療養を兼ねて夏籠もりをしていた8月。「トロイとイーライ」「無理に愛さなくても〜」が特に面白かったです。今月は大型書店に行って新しい積み本...ゲフンゲフン...新しい本との出会いをしたいです。皆さま今月もよろしくお願いします♪2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:38冊 読んだページ数:9349ページ ナイス数:1259ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/584128/summary/monthly/2024/8
ラナンキュラスさん、ありがとうございます!衣装はイラストとにらめっこしながら、試行錯誤して作ったので、そう言って頂けると嬉しいです(*ˊᗜˋ*)夜中の咳は寝不足にもなるので困りますね💦ここ数日は出ていないので、やっと治ったのかも?!と期待してます。今月もよろしくお願いします。
ローちゃん、私もすっかり忘れてて(笑)この4巻も今年の2月発売だったみたいです(´∇`;)だいたい毎年秋〜冬頃に1巻ずつ出てる感じかな。原作も確か4巻まで出てましたね。このシリーズ可愛いし面白いので、続刊あってもいいですよね。
ローちゃん、私も古谷一行版や石坂浩二版を観た記憶がうっすらあるのですが、内容はあまり覚えてないんですよね😅言われると片岡鶴太郎版も見たことある...かも?映像版は色々と原作から変更点があるらしいのですが、違いを探しながら映像版も見直してみるのも楽しそうです(*^^*)
おさるさん、わかります〜!表紙いいですよねぇ。このシリーズの中で一番グッと来ます。殺人事件の謎解きも面白いですが、伝説や言い伝え、古い因習などが醸し出す日本情緒がこれまたいいですよね。どっぷり世界に浸れる感じがします(*´▿`*)
どんだけポンコツ集団なの?とはちょっと思った。しかし苦境の中でも割と飄々と生活している逞しいヒロインとヘタレヒーローのアレコレは楽しめたので、全体的には結構好きな話。でもやっぱり、1回は出奔しても良かったと思う(2回目)
やや安直な印象。たとえばヒロインの家系だけ、そういう能力の開花の仕方が伝承で見つかったなどがあれば納得も出来たが、国中で見つかった後天的魔力増加者の理由が全部それなら、解明されてそうだし、その理由ならもっと後天的魔力増加者が多くないと不自然な気もするんだけど...貴族と平民の差とか、読み落としたところがあるのかな。男性陣は悪くなかったのだが、ヒロインがそこまで好きになれず。そのため続きも出ているようだけど、とりあえずここで終了。
きいろわんこさん、(´ー`*)ウンウン。ヒロインのいうことしかきかない狂犬ヒーローとかもいいですよねぇ( *´艸`)このお話もそうですが、ヒロインかそれ以外かという価値観のヒーローは大好物です♪
また、聖獣の初対面の時の挑発?誘惑?するような発言もなんの意図があったのかな?と少し疑問が残る。また何がきっかけで、ヒロインに懐いたのかも不明瞭でもある。恋愛面でもこれまで読んだ作者さんのお話の中ではドラマチックさがやや物足りないが、期待値が高すぎたというのもあるかも。
面倒くさがったり、都合が悪いことは聞こえないふりをしてみたりと、妙に人間味のある患者として描かれていて愛嬌がある。政治、人種差別なども絡み、単なる医療ものでないのも物語に奥行きを出していると思う。また竜がいるものの科学や機械が発達している世界でもありスチームパンクが好きな人も楽しめそう。しかし一巻はホッとしたところにレオの爆弾発言で続く、となったので続きが非常に気になる。続きはKUじゃないけど買って読もうかな。
あったけれど、誰かが誰かを大切に想う気持ちがあちこちに散りばめられていて、切なくもじんわりとあたたかい気持ちになれた。Webでも何度か読んでいる好きな流れのお話なので再読するかも。ただ、単に好みの問題なのだけどイラストは別の方がよかったかなぁ( ・-・)……ポソリ。コミカライズファンは嬉しいとは思うが。
夜行の関係も安定しているので、安心して読めるのもいい。朱鷺子しかり、今回の黒幕しかり、そして暁美もこのままフェードアウト...というお人ではなさそうなので、この先も困難な壁がいくつも立ちはだかりそうである。菜々緒が襲われた真相も気になるところ。
今はTL・ラノベを中心に読んでいます。物語の中でくらい夢を見たい派なので、ハッピーエンド主義で特に一途な溺愛系が好き。番、ヒロイン限定変態、執着系、悪役令嬢、転生令嬢ものにホイホイされます。その他ミステリー、ノンフィクション、歴史、絵画、漫画など守備範囲は広めの活字中毒です。どんな本もなるべくポジティブに受け止めようとする傾向がある為、感想は甘めかも。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
面倒くさがったり、都合が悪いことは聞こえないふりをしてみたりと、妙に人間味のある患者として描かれていて愛嬌がある。政治、人種差別なども絡み、単なる医療ものでないのも物語に奥行きを出していると思う。また竜がいるものの科学や機械が発達している世界でもありスチームパンクが好きな人も楽しめそう。しかし一巻はホッとしたところにレオの爆弾発言で続く、となったので続きが非常に気になる。続きはKUじゃないけど買って読もうかな。