中度の活字中毒症発症中・・・たぶん・・・。
ついに10000冊越えた😱これでも過去の本は抜け作品ありありなんだよなぁ😅
かばんの中に本が入っていないと発狂しそうな気がしてます。
読み終えて次が無いと本屋に直行。
最近はWeb小説に助けられているというか、
嵌まって積本増やす負のスパイラルに・・・混沌も一つの異世界?
そしてスマホも中毒気味で手放せない混沌のスパイラル・・・もうどうしたらいいのでしょうか(*´-`)
時折思い出したように本棚整理しています。
再読記録していませんでしたが、電子書籍、読んだ本・本棚整理時など場合により記録することにしました。常日頃の摘まみ読みに関してはこれからもNOカウントです(泣)
99.9%フィクションオンリー。内容方よりまくり。
感想文・・・ナイスとお気に入りにしてくださった方々に超感謝です(泣)
感想は書けるときに書いてるので、感想の有無と作品を楽しめたかどうかはあまり関係がありません。
好きな作品傾向:胃がよじれるほど切ない話、重々しいどシリアス、じれじれキュンキュンすれ違い、残念萌え
恋と不思議と殺人事件が好き♪どちらかというと作家で読むのでぜんぜん上記じゃないものにも手を伸ばします。
子供の頃感想文の宿題が大嫌いでした。特に興味を惹かれていない本を読み、特に面白くもないのにさも興味深かったような言葉を連ね、原稿用紙〇枚以上にする為四
苦八苦して。ここでつまらなかった、わからなかったと素直に書けてから感想書くのが結構好きになりました😊
最近奥~の方にしまいこまれて、干からびて埃だらけの乙女心を発見しました😅胸キュンストーリーに萌え~しています。理想は「伯爵と妖精」のエドガー❤️あの美しさとチャラさとズル賢さ(?)たまりません💕💕
干からびるくらいの乙女心なので、エロ入りでもOKですが、ときめかない物は容赦なくぶった切ります。そこらへんきついおばさんです。
ネタバレのない感想はほぼ無しですが、未読の方には意味不明のネタバレかもしれません💦全体的な感想より気になった部分に限定してるかも?
お気に入りはほとんど見ていないので、相互ご希望の方は感想コメにその旨お書き頂けるとありがたいです。
ナイスはかなり見ていますが、PCの扱いが下手なので、新規をうっかり消してしまうことも…申し訳ございません。
好きな作家は有川ひろ、あさのあつこ、阿刀田高、京極夏彦、連城三紀彦、東野圭吾、結城光流、谷瑞恵、雪乃紗衣、響野夏菜、八巻にのは、小野不由美、宮部みゆき、村上春樹、等々(順不同)です。
ブラックリスト入り作家
臣桜 作品の舞台設定について調べもせずにノリで書いてる。作家でありながら平然と他者の文をコピペして作品に入れ込む(著作権あるのかは不明)。
水島忍 ひとつの話の中で同じ内容を何度も何度も書いて頁数を稼ぐ。結局話の内容は頁数の3分の1もない。
水無月サチ 物書きなら基本である日本語が書けていない。内容云々よりまず正しい日本語を勉強すべき。内容も推して知るべし。
今まで色々な物にハマりました。ハマるととことんハマる。
で、去年からはラノベ、TLにハマって読みまくってます。購入する際は皆さんのレビュー参考にしてます。ありがとうございます。
不必要に攻撃的&長文な感想の
TL・ラノベ・漫画(+BL:大体電子書籍)読みです。
だらだら蔵書登録中。読書傾向は偏向アリ。
書く感想も偏向している自覚はありますが
責めないでください。打たれ弱いです…。
TLはヒストリカル愛好者。
現実からは逃げたくて逃
げたくてしょうがない。
BLの感想は新着情報に乗らないように気を付けたいのですが
うっかりしてることがあります。スミマセン…。
読んだ本はとりあえずなにがしか感想を書く、のが信条。
書けばいいってもんじゃないのも重々承知のすけ。
★4点以上がオススメ作品です
今はTL・ラノベを中心に読んでいます。物語の中でくらい夢を見たい派なので、ハッピーエンド主義で特に一途な溺愛系が好き。番、ヒロイン限定変態、執着系、悪役令嬢、転生令嬢ものにホイホイされます。その他ミステリー、ノンフィクション、歴史、絵画、漫画など守備範囲は
広めの活字中毒です。どんな本もなるべくポジティブに受け止めようとする傾向がある為、感想は甘めかも。
◎アイコンはPicrewの「もっとももいろね式美少女メーカー」様からお借りしています。
◎本は実際に購入したり、図書館本だったりします。シリーズで追いかけてるものは購入していることが多いです。
◎好きな本
①はるおかりの先生の後宮シリーズ
②桃春花先生
のマリエル・クララックシリーズ
③小田菜摘先生のなりゆき斎王、平安あや解きシリーズ
④小野不由美先生の十二国記シリーズ
⑤多崎礼先生の書籍全般
⑥古宮九時先生のUnnamed Memoryシリーズ
他にも、茉莉花官吏伝、竜騎士のお気に入りなど。
◎漫画の感想もぼちぼちありますが、本の感想より自我がでがち。お気をつけください。
◎『いいね』をしていただければ、必ず『いいね』をお返ししております(相互の方は内容を必ず確認しておりますが、相互以外は読む時間がある時のみ)。
→2024/2以降多忙のため、全てはお返しできないかもしれません。
乙女ゲームも読書もアニメも大好き\(^o^)/
やりたい事がありすぎて、時間が欲しいよ〜(^^;読書メーターの皆さんと感想を共有できる事に幸せを感じますっっ‼感謝っ感謝っ♪
現在読むのがメインシュミではないので、0円作品オンリー。
Web小説は書籍の足跡があるとこに無理やり感想(笑)202205
たとえ捲るだけになってもラストページに到達する!をモットーにしております。
たぶん、腐女子(笑)
腐女子やBLって言葉ができる前
から、ふつーに読んでいるので自覚ないです。
読むジャンルは少女漫画全般。TL、BL、HQ、レディース、女の子向けといわれるジャンルなら、節操なくなんでも読みます。
ちなみに気に入ってる作家さんはベタ甘か辛辣で、参考になりません(笑)
面白い本を求めて読メをさまよっています。ジャンルは問わず面白いものなら何でも読みます。
児童書や少女小説、海外のファンタジーを読んでいます。
いいねなど押してくださる読友様、いつもありがとうございます。
~2025年の目標~
生きているうちに、P.G.ウッドハウスの「エムズワース卿&ブランディングス城シリーズ」を何とか全部読んでしまいたいので、今年はもう少し英語の本を読んでいきたいです。
また、古文書講座を受けていろいろ読めるようになりたいです。
心理
学については、放送大学で単位を取って仕事で使えるようにしたいです。とりあえず「認定心理士」資格登録を目指します。
読んでいるうちに、脳科学の方にも興味を持っており、こちらの勉強もしたいですね。
いつか、本に関わるお仕事もしてみたいです。
近くに本屋がないので、お金があれば自分で作りたいです。
3億ぐらいあれば開業できるでしょうか……。
子ども食堂にも関心あり。勉強を教えながら運営してみたい気持ちがあります。
体力をつけるために、毎日軽い運動をしていきます。リンパケアの動画を定期的に見て、健康の維持を。
~参加イベント~
☆「(仮)できれば10年以内に『ユリシーズ』を読破したいんだけど、一緒に読んでみる?」
https://bookmeter.com/events/5498
しばらくお休みしていたので、そろそろ『ユリシーズ』読書を再開します。
こちらのイベントは、無料の月一回の点呼サービス付きです。
~本棚について~
作家読みはほとんどしませんが、
下記のごく一部のお気に入りの作家・翻訳家さんは一か所にまとめています。
P.G.ウッドハウス、ローズマリ・サトクリフ、アリス本、ムーミン本、パディントン本、瀬田貞二翻訳本。
あとは図書館方式。文庫は出版社別に分類。ハヤカワFTとちくま文庫がやや多め。ケルト、美術関連、神話・伝説関連、美術館図録、英国、クリスマスは「棚」あり。日本の古典はかなりみっしり。
イベントを開催するごとに、関連本が増えるのが嬉しい悩み。
+ + +
~ほぼ全作読破した著者リスト~
☆ジョージ・マクドナルド(旧訳はほぼ読んでいるはず。新訳をこれから読んでいきたいです。)
☆ベアトリクス・ポター(原著でほぼ読破。残っているのは手紙類。)
☆E.L. カニグズバーグ(邦訳はほぼ読破。原著でも読みたい作家さんです。未訳絵本がたのしみ)
☆フィリパ・ピアス(retold作品を含めて未読作品は多分残り5冊。どれも未訳です。共著作品を読んでいるのですが、読みづらい……)
☆ローズマリ・サトクリフ(邦訳分はすべて読了。イベントでがんばりました。)
☆アストリッド・リンドグレーン(邦訳分はほぼ読了済)
☆霜島 ケイ、霜島 けい (ごく初期の作品―シリーズが途中ストップしたもの―以外はほぼ持っています)
~全作読破したい著者リスト~
☆ローズマリ・サトクリフ(未訳があと10冊ぐらい)
☆P・G・ウッドハウス(未読本が増えて嬉しい!未訳も多いのです)
☆カレル・チャペック
☆ルーマー・ゴッデン(未訳多し。どうして……)
~読破したいシリーズ~
☆マイケル・ボンド「くまのパディントン」シリーズ(小説は残り1冊)
☆マイケル・ボンド「パンプルムース氏」シリーズ(邦訳が止まっているので、原著でがんばらねば)
☆レックス・スタウト「ネロ・ウルフ」シリーズ
☆エリス・ピーターズ「修道士カドフェル」シリーズ
☆セシル・スコット・フォレスター「海の男/ホーンブロワー」シリーズ
☆マイ・シューヴァル ペール・ヴァールー「刑事マルティン・ベック」シリーズ
~いつか全巻揃えたい作家さん、シリーズ~
☆Ruth Brownさんの絵本
☆Rosemary WellsのMcDuffシリーズ(Susan Jeffersさんの絵が好きです!)
☆Robert M. QuackenbusのHenry the Duckシリーズ(少しずつ出し直しされていますが、紙の本が高くて…)
+ + +
★過去の主催イベント★
■第52回 海外作品読書会 (12月11&12日)2015年
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=2649
■ピーターラビットの生みの親『ビアトリクス・ポター』生誕150周年記念読書会(2016)
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=2873
■「瀬田貞二」生誕100周年記念読書会(2016-2017)
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=3211
■第2回 読メ本棚で仮想本屋を!(2016)
http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=2722
■第1回 日本の古典を読む(2017年1月)※こちらは全12回。
https://bookmeter.com/events/3901
■第1回 江戸時代を知る(2018年1月)※こちらは全12回。
https://bookmeter.com/events/4887
■追悼 マイケル・ボンドさん 「くまのパディントン」シリーズを読む」(2018年)
https://bookmeter.com/events/4917
■「祝・生誕100年―フィリパ・ピアスとローズマリ・サトクリフを読む」(2019-2020)
https://bookmeter.com/events/5894
■「祝・岩波少年文庫創刊70周年!(2020年)」
https://bookmeter.com/events/6567
■「P.G. ウッドハウスと世界ユーモア文学を読む(2021)」
https://bookmeter.com/events/8072
読書メーターに出会って16年目。
同じ趣味のかたがいてうれしかったり、みなさんのコメントを「なるほど~!」「私もそう思った!」と楽しく読ませていただいたり、今まで読まずにいた本や作家さんに出会えたりと、読書がますます楽しくなりました。
無愛想ヒーロー×おっとりヒロインが
大好物。乙女ゲームもよくやります。
読書履歴登録用アカウントにつき
投稿内容のタイムライン表示を
していません。悪しからず。
いつもナイスを下さる皆様、ありがとうございます!
ナイスは心の励みです~。
基本的にナイスは既読本に押させていただいてます。
(シリーズもののナイスが途中で途絶えている時は挫折してる可能性あり・・・)
少女小説を大変好みます。
あとミステリーとファンタジ
ーを少々。
ミステリーを読んでも、推理はほとんどしません。
キャラ読みの人で、感想もそんな感じです。
どうぞ、よろしく(笑)。
あと、習性として新刊から読んでいくので、その時読みそびれるとどんどん積まれていきます・・・恐ろしい。
最近、購入ペースに読むペースが全然追いつかなくなった(涙)
読みたい本は広がっていくのに、読書時間は減っているので当然なのですが…。でも、あきらめないぞ!(買うのを?)
2022年9月26日
1年近く休んでいましたが、復帰します!
その間に読んだ本もぼちぼちでも感想書けたらいいなと思ってます。またまたよろしくお願いします♪
好きなジャンルは恋愛(ラノベ、ロマンス含む)、ミステリ、刑事小説、ノンフィクションです。
ロマンス系は、王子様の出てくるモノ、双子のヒーローモノが好きです。
------------
レビュー基準メモ
★☆☆☆☆:合わなかった…
★★☆☆☆:イマイチ…
★★★☆☆:可もなく不可もなく。ちょっと物足りないかも。
★★★★☆:なかなか良かった!
★★★★★:とっても良かった!読み返す!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます