いというか。やっぱりわたしは63歳で結婚した阿川佐和子さんのほうが好きかも、一つ違いですごく対照的なおふたりですよね。独身や独居だったり家族との縁が切れていたりしたところで今どき珍しくもないけれど、以前にくらべてこのあたりのことを凝視したお話が増えてきた気がするのはわたしだけでしょうか。歳をとったのかなというか、恨みは残るというか。ま、読みますけれどね。
が「ナイス!」と言っています。
青木 蓮友
「なーにを今さら」ムカムカしながらも、適温の水をツツーと飲むように読了。面白かったのかどうなのか、とにもかくにも「純なもの」に触れたような気はします。ありそうでないと思う、ここまで素というか真夜中の独り言のような文章は。こういうのを晒してしまうのが「早川義夫」であり、それはもう歌おうが歌うまいが関係ないというかんじ。でも実際、共感する部分がたくさんありました。言いたいことが言えなくて突然縁を切るとか、かつての行動をずっと悔いているとか。ムカムカしたのは羨ましかったのかも。早川義夫の歌はとても素敵です。
が「ナイス!」と言っています。
青木 蓮友
こ、これは、村山由佳姐でないと描けない世界でしたぞ。まさにうってつけ、凄まじい渦のなか見事に引っ張りこまれました。読了後「いやぁー」と息をつき。しかしこれほぼ実話ですか、失踪も本当。事実は小説より奇なりとはよく言ったものです。人間なにを言ったかじゃなく何をしたか、その行動にこそ実があるというか。でもね、あたしお加代の気持ち正直わかる気がする。気がするだけに、気がするからこそ、なんて我儘なんだとムカムカきたり。それにしても出会いとか縁とか、運とか。そのときそのとき一所懸命に生ききるしかないという結論です。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/01/02(3461日経過)
記録初日
2014/02/23(3774日経過)
読んだ本
749冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
178466ページ(1日平均47ページ)
感想・レビュー
749件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
年齢
52歳
血液型
B型
職業
主婦
現住所
東京都
外部サイト
自己紹介

息するように本を読む。 読書、ひとつの体験。

甘党 読書家 愛猫家
2016年 真言宗大覚寺派 田谷山定泉寺にて授戒

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう