読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ねここ
読んだ本
38
読んだページ
5968ページ
感想・レビュー
38
ナイス
111ナイス

2025年1月に読んだ本
38

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ねここ
★★さすが伊良部先生シリーズ。安定のおもしろさと気軽さ。この人の書くコメディが大好き。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
38

ねここ
ネタバレ★★何も知らないで読んだけど、結構昔の漫画なんだなぁ。なんだかよくわからなかった。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★★推しを語るための文章を書く方法の本なんだけど、私にとってこの本は自己分析の本だなぁ。「なぜそう思ったのか?」「どこでそう思ったのか?」を自分に問うことで自分の感情を理解する。頭の中を言葉にするコツが書かれてる本。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★老害って言葉って、私の中には浮かんでこないんだけど、登場人物みんなが頭に思い浮かべるほど一般的な言葉なのかなぁと思った。序盤は老人の自慢、自己憐憫、昔話は迷惑だよねって愚痴みたいな話だったけど、途中から老人たちが集まって生きがいを見つけて迷惑だった行為が減っていくって話になった。人と集まったり、人に必要とされることだけが生きがいじゃないと思うけど、年を取ったらわかるのかもなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★★見くびってた恋人が妻が同僚が一番自分のことを理解していた。誰にでもこんな救いがあるといい。着飾った自分を捨てて本来の自分で生きるんだ。
ねここ
★★この人の書く料理はいつもおいしそうだ。誰かが理想とする自分にならなくていい。自分が好きな自分でいよう。
ねここ
ネタバレ★★幼い頃に強姦(未遂?)され、殺人を犯してしまった経験から、歪んでしまった小夜子が、今度は自分の女を使って近づいてくる男たちに復讐する話。東野圭吾の百夜行を思い出す。わりと重めの話。幼い頃に受けた暴力はその人の一生を変えてしまうものだなと思った。私にとって、このマンガの小夜子は加害者ではなく被害者に見えた。
ねここ
★★★めちゃくちゃ良かった。ヤンキーの小林が人とちょっとズレてるけど一生懸命な宇野と出会って、自分を受け入れて成長しようとするところがグッとくる。宇野は突発的なことに対応するのが苦手な自分を自覚してて、何が起きたらどう対応するか書いたメモを持ち歩いてて、それを見て小林は「自分はこんなふうに考えたことがあるか?」と自問し、自分も失敗したことについてメモを作るようになる。このくだりがすごく好き。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★本編ほどは濃くなく。毒親を持った女の子が草摩の子たちに癒やされる話。
ねここ
★★11ぴきのねこの馬場のぼるさんの絵。自分が食べられないために、ここまで知恵を絞れるネコはすごい。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★七人分の家事は結構大変なのではとか思ってしまう大人。
ねここ
★★最初に子どもがどうしてもほしいと言って、おやゆびひめを育てていた女性はおやゆびひめが急にいなくなって悲しかっただろうなと思ってしまう。
ねここ
★★ここまで人を好きになれるってすごい。
ねここ
★★★いいなぁ。おかしなおかしや行きたい!ネコが不思議現象の鍵?
ねここ
★★★未婚でも精子バンクを使って子どもを産めるんだ。やろうと思えば。主人公の自分のやりたいように生きるために、実行する力がすごい。
ねここ
★★日本地図が学べる絵本。地図以外も川とか山のことも出てきて良き。
ねここ
ネタバレ★★子どもというより、2人目がほしいかわからないから読んでみた。結末が衝撃だった。読む人によってどんな結末にもなる。ここで、主人公がこう言ったかなと想像したものが、自分の本来の希望なのかな。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★★心理カウンセラーの伊藤さんがご自身の経験を語りながら、セルフケアの方法を教えてくれるエッセイのような本。心理系の本はたくさん読んできたけど、この本はかなり響くものがありおもしろかった。自動思考を加工しないでそのまま受け止めると、えげつない自動思考も楽しめるようになる。自動思考はうんこと一緒。勝手に出てきちゃうけど、悩まなくていい。片方の鼻を塞いで呼吸。アロマを吸う。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★さすが伊良部先生シリーズ。安定のおもしろさと気軽さ。この人の書くコメディが大好き。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★知ってることがほとんどだった。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★不思議な話。橋が掛けられない川があって、そこに橋を掛けるから目玉をくれという鬼と大工の話。鬼は大工との会話を楽しんでるようにみえた。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★はじめにのところが一番おもしろかった気がした。相手によって変わらない自分こそが信頼関係を築く鍵になる。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★他人におもねると脳は自分が感じたことを自覚しなくなる。人の話は共感で聞き、自分の話は結論から話す。仕事ができる人ほど感謝する。周りからの感謝が足りないと思って初めて一人前。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★こうしたらほっこりするよというアイデアが盛りだくさん。
ねここ
★★★明るいかと思ったら暗いところもあり、人間らしいマンガ。
ねここ
★★ここまではできないなぁと思うのもあるけど、仕草と言葉遣いは気をつけたいと思った。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★結婚するかどうかもわからないのに、感情を無駄に使いたくないかぁ。今っぽい価値観。
ねここ
★★ひとりの休日が好きだから過ごし方に悩むことはないんだけど、人の過ごし方を知るのはおもしろかった。
が「ナイス!」と言っています。
ねここ
★★★おもしろかった。続き読みたい。
ねここ
★★退去の立会いいらないの知らなかった。サインは軽くしちゃダメ。
ねここ
★★早生まれにしたくなくてがんばってた。
ねここ
★★★めちゃおもしろいなぁ。妊娠中に夫が父親の自覚持たないからって、偉大なる父って呼ぶくだりが大好き。ポップなんだけど、結構真理。共感する。
ねここ
★★★この展開の早さ。おもしろかった。男女の格差。
ねここ
★★さすがだなぁ。おもしろかった。
ねここ
★★うーん、青春だなぁ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/05/02(3581日経過)
記録初日
2015/01/09(3694日経過)
読んだ本
3045冊(1日平均0.82冊)
読んだページ
482388ページ(1日平均130ページ)
感想・レビュー
2619件(投稿率86.0%)
本棚
9棚
性別
URL/ブログ
https://room.rakuten.co.jp/kakurega_hon
自己紹介

本やマンガを読むこととおいしいものを食べることが大好きです。

読んでいて笑えるものやほっこりするストーリーが特に好きです。
食べ物の話も好きです。

読んだかどうか忘れてしまうことがあるので、自分の記録用に使っています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう