読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

すいか
読んだ本
3
読んだページ
672ページ
感想・レビュー
3
ナイス
32ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

すいか
民族移動期にアングロ・サクソン・ジュートが侵攻して七王国を立てたと世界史でさらりと語られる時代の物語を8人の王の事績を中心にわかりやすく叙述する。それぞれの王についてもっと詳しい物語が知りたいと思わせられた。ブリトン人が定住したブリテン島にローマ、アングロ・サクソン、デーン人が波状的に侵攻してくる時代でもあり、現代のイギリスにも繋がる複雑な民族、文化状況が形成される様が想像されるのが興味深い。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

すいか
唐代の伝奇小説について、執筆者や同時代の読者たる文人階級はそれをフィクションではなく実録として捉えていたという前提に立ち、様々な伝奇作品に反映された執筆者の政治的、社会背景を分析するという趣向は興味深い。牛僧儒『古元之』などは過酷な政治闘争や行政実務の煩雑さに疲弊した文人官僚の理想郷を描いたかと思うと同情すらしてしまう。ただ唐代伝奇には非常に気味の悪い怪異譚もあるので、それを実録としてどう読んでいたのかという疑問は残るし、怪異の表現には一定の物語性が見出せないだろうか。民間伝承との連続性も気になる。
が「ナイス!」と言っています。
すいか
国際的にも一大市場となりつつある中国BLエンタメと、これを風俗を乱すものとして取り締まりたい当局との駆け引きを中心に、中国における同性愛的表現をめぐる環境について学術的に論ずる。当局から処罰された二人のBL同人誌作家のうち、重罪に処せられた貧困層出身の天一に対し、インテリの深海は比較的軽い罰(それでも実刑)で済んだこと、天一が家族から差別と搾取を受けていたという事実に、中国社会に根強い格差と差別と貧困の問題を突きつけられて、他の内容が余り入ってこなかったというのが正直な感想。商業作品→
すいか
2024/05/16 18:30

個人的には、あからさまな性的表現よりもにおわせ程度の方が好みなので、「陳情令」ぐらいの表現でちょうどいいです。あれには筆者が指摘している以上に仕込みが施されてますしね。

さとうしん
2024/05/16 18:44

私も『魔道祖師』のBL描写はドラマ版ぐらいがちょうどいいです (^_^;)

が「ナイス!」と言っています。
すいか
民族移動期にアングロ・サクソン・ジュートが侵攻して七王国を立てたと世界史でさらりと語られる時代の物語を8人の王の事績を中心にわかりやすく叙述する。それぞれの王についてもっと詳しい物語が知りたいと思わせられた。ブリトン人が定住したブリテン島にローマ、アングロ・サクソン、デーン人が波状的に侵攻してくる時代でもあり、現代のイギリスにも繋がる複雑な民族、文化状況が形成される様が想像されるのが興味深い。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/05/06(3338日経過)
記録初日
2015/05/02(3342日経過)
読んだ本
225冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
68701ページ(1日平均20ページ)
感想・レビュー
213件(投稿率94.7%)
本棚
0棚
外部サイト
自己紹介

歴史の本を中心に、SF、ミステリーなど小説も

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう