読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

みち
読んだ本
8
読んだページ
2342ページ
感想・レビュー
8
ナイス
94ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

みち
うわーめちゃくちゃおもしろい。野球をやっている息子に航太郎くんを重ねたし、菜々子さんの心配を親として重ねた。サクセスだけでなく、挫折や苦しみなど中学生から高校生に掛けての野球のストーリーを丁寧に書いてくれた読み応えのある1冊でした。一気読み。本当によかったー
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
8

みち
私せっかちだと思っているけど、この本を読んでやはりせっかちだなと思いました。仕事の仕方やアクセルの掛け方よりも、ブレーキや創り出した余暇時間を大切にすることの方が今の自分に響いたかも。
みち
ぬるま湯と思われる会社より参りました者です。フィードバッグって、ネガティブなものを連想しがちだけど、確かにポジティブなものも当てはまりますね。さすが研修の講師をやられているだけあり、内容が丁寧・充実していますね。フィードバッグのことを学ぶとても良い1冊だと思いました。研修は是非参加したいと思いました。 調べてみようっと。
みち
人に見せる外面の顔、人に見せない内面の顔。外面から判斷して、いいなあの人悩みがなくて、楽しそう。こいつなら何言ってもいいなど、場合によってはしんどい部分も。この本の各ストーリーは日常で、いろいろとストレスを抱えている感情を丁寧に描いていて思わず自分もしんどくなる部分も(笑)そんな中でも、うまーく付き合い前向きに進まないとね。ちょっとスッキリ元気をもらえた
が「ナイス!」と言っています。
みち
クスノキの番人の続編ですね。どうにもできない千舟さんの軽度認知症、元哉くんの短期記憶障害と悲しい背景がありながら進む心温まるストーリーかな。佑紀奈さんの絵本の結末「未来より今を大切に」のメッセージもよかったね。エンディングではだいぶ千舟さんの認知症が進んでしまったけど、この続きを描くのかなー
が「ナイス!」と言っています。
みち
高2って楽しいこともあるけど、劣等感を感じることもあるなど青春真っ只中だなー亡くなった同級生がクラス替えまでと思いきや、卒業まで。と思いきや、その後もずっと教室に残ったままに。そこまでくると感動の話からちょっと悲しいお話感に。違うバージョンも夏に発刊らしいけど、どんなんなんだろう。
が「ナイス!」と言っています。
みち
うわーめちゃくちゃおもしろい。野球をやっている息子に航太郎くんを重ねたし、菜々子さんの心配を親として重ねた。サクセスだけでなく、挫折や苦しみなど中学生から高校生に掛けての野球のストーリーを丁寧に書いてくれた読み応えのある1冊でした。一気読み。本当によかったー
が「ナイス!」と言っています。
みち
自分を大切にする。やべーと思ったら、とにかく休む。寝ろ!食え!動け!遊べ!人生は一回。悩みや不安、不満などいろいろあるけど、考え過ぎないこと。相手のことを想い過ぎないこと。このマインドは重要だと最近つくづく思うんだよな
が「ナイス!」と言っています。
みち
On履いてますというご縁で読みました。苦しい局面もありながら、必死に戦っている状況がリアルに感じられ、駒田さんの人となりがよくわかる1冊。逃げても必ず追ってくる→あーそうだな笑。判断基準:楽しいか→共感。最近の自分はどうかな?など、自分に問いかけながら、読みました。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/10/28(3159日経過)
記録初日
2014/12/28(3463日経過)
読んだ本
588冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
182600ページ(1日平均52ページ)
感想・レビュー
541件(投稿率92.0%)
本棚
0棚
自己紹介

23年:74冊、22年:70冊、21年:76冊
20年:66冊、19年:63冊、18年:60冊
17年:46冊、16年:44冊、15年:32冊

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう