読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

Suzu
読んだ本
12
読んだページ
3225ページ
感想・レビュー
12
ナイス
38ナイス

2025年1月に読んだ本
12

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • ふわふわぱん

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Suzu
お金と経済の仕組みについての内容だが物語としても、とても面白かった。お金の奴隷になってはならない。働く行為にお金が絡むかは関係ない。働くこと自体が誰かのためになる。一人一人が誰かの問題を解決しているから社会は成り立っており、お金が社会を支えているのではない。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
12

Suzu
神田職人えにし譚シリーズ第6弾。咲の縫箔職人としての仕事は絶好調。いろんな縁の繋がりはしろとましろのお陰なのか?花野という新たなキャラも登場。それにしてもお駿。時代を問わず、国を問わず、こういう人っているんだよね。ただの推測というか思い込みというか、そういうのでベラベラと噂を撒き散らす。この人はもう出てきてほしくない。そして次巻に進む。
が「ナイス!」と言っています。
Suzu
世界一わかりやすいと言ってる通り確かに分かりやすい。ほとんどが既に知ってますといった内容だが、元気をもらえる。
Suzu
大富豪同心シリーズ第16弾。どんな危機的状況でも、まるで他人事とヘラヘラ笑って気づくと何故か解決してる。ちょっと羨ましい気がする。そして次巻を読む。
が「ナイス!」と言っています。
Suzu
塩梅屋季蔵シリーズ第46弾。まずは麹の素晴らしさを改めて知った。そして稲穂屋敷の謎。大蛇や狼、こ蝙蝠、しまいにはインコまで出てきてミステリーとファンタジーが合体したような流れ。信長餅の正解って誰も知らないから、あれで良かったのか?とは思ったけど、まーいいか。そして次巻を読む。
Suzu
現実はときに苦しく残酷で絶望的。つらい出来事もあるし、他者から悪意を向けられ陥れられることもあるだろう。でもそれでも善意を抱いている他者もいるはず。必ずどこかにはそういう他者たちが存在している。そう信じたい。
が「ナイス!」と言っています。
Suzu
お金と経済の仕組みについての内容だが物語としても、とても面白かった。お金の奴隷になってはならない。働く行為にお金が絡むかは関係ない。働くこと自体が誰かのためになる。一人一人が誰かの問題を解決しているから社会は成り立っており、お金が社会を支えているのではない。
が「ナイス!」と言っています。
Suzu
思考を止めるエレベーターの呼吸のやり方。まずは深呼吸。お腹の中にエレベーターの丸い床が上下するところをイメージする。口から息を吐くときにエレベーターの床があがる。鼻から息を吸うときにエレベーターの床が下がる。
Suzu
タイトルのインパクトで思わず手にとってしまったが、いまいちピンと来ない内容でモヤモヤした読後感。虐待を受けていた著者が愛を学ぶために敢えて愛のないところを体験するために自ら設定してきたと言われても、あーそうなのね。愛のための虐待たったのねとはあまり思えず。私にはいまいちハマらなかったかも。
Suzu
風の市兵衛シリーズ第9弾。えぞ開発で捨て石とされた八王子千人同心らの悲劇は同情するし復讐に燃える気持ちは分かる。誰も責任を取らず、何事もなかったかのようにするのは許せないだろう。ロシア人とのハーフのお露の動向も気になる。市兵衛はどう解決に動くのか?そして次巻を読む。
が「ナイス!」と言っています。
Suzu
春風同心十手日記シリーズ第5弾。五郎蔵の辛すぎる過去が語られる。私だって、もし五郎蔵の立場だったら同じことをしたのではないだろうか。祝言をあげたばかりで幸せいっぱいだった慎吾の同僚の中村夫妻の死、五郎蔵の手下の松次郎の死など哀しい場面が多い。でも慎吾が最後にきっちりカタをつけてくれてすっとした。これで終わりなの?
Suzu
春風同心十手日記シリーズ第4弾。海産物問屋磯屋のあるじが殺される。磯屋が所有している蛸壺長屋を巡りトラブルが起きていた。事件は解決するが、何かスッキリしないというかモヤモヤが残る読後感。そして次巻に進む。
Suzu
おんな与力花房英之介シリーズ第2弾。辰巳芸者の花吉姐さんに続いて女武芸者清水雪緒とキャラが増えていく。英之介が女であることをすぐに見抜いた浮雲は流石。今後の物語にも出てくるのでは?茶ら平が元武家なのが明かされたが何故幇間になったのかはまだ教えてもらえない。雄之進と鶴吉の冤罪も晴れて良かった。雄之進の妹美緒を嫁にという話は今後どうかわし続けるのか?そして次巻に進む。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/09/19(3440日経過)
記録初日
2014/08/15(3840日経過)
読んだ本
1993冊(1日平均0.52冊)
読んだページ
559174ページ(1日平均145ページ)
感想・レビュー
1856件(投稿率93.1%)
本棚
0棚
性別
血液型
AB型
職業
事務系
現住所
埼玉県
自己紹介

時代物が好き。人情に弱い。でも推理小説なんかも好き。いい本、いい作家さんに出会えた時が本当に嬉しい😆

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう