読書メーター KADOKAWA Group

2023年12月の読書メーターまとめ

アンスリウム
読んだ本
5
読んだページ
1266ページ
感想・レビュー
5
ナイス
122ナイス

2023年12月に読んだ本
5

2023年12月にナイスが最も多かった感想・レビュー

アンスリウム
ネタバレ閑静な別荘地を襲う無差別殺人。真相を探るため遺族たちは検証会を開く。加賀恭一郎シリーズ第12弾。〇〇を殺したシリーズとしては第3弾ですが、死人が大勢出て、犯人も明らかにされるなど、過去作とは趣が異なります。加賀も出ずっぱりですしね。序盤に事件が発生し、それ以降は検証会となりますが、別荘族を巡る人間関係が面白く、非常に引き込まれました。死刑願望、親への失望、ネットでの繋がり……。動機は現代の価値観に即していて、どこか共感を覚えつつも空虚な気持ちに。こんな結末になってしまったことが、ただただ虚しかったです。
が「ナイス!」と言っています。

2023年12月にナイスが最も多かったつぶやき

アンスリウム

2023年11月の読書メーター 読んだ本の数:2冊 読んだページ数:796ページ ナイス数:90ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/576182/summary/monthly/2023/11

が「ナイス!」と言っています。

2023年12月の感想・レビュー一覧
5

アンスリウム
ネタバレ劇場版『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』来場者特典。大学生編に向けたプロローグ的な側面もありますが、『ランドセルガール』というよりは『おでかけシスター』の後日談という印象。内容は花楓が初めての短期バイトをする話。花楓の頑張りや成長ぶりが著しく、そして咲太とのやり取りが本当に温かいもので、少し涙ぐんでしまった。咲太は本当に良いお兄ちゃんだなぁとしみじみ。翔子を含めた主要人物も全員登場し、高校生編を締めくくるエピローグとして最高の作品でした。
が「ナイス!」と言っています。
アンスリウム
ネタバレ中学生の少女と学校に通わない少年による日常の謎シリーズ第2弾。前作同様事件自体はささやかなものでしたが、見取り図があったり暗号ミステリーなどもあったりして、バラエティはより豊かな印象でした。お気に入りは、美術準備室にある奇妙なデッサンと美術教師の不可解な行動の謎に迫る『作者不詳』。導入部は不穏でしたが、その真相は思いの外温かいもので面白かったです。シリーズとしても、二人の関係に少しだけ変化が表れ始め今後が気になるところ。続編の発売が楽しみになりました。
が「ナイス!」と言っています。
アンスリウム
ネタバレ結衣ルート(?)の第2巻。3学期始めからマラソン大会までの本編でいう第10巻に相当する内容。大まかな展開は本編と共通で同一の文章もチラホラあるようなので、アドベンチャーゲームで例えると共通ルートで別の選択肢を読んでいる気分。ですが、キャラクターの関係性に違いが見えてきて面白くなってきました。特に葉山とのやり取りが印象的で、本編ほど険悪にならず、かつ八幡から本音に近い言葉をこの段階で引き出していることが大きい気がします。この展開を見るに、本編ほど拗れずに済むのかもしれない。まぁ、拗れるんでしょうけどね。
が「ナイス!」と言っています。
アンスリウム
ネタバレ閑静な別荘地を襲う無差別殺人。真相を探るため遺族たちは検証会を開く。加賀恭一郎シリーズ第12弾。〇〇を殺したシリーズとしては第3弾ですが、死人が大勢出て、犯人も明らかにされるなど、過去作とは趣が異なります。加賀も出ずっぱりですしね。序盤に事件が発生し、それ以降は検証会となりますが、別荘族を巡る人間関係が面白く、非常に引き込まれました。死刑願望、親への失望、ネットでの繋がり……。動機は現代の価値観に即していて、どこか共感を覚えつつも空虚な気持ちに。こんな結末になってしまったことが、ただただ虚しかったです。
が「ナイス!」と言っています。
アンスリウム
ネタバレ2年生編12冊目。今回は2年生4クラスによる攻防戦が主軸で、特に各リーダーの活躍が見られて非常に読み応えがありました。中でも一之瀬の戦いぶりは目を見張るもの。逢瀬を見られて全力で口封じをしようとする姿は空恐ろしいものがありましたが、戦いの指針は(葛藤がありつつも)ブレず、真っ当に手強くなっていて面白い。また、今回大きな痛手を負った坂柳も成長の兆しが見え始め、今後の戦いがますます楽しみになりました。退学者の人数が増えてきて、デスゲームもののような緊張感が……。卒業までに何人が脱落するのだろう。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/05/18(3331日経過)
記録初日
2015/05/10(3339日経過)
読んだ本
995冊(1日平均0.30冊)
読んだページ
339762ページ(1日平均101ページ)
感想・レビュー
714件(投稿率71.8%)
本棚
5棚
血液型
A型
現住所
東京都
自己紹介

書店でアルバイトしたことがきっかけで読書に目覚めました。

好きなジャンルはミステリー。ですが、最近はエンタメ小説ならなんでも読むので結構カオス。他にはライトノベルもよく読みます。

感想は基本、否定的なことは書かない……んじゃないかなぁ。


時間がある時にのんびり更新。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう