読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

美桜
読んだ本
36
読んだページ
7530ページ
感想・レビュー
11
ナイス
25ナイス

2024年5月に読んだ本
36

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

美桜
硝子の塔の殺人を読んで知念実希人さんの他の作品も読んでみたいと思っての2冊目。悪くはないけれど、もっとミステリーっぽいのを求めていたので少々拍子抜け。他作家の本格ミステリーを挟みつつ、ゆっくりシリーズ順に読もう。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
11

美桜
自分を好きになるもっとも簡単な方法は自分に感謝すること。1日1回でもいいから鏡に映った自分に手を合わせながらありがとうと言う。 感謝を忘れないためにアクションを決める。例えば感謝=手を合わせる
美桜
著者の本は何冊か読んでいてこれからも新著があれば読むつもり。けれど、この本は全くピンと来なかったし、再読することもない。「与えあう」気持ちを持つためにはどういった考え方をしたらいいのか知りたかったけれど、あまりにもピンと来なすぎて流し読みで終わった。
が「ナイス!」と言っています。
美桜
セロトニンの分泌には2500ルクス必要。晴れた日の窓際で1000、曇りの屋外で10000ルクス。晴れてても外に出ないと全然足りてない!朝散歩を復活させようかな。トリプトファンを多く含む食品を日中に摂って、セロトニン→メラトニンの分泌量を増やそう。
美桜
硝子の塔の殺人を読んで知念実希人さんの他の作品も読んでみたいと思っての2冊目。悪くはないけれど、もっとミステリーっぽいのを求めていたので少々拍子抜け。他作家の本格ミステリーを挟みつつ、ゆっくりシリーズ順に読もう。
が「ナイス!」と言っています。
美桜
マインドフルネス(一つのことに集中する)を心がける。例えば食事中にスマホをいじらない。 マインドフルネスは感情をコントロールしやすくする。 取り入れたいことは怒りが湧いたら泣ける映画を観る。
が「ナイス!」と言っています。
美桜
近々チートDayや食べ放題で暴飲暴食する予定なので胃腸や内蔵に負担をかけた状態の翌日は内蔵を休ませてあげるために内蔵に負担がかからないよう、消化しやすいものを食べよう。この本を読んでMCTオイルを摂り入れるのもありかなと思った。
が「ナイス!」と言っています。
美桜
ネタバレ反省したことはちゃんと学びたいことは集中してインプットしようと思った。 インプットと目標設定は必ずセットで。 効果絶大なのはアウトプット前提でインプットを行うこと。(読書感想を書くとか) 情報の偏りをなくすために賛成・反対・中立の立場の本の3冊を読む。 脳はマルチタスクができないので、勉強中に音楽を聞かない。勉強10~15分前に好きな曲やテンポの速い曲を聴くのは脳科学的に効果がある。 脳が一度に処理できるのは3つまで。例えば本から学ぶ時は3つの気付きと3つのTo Doを書いて実行。
が「ナイス!」と言っています。
美桜
病気になった時の心の持ちようを教えてくれる。暗い方に考えがちになりそうだけれど、プラセボ効果があるくらいなので大なり小なり病は気からというのは本当だなと思った。自分か夫が病気になったら再読したい。
美桜
フラクトオリゴ糖は血糖値を上げない。ラカントSとどちらが良いかな?
美桜
桜にこんな沢山の種類があるなんて知らなかった。桜の品種がわかるのは良いけれど、純粋に桜の観賞用に観たかったのでそれにしては一つ一つの写真が小さかった。
美桜
果糖を多く含む果物はケーキと同等の危険度。血糖値の急上昇を防ぐために朝食は糖質控えめでたんぱく質と脂質を多めに摂る。ロカボ・カーボラスト(糖質を最後に食べる)を意識して食べる。カロリー消費が低下したり等があるので、脂質は控えなくてもいい。→ここまではわかるけれど、日本人はバターやお肉の脂を食べるほうがよいってのは本当?しかも、動物性脂肪(飽和脂肪酸)を控えるとかえって死亡率が上昇すると。それが本当なら最近飽和脂肪酸摂り気味だから有難いけれど。1日の糖質量は上限130g。出来るだけわけて摂る。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/03/31(3379日経過)
記録初日
2013/01/17(4182日経過)
読んだ本
2349冊(1日平均0.56冊)
読んだページ
517700ページ(1日平均123ページ)
感想・レビュー
462件(投稿率19.7%)
本棚
11棚
性別
年齢
36歳
職業
その他
現住所
滋賀県
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう