読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

カラヤ3
読んだ本
13
読んだページ
4728ページ
感想・レビュー
13
ナイス
60ナイス

2024年5月に読んだ本
13

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

カラヤ3
学校の生徒全員を人質にとられた窮地をどう脱するかが興味深かったがこのようなトリックを考えるのはさすがだなあと感じた。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
13

カラヤ3
海外との交易がそんなに大きな利益をうむということについての実感がわかない。しかし、大きな利益がみこめるからこそ命の危険をおかしてでも海外にとびでようという冒険者が後をたたなかったんだなと思う。
が「ナイス!」と言っています。
カラヤ3
アダムスがオランダを出航し日本へ至るまでにどのような苦労をしてきたか、そして、帆船による探検がどれほどの危険に満ちていたかがうかがわれる。マゼラン海峡をグーグルで見るがすごい水道でマゼラン海峡が発見された後ですら通り抜けた航海者が数えるほどしかいなかったのもうなずける。
が「ナイス!」と言っています。
カラヤ3
黄金丸がいよいよ外国へ乗り出す。琉球の章は、この時代の琉球を描いたものを読んだことがなかったのでどういうふうに書。いているかなどにも興味を持って読み進んだ
が「ナイス!」と言っています。
カラヤ3
8話。九州北部が舞台となった物語がほとんど。博多湾内の地名などなじみ深かった。
が「ナイス!」と言っています。
カラヤ3
一向一揆が関係してきた。越前一向一揆を歴史上の事件としては覚えていたが内容を物語として読んで流れがわかったし、長島一向一揆もわかった。
が「ナイス!」と言っています。
カラヤ3
越冬隊調理担当としての準備から越冬生活、業務など女性視点で面白かった。また、日本にもどったからの精神的な落ち込みは他の体験記では読まなかった内容だったので興味深かったし、それだけ南極生活の内容が濃密だったのだろうなと思った。
が「ナイス!」と言っています。
カラヤ3
鉄砲、弓、槍それぞれ10人ずつ計300人の足軽を率いることとなった茂兵衛の、戦場ではない場での一方ならぬ苦労に苦笑が禁じ得ない。
が「ナイス!」と言っています。
カラヤ3
戦国末期の海賊・水軍の男たちを描く。陸の戦いは多数の作品で描かれているが、この時代の海の戦い方を描いた作品は陸に比べて少ないので興味深く読んだ。
が「ナイス!」と言っています。
カラヤ3
並行世界物6話収録。暗い雰囲気の話しがほとんどだったが「傷心列車」は少し明るい終わり方だった。
が「ナイス!」と言っています。
カラヤ3
癌などの悪性新生物を進化の一種ととらえた場合のミニSFものと言っていいか。舞台の大部分が研究所の中という狭い舞台だったので緊迫感があったと思う。
が「ナイス!」と言っています。
カラヤ3
命令無視や内面語りが多く感情移入できなかった
が「ナイス!」と言っています。
カラヤ3
爽子のプロファイリングは科学的な部分と想像力、つまり勘が大きな要素になっているよう。
が「ナイス!」と言っています。
カラヤ3
学校の生徒全員を人質にとられた窮地をどう脱するかが興味深かったがこのようなトリックを考えるのはさすがだなあと感じた。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/09/09(3204日経過)
記録初日
2015/08/30(3214日経過)
読んだ本
1939冊(1日平均0.60冊)
読んだページ
620498ページ(1日平均193ページ)
感想・レビュー
1932件(投稿率99.6%)
本棚
0棚
性別
現住所
福岡県
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう