読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

stobe1904
読んだ本
8
読んだページ
3184ページ
感想・レビュー
8
ナイス
1313ナイス

2025年1月に読んだ本
8

2025年1月のお気に入られ登録
4

  • なんくる
  • 鰹よろし
  • りょうすけ
  • HARU

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

stobe1904
【小川哲短編集】SF風の6つの短編から構成されている作品。信仰と科学がメインテーマとして扱われているが、そこに時空をまたぐ歴史もの、コロナ禍の日本を舞台にした現代ものなどバラエティに富んでいるところが特色。ミスリードが冴える『スメラミシング』が秀逸。著者らしい世紀末的な世界観の中でジャンルを軽く超えてしまうような短編集だった。『嘘と正典』に近いテイストかな?★★★★☆
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
8

stobe1904
【道警シリーズ第2弾】警察庁のキャリア監察官が道警の監察を行うことになり、道警と暴力団の癒着を調べ始めるが、佐伯が捜査を行うぼったくりバーでの転落死事件と接点が見え始める…。警察組織の隠蔽が見え隠れする事象から共通項を絞り込み事件の真相に迫っていく展開はとても面白い。佐伯と脇を固めるキャラたちがどんな活躍を見せてくれるのか、このシリーズへの期待が高まる。★★★★☆
が「ナイス!」と言っています。
stobe1904
【社会派ミステリ】昭和50年代の東京で放火事件が次々と起きるが、警察は手がかりを見つけることができないなか、殺人事件も起きてしまう…。東京という都市のあり方をベースにした骨太な社会派ミステリで、『砂の器』を彷彿させる刑事の地道な捜査が印象的。華やかな東京という都市で暮らす貧しい寒村出身者の孤独の深さが心に響く…。★★★★☆
が「ナイス!」と言っています。
stobe1904
【ジョージア州を舞台にしたミステリ】舞台はインターネットもスマホもない時代のジョージア州。保安官のヴィクターは疎遠だった弟が車で轢き殺されたと知らせを聞くが、弟とは険悪な関係だったこともあり家族を失った悲しみにひたることはなかったが…。家族のあり方と連続殺人事件を叙情的なハードボイルドタッチで描くスタイルはとても好み。最終盤にかけての盛り上がりとアクションに読む手が止まらない作品。キャリアがある作家なので、もっと日本に紹介していただきたい作家の一人。★★★★★
が「ナイス!」と言っています。
stobe1904
【本格ミステリの名作再読】30年以上前に読んでいたが、先日『Xの悲劇』を再読したので続けて再読することに。結末のインパクトが大きかったためか、大まかなストーリーは覚えていた。90年前の作品のため、古さと違和感を感じる部分はあるが、ミステリとしての完成度が高く歴史に残る名作であることを再確認した。★★★★★
が「ナイス!」と言っています。
stobe1904
【小川哲短編集】SF風の6つの短編から構成されている作品。信仰と科学がメインテーマとして扱われているが、そこに時空をまたぐ歴史もの、コロナ禍の日本を舞台にした現代ものなどバラエティに富んでいるところが特色。ミスリードが冴える『スメラミシング』が秀逸。著者らしい世紀末的な世界観の中でジャンルを軽く超えてしまうような短編集だった。『嘘と正典』に近いテイストかな?★★★★☆
が「ナイス!」と言っています。
stobe1904
【魞沢泉シリーズ】短編5篇とエピローグから構成されているミステリ連作集。昆虫好きはもちろんだが、色が重要なテーマとなっている点が興味深い。論理的に謎を解き明かすが、心優しい魞沢泉の気遣いがなんとも心地よい。『赤の追憶』とエピローグが秀逸。次回作が待ち遠しい作家の一人。★★★★★
が「ナイス!」と言っています。
stobe1904
【ルメートルのクライムノベル】デビュー前に執筆したとのことだが、ルメートルらしさ全開の作品。戦時中はレジスタンスとして名を馳せたマティルドは、戦後凄腕の暗殺者としてキャリアを重ねてきたが、認知症のためか仕事が杜撰になってきていた…。先の読めない展開に、容赦なく残虐に、そして時にはコミカルに描かれるマティルドの世界は圧巻。衝撃的なエンディングもこの作品にふさわしい幕引きかもしれない。★★★★★
が「ナイス!」と言っています。
stobe1904
【有栖川有栖デビュー35周年トリビュート企画】人気作家7人が有栖川有栖作品のリスペクトを込めて執筆したミステリ短編集。一流どころの作家たちの力量がいかんなく発揮され、有栖川作品の特徴をよく捉えたアリス・火村シリーズの完コピ作品、作者の独自色が加わったものなど、テイストは異なるが7つの作品全て質の高いミステリ作品。有栖川有栖自身の解説も興味深い。★★★★★
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/06/07(3544日経過)
記録初日
2015/06/01(3550日経過)
読んだ本
738冊(1日平均0.21冊)
読んだページ
315854ページ(1日平均88ページ)
感想・レビュー
738件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
血液型
O型
現住所
千葉県
自己紹介

海外ミステリ、スリラーが好き

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう