読書メーター KADOKAWA Group

2025年2月の読書メーターまとめ

朧
読んだ本
8
読んだページ
1813ページ
感想・レビュー
8
ナイス
86ナイス

2/12/42/72/102/132/162/192/222/252/2874125744227471975016753137561075907ページ数328329330331332333334335336337338339340冊数読書ページ数読書冊数
2/12/42/72/102/132/162/192/222/252/281957197119851999201320272041ナイス数ナイス数

2025年2月に読んだ本
8

2025年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

朧
ネタバレ静かな環境、またはチェロの曲を聴きながら読みたくなる本だった。 全体を通して静かな雰囲気ではあるが、後半に行くほど橘の置かれた状況や心境から、深海の暗さに沈んでいくような感覚になった。 いずれスパイのことがバレてしまうだろう、とわかってはいても信頼関係が崩れてしまったところを読むのは心が痛くなった。 信頼関係を築くより崩す方が簡単。崩れるのは一瞬。けれどエピローグは暗いものではなく、一筋の光がさすように希望がみえたので良かった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年2月にナイスが最も多かったつぶやき

朧

『煌夜祭』の表紙に惹かれ、衝撃を受けレーエンデからひたすら多崎礼さんの作品を買い集めているが、いまだに『神殺しの救世主』しか読了出来ていない。 この2作品があまりにも好みであったために、他も同じくらいのめり込んで読めるだろうかと不安になってしまう……いい加減積読にせず読みたいところだが……。

が「ナイス!」と言っています。

2025年2月の感想・レビュー一覧
8

朧
ネタバレ静かな環境、またはチェロの曲を聴きながら読みたくなる本だった。 全体を通して静かな雰囲気ではあるが、後半に行くほど橘の置かれた状況や心境から、深海の暗さに沈んでいくような感覚になった。 いずれスパイのことがバレてしまうだろう、とわかってはいても信頼関係が崩れてしまったところを読むのは心が痛くなった。 信頼関係を築くより崩す方が簡単。崩れるのは一瞬。けれどエピローグは暗いものではなく、一筋の光がさすように希望がみえたので良かった。
が「ナイス!」と言っています。
朧
ネタバレ再読。 何度読んでも、切なくて美しい話だと感じる。 1つ1つの話としても楽しめるが、全てが繋がっていき、最後の「遍歴」にたどり着いた瞬間の衝撃がとにかく凄い。 読むたびに泣いてしまう。すべてのことには意味がある。 次は冬至の日に読み返したい。
が「ナイス!」と言っています。
朧
ネタバレ電子で読んでいたが、一気読みしたさと手元に置いておきたさから購入。 レティシアとジルベールの性格差や、堂々としたいちゃつき具合、甘やかし/甘やかされがとにかくたまらない。 父親たちに衝撃が走り、握手するシーンがとても好き。それだけ衝撃的だったということがわかるのと、どちらも子を大切に思う気持ちが垣間見えている気がした。 先が気になり小説も購入してあるので、そちらも読んでみようと思う。
が「ナイス!」と言っています。
朧
ネタバレここから志ぐまの芸に向けてあかねの新たな展開が起きていくのか、と思いきやまさかの志ぐま師匠が倒れる。このまま退場しないでほしい…いいタイミングで復活して欲しい…。 重い空気になる中、阿良川一門過去編へ。ついに登場した先代志ぐまこと柏家生禄。雰囲気やキャラデザがとても良く、一瞬で惹かれてしまった。 しかし、うらら師匠の年齢って……。
が「ナイス!」と言っています。
朧
ネタバレ読みやすく、さらっと読むことが出来た。 1人の調律師に出会ったことから、同じ調律師を目指すというところから始まる。 様々な経験を経ることで考えが変わったり、新たな視点を得ることが出来る。そんな事を感じさせる綺麗な作品であった。 しかし綺麗すぎるが故なのか、あまり印象に残らないなと感じてしまったのが残念だった。
が「ナイス!」と言っています。
朧
久々に再読。 誘われたが一度やめてしまった私が、FF14をまた始めるきっかけとなった本。
朧
ネタバレ周囲を巻き込み、ケイオスが奮闘していくがその思いは殆ど届かず…。 ここまで来ると、ニコルもニコルで、ケイオスに対しての理解や意思疎通を放棄しているように感じてしまい少しもやもや…。
が「ナイス!」と言っています。
朧
ネタバレ最近三浦しをんさんにハマっているので、あまり読んでこなかった青春系も読んでみることにした。 学生たちの青春がメインではあったが、複雑な家庭事情、進路、友情や恋愛と様々な悩みが詰まっていた。 それぞれの悩みはあるが、それでも自分たちの進む道を見つけて行く彼らの姿が眩しかった。 三浦しをんさんの作品は、誰にでもある日常と悩みを掬い上げ取り上げて、最後には前向きにさせてくれるものが多いのかなと感じた。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/12/02(3436日経過)
記録初日
2019/10/03(2035日経過)
読んだ本
345冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
77601ページ(1日平均38ページ)
感想・レビュー
345件(投稿率100.0%)
本棚
24棚
性別
自己紹介

2019年11月から再開。

広く浅くではありますが、興味があるものを興味がある時に読んでいます。
読んだ時の気持ちを忘れないようにと、拙いながらも感想は必ず書くようにしています。

本棚の「お気に入り」は基本シリーズの1巻目のみ登録。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう