新規登録(無料)
ログイン
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
ヒロモ
読書まとめ
2025年1月の読書メーターまとめ
読んだ本
6
冊
読んだページ
833
ページ
感想・レビュー
6
件
ナイス
15
ナイス
twitter
facebook
2025年1月に読んだ本
6
本を登録する
2025/01/30
シルバー・バーチの霊訓 9
236
登録
3
本を登録する
2025/01/25
百戦錬磨 :セルリアンブルーのプロ経営者
ハロルド・ジョージ・メイ
242
登録
154
本を登録する
2025/01/06
江戸のくらしから学ぶ『もったいない』 (第2…
秋山 浩子
35
登録
26
本を登録する
2025/01/06
オニのサラリーマン じごくの盆やすみ (日本…
富安 陽子
36
登録
333
本を登録する
2025/01/06
オニのサラリーマン じごくのしんにゅうしゃい…
富安 陽子
36
登録
118
本を登録する
2025/01/06
どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命…
和田秀樹
248
登録
424
2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー
ヒロモ
2025/01/06
図書館より。良書。育児のマニュアルもそうだけど、日本がとりいれたアメリカの基準は、アメリカでは追跡調査で基準が見直しや変更になっている。でも、アメリカでダメと分かったのに見直さない日本。タンパク質を早くから食べさせるのは日本だけな気がする。あー、老人の薬もそうか…と思った。政治家とか既得権益のせいでしょうか?この本では、長生き自体が目的になって、自分らしい生活をしていないのでは?と著者は疑問を投げかけてくれてる。神の思し召し、人間らしく生きるというのを考えるには良い本。
どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
和田秀樹
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
4人
が「ナイス!」と言っています。
2025年1月の感想・レビュー一覧
6
ヒロモ
2025/01/30
購読本。いつも考えさせられるシリーズ。宗教とかスピリチュアルという言葉と結びついた瞬間に陳腐に響くのが残念。神様、仏様!って、良運を願ったり、徳を積んでるよねと善行を出来る方を褒めたり、ピンときたと災難から逃れたり、解明出来てない人智を超えたものはいつも身近にあるのに。不思議だ。
シルバー・バーチの霊訓 9
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
ヒロモ
2025/01/25
購読本。人気のある社長さん、と聞いて、どんな人だろうと思って読んだ。面白かった!何かを生み出そうと思って机に向かってもダメだというのがよく分かる。あらゆる日常の1秒がヒントに出来る感性、どうやったら人をあっと言わせられるかなという遊び心、根っからのエンターテイナーなのだと思う。こうやらないといけない、って思い込んでいたことはないかな?と自分に当てはめて、私も仕事を通じて人を楽しませたいと思った。
百戦錬磨 :セルリアンブルーのプロ経営者
ハロルド・ジョージ・メイ
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
ヒロモ
2025/01/06
図書館より。良書。すべて1部屋で完結。着物もツギハギが機能的でかつオシャレ!オムツになり、最後は竈門の火起こしに使う。無駄がなくて効率的。シンプルな生活とか断捨離というが、物に囲まれると幸せを感じるっていうのはそもそもどんな人間の本能だろうか?足るを知る、ってことを忘れているのか。
江戸のくらしから学ぶ『もったいない』 (第2巻)
秋山 浩子
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
ヒロモ
2025/01/06
図書館より。11歳1ヶ月息子とは別読み。渋滞が笑えた。10月の神無月みたいなものだね。
オニのサラリーマン じごくの盆やすみ (日本傑作絵本シリーズ)
富安 陽子
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
3人
が「ナイス!」と言っています。
ヒロモ
2025/01/06
図書館より。11歳1ヶ月息子とは別読み。鬼ヶ島出身だけど桃太郎の子分しらないとかもう、うまく現代を描写してる。若者は怒るかな?けどものすごい若いこどもには変さが伝わるはずで、どこで、人生違っちゃうのですかね。OJT頑張れー!
オニのサラリーマン じごくのしんにゅうしゃいん (日本傑作絵本シリーズ)
富安 陽子
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
2人
が「ナイス!」と言っています。
ヒロモ
2025/01/06
図書館より。良書。育児のマニュアルもそうだけど、日本がとりいれたアメリカの基準は、アメリカでは追跡調査で基準が見直しや変更になっている。でも、アメリカでダメと分かったのに見直さない日本。タンパク質を早くから食べさせるのは日本だけな気がする。あー、老人の薬もそうか…と思った。政治家とか既得権益のせいでしょうか?この本では、長生き自体が目的になって、自分らしい生活をしていないのでは?と著者は疑問を投げかけてくれてる。神の思し召し、人間らしく生きるというのを考えるには良い本。
どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
和田秀樹
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
4人
が「ナイス!」と言っています。
ユーザーデータ
ヒロモ
10
お気に入られ
1月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
933
冊
読んでる本
4
冊
積読本
25
冊
読みたい本
593
冊
プロフィール
登録日
2015/01/24(3679日経過)
記録初日
2015/01/23(3680日経過)
読んだ本
933冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
87678ページ(1日平均23ページ)
感想・レビュー
912件(投稿率97.7%)
本棚
0棚
現住所
東京都
お気に入り
11人
お気に入られ
10人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
-
最初
前
次
最後
読
み
込
み
中
…
読み込み中です