新規登録(無料)
ログイン
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
ごましお
読書まとめ
2025年1月の読書メーターまとめ
読んだ本
5
冊
読んだページ
1436
ページ
感想・レビュー
5
件
ナイス
15
ナイス
twitter
facebook
2025年1月に読んだ本
5
本を登録する
2025/01/30
アフターコロナ時代の うける イベントプロデ…
土岐 龍馬
236
登録
18
本を登録する
2025/01/19
次につながる対話力「伝える」のプロがフリーラ…
木場弘子
272
登録
16
本を登録する
2025/01/10
まず、ちゃんと聴く。 コミュニケーションの質…
櫻井 将
320
登録
232
本を登録する
2025/01/03
浮雲心霊奇譚 白蛇の理
神永 学
296
登録
368
本を登録する
2025/01/02
浮雲心霊奇譚 菩薩の理
神永 学
312
登録
458
2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー
ごましお
2025/01/30
一般的なイベントとは違いますが、企画を考えることが多いので、参考にならないかなと思って読んでみました。 求めるものとは違ったのですが、イベント企画の基本的な型がわかりやすく説明されているので、若手に読んでもらうのもいいなと思いました。 SNS運用も当たり前になってますが、ターゲットごとに何を使うと効果的かがシンプルにまとめられています。 個人的にはインフルエンサーが自ら参加したくなる(紹介したくなる)広報をできたらいいなと思いました。 次はプレスリリースとか記事作成について調べてみるのも面白いかもですね。
アフターコロナ時代の うける イベントプロデュース
土岐 龍馬
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
2025年1月の感想・レビュー一覧
5
ごましお
2025/01/30
一般的なイベントとは違いますが、企画を考えることが多いので、参考にならないかなと思って読んでみました。 求めるものとは違ったのですが、イベント企画の基本的な型がわかりやすく説明されているので、若手に読んでもらうのもいいなと思いました。 SNS運用も当たり前になってますが、ターゲットごとに何を使うと効果的かがシンプルにまとめられています。 個人的にはインフルエンサーが自ら参加したくなる(紹介したくなる)広報をできたらいいなと思いました。 次はプレスリリースとか記事作成について調べてみるのも面白いかもですね。
アフターコロナ時代の うける イベントプロデュース
土岐 龍馬
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
ごましお
2025/01/19
ネタバレ
伝えるプロ目線で、どのように伝えるか/聞くかをまとめた本。 よくあるノウハウ本と比較すると、著者の経験が例示になっていてわかりやすいのと、一問一答式の構成なので読みやすいです。 「東京ドーム何個分」が、実はわかりにくい例えだとか、相手との距離を縮め、聞く姿勢をとってもらうために共感づくりや名前を呼ぶなどのテクニックにも触れられていて、まさに今日から試せることも多いです。 事前準備の大切さも改めて感じました。対話相手について、きちんと把握していないと何も引き出せないですよね。 早速仕事で実践してみます。
次につながる対話力「伝える」のプロがフリーランスで 30 年間やってきたこと
木場弘子
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
ごましお
2025/01/10
採用の仕事や部下との1on1で、もっと相手のためになる面談ができないかなと思い、改めて「聴く」についての本を読むことにしました。 本書を読んでいる最中にも相談を受けましたが、聴くより伝えるばっかりだったなと反省。 「ちゃんと」聴くというのが難しいところで、自分の考えを押し付けすぎないように、相手の本音を引き出せるようにするためには、相槌や問いかけが本当に重要だなと思います。 また、面談の際に冒頭で、何をゴールとして話をするのか相手とすり合わせてから始めるのもいいかもなと思いました。
まず、ちゃんと聴く。 コミュニケーションの質が変わる「聴く」と「伝える」の黄金比
櫻井 将
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
ごましお
2025/01/03
今回は蛇に猫、狐と動物に関わりのある話が続きました。 猫と狐の話は心霊はほとんど絡みがなく、普通にトリックを種明かしした感じでした。 八雲の時はきちんと霊を成仏させる話が多かったかなと思う分、戦闘シーンが多いとあれっ?と感じてしまう… 八雲のルーツなので心霊絡みになるのは当然なのですが、道雪も遊山も別に霊を操ってるわけではないので、憑き物落としとかの設定もなく、心理操作する黒幕との戦いだけでも楽しめるのかなと思ったり。 少しずつ浮雲の素性バレもしつつあるので、このまま緩く見守っていこうかなと思います。
浮雲心霊奇譚 白蛇の理
神永 学
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
ごましお
2025/01/02
ネタバレ
表題が「菩薩の理」でまとめられているように、人の愛や慈悲に目が向くような話だったかなと思います。 ただ、どうしても八雲シリーズと比較してしまうというか… 八十八以外の主要人物が超人ばかりで、八十八が悪い意味で浮いてる感じが。 また、蘆屋道雪という敵まで出てきて、話がすごい広がってしまいましたね。 八雲たちは主要キャラのバランスもよく、登場に必然性を感じましたが、本作は史実の人が出ているなどもあってご都合主義的なところが目立つのかもですね。 新章では展開も違うようなので頑張ってついていきます!
浮雲心霊奇譚 菩薩の理
神永 学
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
ユーザーデータ
ごましお
17
お気に入られ
1月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
706
冊
読んでる本
0
冊
積読本
0
冊
読みたい本
0
冊
プロフィール
登録日
2015/12/30(3339日経過)
記録初日
2013/01/01(4432日経過)
読んだ本
706冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
191427ページ(1日平均43ページ)
感想・レビュー
456件(投稿率64.6%)
本棚
19棚
性別
女
血液型
AB型
職業
事務系
自己紹介
読書が仕事になったら最高の人生だと思う
お気に入り
17人
お気に入られ
17人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
-
最初
前
次
最後
読
み
込
み
中
…
読み込み中です