読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

じん
読んだ本
2
読んだページ
334ページ
感想・レビュー
2
ナイス
29ナイス

2024年5月に読んだ本
2

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

じん
伝えたいことは同じなのに、添削で見違えるほどよくなりますねー。表現の技術ひとつでこんなに変わるとはすごい。趣がありますねー。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

じん
ネタバレ奨学金制度肯定派本。メディアでは「奨学金タタキ」が盛んですが、本書では奨学金の全体像がわかる。確かに、奨学金制度にも負の部分はあるけれど、根本的な原因はもっと他にある。まず、大学の学費があがっている。平均賃金は下がり、社会保険料の負担が大きく増えた期間に限っても約20%の上昇。他方で、大学進学率は約25%から50%以上に上昇。滞納者数は増えているが、利用者数がそれ以上に増えており、滞納率は下がっている。有利子奨学金の利率の上限は3%ですが、現実にはへんどうきんり0.01で運用されている時期もある。
が「ナイス!」と言っています。
じん
伝えたいことは同じなのに、添削で見違えるほどよくなりますねー。表現の技術ひとつでこんなに変わるとはすごい。趣がありますねー。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/11/25(3138日経過)
記録初日
2015/11/01(3162日経過)
読んだ本
628冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
143886ページ(1日平均45ページ)
感想・レビュー
549件(投稿率87.4%)
本棚
1棚
性別
職業
事務系
現住所
鹿児島県
自己紹介

写真は種子島宇宙センター。初種子島。翌月、テレビドラマ「下町ロケット」がヒット!原作本も面白い。本は通勤電車で、時々、読むくらい。情緒を感じられたり、考えるヒントがある本を読んでみたい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう