読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

konomichi
読んだ本
11
読んだページ
3386ページ
感想・レビュー
6
ナイス
42ナイス

2024年5月に読んだ本
11

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

konomichi
『お金ってなんぞや?』って話なんだけど、『そやない』って話。でも、『本来、お金って、こういうもん』やから、世の中の『お金』に騙されるな、ってことになるんかな。まあ、『お金の向こうに多数の人々を感じろ』ってことかと。高校生の道徳の教科書にぜひ。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

konomichi

イーロンマスクが テスラを創業したことになってるけど、今はそう言うことになってるんだっけ?

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

konomichi
ここでいう、『インターネット』は、比喩。電話の前、電信の歴史。電気的信号で通信を行い、情報を伝達するための回線や技術開発競争の歴史。なので、やっぱり、インターネットなのである。
が「ナイス!」と言っています。
konomichi
『お金ってなんぞや?』って話なんだけど、『そやない』って話。でも、『本来、お金って、こういうもん』やから、世の中の『お金』に騙されるな、ってことになるんかな。まあ、『お金の向こうに多数の人々を感じろ』ってことかと。高校生の道徳の教科書にぜひ。
が「ナイス!」と言っています。
konomichi
モールス信号からスタートして、ON/OFFの電気回路(電球)、論理回路、フリップフロップ、リレー、等を経て、現代のコンピュータにたどり着く、まさに、コンピュータ(あるいは、CPU)の動作原理をめぐる長い旅。きっと、今のITの仕事をする上で、直接的には全く役に立たないが、間接的には、むっちゃ役に立つ、と思う。多分、僕らにとっては当たり前のことだけど、今の若いエンジニアには、触れる機会のないレイヤーなんじゃ。でも、ここわかってると強いと思うけどねぇ。若いエンジニアにこそ、読んでほしい。
が「ナイス!」と言っています。
konomichi
そう、人に本を薦めるのは楽しいし、その結果として、面白かった、という反応が来ると、脳みそに気持ちいい汁がドバドバでるですよ。当然、相手によって、挙げる本は変わるし、あえて読んでなさそうなポイントを攻めることになるので、上手くハマると気持ちいい。そんなことが再確認できます。
が「ナイス!」と言っています。
konomichi
ラモーンズからの、パンクロック、並びにその派生、大義的には、ロックと同義、の、歴史を綴ったもの、的な何か。カート・コベインという表現も違和感あるし、ナパームデスが出てくるタイミングも早い気がするし、でもS.O.D.は出てこない。日本の話も、スターリンは出てくるけど、INUは出てくるのに頭脳警察は出てこなかった。リザードは当然だが出てくるが。など、あんまり、しっくりこない。が、まぁ、教養として、なので、ざっと流れを押さえるのにはいい本、かもね。
が「ナイス!」と言っています。
konomichi
マスクがなんで火星移住を目指すか?アルトマンがワールドコインやってるのはなぜ?とか、彼らの背景にある思想等を、思想史をベースに明らかにしてくれる。まあ、新しい話はないけど、ざっくりと理解してたことが、明確になった。今の世の中に対する視点の解像度を上げたい人、どうぞ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/03/02(5229日経過)
記録初日
2007/07/16(6189日経過)
読んだ本
786冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
234232ページ(1日平均37ページ)
感想・レビュー
452件(投稿率57.5%)
本棚
1棚
性別
年齢
53歳
血液型
A型
職業
IT関係
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう