読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

FOTD
読んだ本
26
読んだページ
3196ページ
感想・レビュー
26
ナイス
1970ナイス

2024年4月に読んだ本
26

2024年4月のお気に入られ登録
3

  • わーい
  • げんさん
  • gonta19

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

FOTD
内容のことはまったく知らずに、本の表紙の絵が「クリムゾン・キングの宮殿」のアルバムジャケットに似ているので、手に取った。 テレビ番組製作会社に就職した主人公と劇団に入った友人の物語。彼らを取り巻く、貧困と労働環境が描かれる。心も体も壊れていく若者たちは、どう生きていくのか。重いテーマだ。助けが必要な人がいたら、手を伸ばしたい。それが普通にできる社会が求められている。夜が明ける とは、そういうことだろうか。
麻呂まゆっ! @たまに麻呂兵衛3号
2024/04/15 05:15

西加奈子さんと言えば、ご自身の本の装丁画も自ら描かれているそうですよ。以前、TVの報道番組で特集されてました。多才な方ですね。

FOTD
2024/04/15 05:41

麻呂さん、そうですね。私も何かでそのことを読みました。素晴らしいですね。

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月にナイスが最も多かったつぶやき

FOTD

【私の代表作展 at ホキ美術館】招待券があったので、久しぶりにホキ美術館へ行ってきた。本屋大賞3位の『存在のすべてを』P.110に登場する「トキ美術館」はこの美術館をモデルにしている。写真はその小説で「右手に打ちっぱなしの壁が続き」「左手は棒状の鉄骨が「林立」という感じで立ち並んでいる」と描かれた場所。 展示内容も良かったし、限定のハヤシライスも食べられて良かった。描き下ろしの小作品14点が抽選販売される「スモールコレクション展」も一昨日から開催されていて、絵の値段も知ることができたのも良かった。

【私の代表作展 at ホキ美術館】招待券があったので、久しぶりにホキ美術館へ行ってきた。本屋大賞3位の『存在のすべてを』P.110に登場する「トキ美術館」はこの美術館をモデルにしている。写真はその小説で「右手に打ちっぱなしの壁が続き」「左手は棒状の鉄骨が「林立」という感じで立ち並んでいる」と描かれた場所。 展示内容も良かったし、限定のハヤシライスも食べられて良かった。描き下ろしの小作品14点が抽選販売される「スモールコレクション展」も一昨日から開催されていて、絵の値段も知ることができたのも良かった。
hiace9000
2024/04/20 14:46

行くなら本家目指して、足を伸ばしてみます。楽しみはとっておきます!

FOTD
2024/04/20 17:24

hiace9000さん、おつかれさまです〜♫ 「行くなら本家目指して」って良いですね😄 もし千葉にいらっしゃるなら、ぜひ居酒屋で一緒に乾杯しましょ〜🍻 私も楽しみにしていますよ〜🤣🤣🤣

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
26

FOTD
大変興味深く読んだ。「ジャニーズの性加害」「財務省のカルト的財政緊縮主義」「日本航空123便の墜落事件」の真相に触れるのはタブーだが、著者は癌の告知を受けたので命のあるうちに書いたという本。 JAL墜落事件もジャニーズ問題のときのようにメディアが動いてくれれば、事態は変えられるのではないか、と著者はメディアに期待している。また、財務省に解散命令を出すしかないが、天下りの完全禁止と国税庁との完全分離ができれば、とも記述している。詳しくは前作『ザイム真理教』に書かれているようだ。機会あれば読んでみたい。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ「こわいおともだちシリーズ」は怖くないが、これが3作目。見返しに、かみなりのイラストと特徴の説明。そして、扉には、かっぱ沼で遊ぶ けんた、カッパ、犬、二人の座敷童、ブチ馬。この絵がホント可愛い。ある日、滝のような雨と激しい雷で座敷童の二人が泣き出してしまった。それで、ブチ馬は大きな石を雷雲に向けて蹴り上げた。ありゃりゃ、かみなりの息子の どん が落ちてきた。じいちゃんが念仏を唱えて、どんを雲の上に帰そうとするが、、、。というお話。結局、どんもこの村の仲間になっちゃう。心温まる物語。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
「オニガシマラソン」の続編。今度は海を舞台に42人の選手たちがゴールに向かって走る。表の見返しは「選手名鑑」になっている(裏の見返しは「選手評」になってるので、物語を読んでから見てね〜♫)。さあ、誰が優勝するのか、とワクワクで読み進められる。途中、オニギリや浦島太郎や桃が気になりつつ楽しくページをめくった。 え”〜!? 煙に包まれたゴールでは、優勝者は写真判定っ! いったい誰が!? 読み終わっても、もう一度読みたくなる楽しい絵がとても素晴らしい。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ児童書のコーナーにあった、オードリー・タンの伝記物語。彼女の考え方に大変感銘を受けた。日本にもこんな政治家が欲しい。「大まかな合意」という発想は、勝ち組も負け組も生まないので多数決よりも今後の主流になるかもしれない。この「誰も取り残さない」という天才誕生の物語は、多くの人々に読まれるべきだと思った。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ「こわいおともだちシリーズ」の第2巻は、二人の少女の座敷童の話だった。けんたが祖父ちゃんちに行く途中に座敷童に団子を分け与えたことがきっかけで、ブチ馬の馬小屋に座敷童が住み込むことになった。怖い話シリーズだが、怖くない、心あたたまる物語だった。沼の絵に登場するカッパと犬は、第1巻に出てきたカッパと犬だろうか? 座敷童の二人がとても可愛らしく描かれている。前作同様に、見返しの絵と解説がとても良い感じ。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレえ"〜〜! 「ゆうれいなっとう」ってスーパーに売ってるの!? 私も食べてみたい! 買いに行かなくちゃ! パッケージも良い。幽霊の顔に「安心 ゆうれい豆 100%」の表示。幽霊の口から出ているベロに「ひっぱる」と表記されている。 本物の幽霊も怖がる「ゆうれいなっとう」。グルグルかきまぜて糸を引いたら口に入れ「うらめしや〜」と本物の幽霊より怖い声が出るぞ。怖くて美味しい「ゆうれいなっとう」、みんなで食べよう〜♫
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ怖い怖い。私は怖いのは苦手なんだと、前作でわかっているのだが、また雨穴さんの本を手に取ってしまった。11の短編は実は絡み合っていて、ひとつの長編小説になっていた。怖さに震えながら また設計士・栗原さんの推理を読むことになった。 緋倉がヤエコの娘を児童買春していて、その児童を妻にしたとは強引な推理だと思ったが、栗原さんの推理には毎回驚かされる。見事なストーリー展開だ。怖かったが楽しく読了。 p.367「赤ちゃんの右腕の付け根が、膿んでしまった」という記述があるが、それは「左腕」の間違いだろう。誤植。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ鬼ヶ島を会場にして、世界中からやってきたオニすごい選手たちがオニ豪華な優勝賞品を目指してを目指して走る! それをオニテレビが開局記念特別番組としてライブ放映している。狼男、吸血鬼、ミノタウロス、ゾンビ、魔女、ろくろ首、河童、三つ目、天狗などが参加。オニ恐ろしい様々なコースなので、順位もオニ激しく入れ替わる。優勝は誰か! 細かい絵なので「ウォーリーを探せ」みたいにも遊べる。オニおもしろく読了。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ「There is nothing like a Greatful Dead concert !」と言われる彼らのショー。この本は初期から1982年までのデッド・ショーについて、デッドヘッズを中心に記録されている。ポスターやチラシ、チケットやバックステージ・パスの写真も楽しい。彼らの音楽を聴きながら、ページをめくった。写真集としても楽しめる。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ表紙をめくると見返しに、河童の絵と特徴の説明「怖いお友だち第1号 これがカッパだ」があって、いきなり楽しくなる。  河童沼にはカッパが住んでいて、獲物が近づくと沼に引き摺りこまれて食べられてしまう。犬が犠牲になり、次は馬が。。。 いったいどうなってしまうのか! というお話。 え"!!? カッパのお皿って着脱式? 貸し借りできるの!? この本は「こわいおともだちシリーズ」。次巻に出会ったら読んでみたい。 (茨城県の県南、牛久沼にもカッパ伝説がある。小川芋銭の河童の絵も有名だ。そのうち行ってみようかな?)
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレさあ、今日はお化け長屋の花見の日だ。カラカサお化け、提灯お化け、カッパ、三つ目、などが山に登って 呑んで歌って盛り上がる。が、その時、突然の雷雨。花見に誘われなかった雷様がヘソを曲げちゃったようだ。それじゃぁと、ろくろ首がお色気作戦で雷様をなだめて花見に連れてきた。そしたら雷様は嬉しくなって喜んでまた太鼓を叩いちゃった。ありゃりゃ、また大雨だよ。「すまんのう」と雷様。だけど 最後には良い天気になって良かったね。素敵な一日だったね。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
食の現状がまとめられている一冊。人工肉、ゲノム編集、培養母乳、合成生物、ワクチンレタス、etc. そしてアグリビジネス、農地争奪戦、GAFAに乗っ取られた国連サミット。気候変動の犯人は牛か? SDGsに載らなかった土壌という言葉。デジタル農業、植民地的支配、など。それに日本の食の未来について、と各国の取り組み、など。 牛の飼い方が悪いという話は特に興味深い。巨大な資金力を持つ業界は、政治と癒着している。最後に「大地にすることは子供達にふりかかる」というインディアンの言葉が紹介されている。
サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥
2024/04/20 11:05

「ウシのゲップは土壌の中にしっかり固定され、大気中に排出されなくなる」ってこんなことあり得るのですか?どう考えてもわからない。

FOTD
2024/04/20 11:31

サンダーバードさん、私もその方面の研究者ではないのでわかりません。今もう本は図書館に返してしまって手元にないのですが、アメリカの研究者でその方法を実践してる人の話だったと思います。

が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ鬼ふたりが風呂屋に行くと、みんなが怖がって逃げていく。それが面白くて、次の風呂屋へ行くと、そこはワニの風呂屋さん。怖いので次の風呂屋へ、、、。という話。お風呂では騒がないで〜、というメッセージと理解した(笑)。 ワニの風呂屋の絵が面白くて笑ったし、最後の少年野球チームの登場も面白かった。風呂屋に行きたくなる(笑)絵本だ。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
暗い夜道をふたりの鬼が歩いて行くと、つぎつぎにお化けに出会う。鬼でもお化けは怖い。何種類ものお化けが登場したので、とうとう鬼達は、、、。という話。関西弁なので、読み聞かせは難しいかもしれないが、子供達には喜ばれそうな本。
FOTD
2024/04/18 06:44

yominekoさん、おはようございます〜😄 お化けに出会ったときのふたりの対応がおもしろいです〜♫ 鬼好きの貴方ならきっと大笑いですよ😄

yomineko@猫と共に生きる
2024/04/18 07:35

ありがとうございます✨✨✨ですよね~鬼の可愛さが溢れている絵本が大好きです😊

が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ座敷童のおとちゃんは古い家に住みついている。これから引っ越してくる新しい家族を待っている。春の空気感がいっぱいの心温まる物語。  ちょっとした偶然で危険から救われたり、夜中に物音がしたら、それは座敷童がいる証拠かもしれない。あ、これは内緒だよ。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレシリーズ5作目は「新入社員」だ。オニの世界も人手不足だが、地獄カンパニーにも新入社員が3人来てくれた。まずは新入社員研修から。一般常識、職場体験、三途の川でゴミ拾い。あ、大きな桃が流れてきたぁ!あ、拾っちゃダメ! 一体どうなってしまうのか、と楽しく最後まで読んだ。 最後の歓迎会とても良かった。ところで川に戻して流れて行った桃太郎はどうなるのか? 伏線なのか? と想像しながら本を閉じた。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ST 伝説シリーズの3作目は沖ノ島。沖ノ島の港湾工事でダイバーが死んだ。事件か事故か!? 聖域・沖ノ島には禁忌があり、警察の調査を拒んでいる。そこで招かれたSTだが、どうやって解決するのか。という話。 お決まりだが、翠はまた飛行機に乗る前にいつもの寸劇(?)で場を盛り上げる。青山が珍しく積極的に行動する。一匹狼の赤城、坊主の山吹もそれなりに活躍できた。相変わらず無口な黒崎も翠ととも人間嘘発見器として活躍(笑)。地元警察OBとの対立もあり、大変おもしろいストーリーだった。さすが、今野敏先生!
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
内容のことはまったく知らずに、本の表紙の絵が「クリムゾン・キングの宮殿」のアルバムジャケットに似ているので、手に取った。 テレビ番組製作会社に就職した主人公と劇団に入った友人の物語。彼らを取り巻く、貧困と労働環境が描かれる。心も体も壊れていく若者たちは、どう生きていくのか。重いテーマだ。助けが必要な人がいたら、手を伸ばしたい。それが普通にできる社会が求められている。夜が明ける とは、そういうことだろうか。
麻呂まゆっ! @たまに麻呂兵衛3号
2024/04/15 05:15

西加奈子さんと言えば、ご自身の本の装丁画も自ら描かれているそうですよ。以前、TVの報道番組で特集されてました。多才な方ですね。

FOTD
2024/04/15 05:41

麻呂さん、そうですね。私も何かでそのことを読みました。素晴らしいですね。

が「ナイス!」と言っています。
FOTD
今日は気温が高くなったせいか、ハワイアンが聴きたくなった。ハワイの音楽については詳しくないので、聴きたくなった時はこの本のページを捲ることが少なくない。CDレビューがたくさん載っている。それを読みながら聴きたいものを見つける作業を楽しんだ。 そうそう「Cecilio& Kapono / Night Music」って流行ったような記憶あり! どこかでCDを見つけたら買ってみよう。  再読なのだが、以前の記録が見つからない。読メのエラーなのかもしれないし、私が感想を書かなかったのかもしれない。
FOTD
2024/04/10 09:10

Cecilio& Kapono / Night Music、YouTubeにフルアルバムがありました。とても気持ちの良い音楽です〜♫ ハワイアンというより、西海岸サウンドっぽい!? 好きです。 https://www.youtube.com/watch?v=Pm6__p_nPi0

が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ大惨事が起こり国民が思考停止状態になったときに、政府は自分たちの都合の良いように動く。だから、気をつけよう。違和感を感じたら、お金の流れをチェックしよう。マイナ保険証、ワクチン、太陽光発電、などなど、おかしなことばかりだ。今だけ・カネだけ・自分だけ、は許さない。 とても興味深く読んだ。顔認証が進んだら次はチップを体に埋め込むのか?嫌だ。15分都市には住みたくない。嫌だ。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレこのシリーズは、画家の生涯を辿りながら その作品を観賞するというコンセプトが素晴らしい。ゴッホとゴーギャンの出会いと別れは、このふたりの芸術家にどのような意味があったのだろうか。ゴッホはゴーギャンと出会って、ゴッホらしい作品を産み出せたように見えるし、ゴーギャンはゴッホと出会ってさらに別れてからのほうがゴーギャンらしい輝きのある絵を描いているようにも見える。本当のことはわからないが、いずれにせよ、ふたりとも生きてるうちは絵が売れず苦労は絶えなかったようだ。が、ふたりとも素晴らしい絵を残こせて良かった。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ花より団子、団子よりおみっちゃん のひらたおでん。花見の途中でお女中さんがガラの悪い侍に絡まれてる場面に遭遇。侍は「この女中はお化けだから叩き切る」と言う。おでんがお女中さんを助けようとするが、実は、侍は妖怪毒蜘蛛だった。かぶへいが危ない! おでんはこの危機を乗り越えられるか! という話。 なんとか事件を解決したおでんは、おみっちゃんから団子を一串余計にもらったよ! めでてぇな。「ひらたおでんが にやりと笑えば 桜の花にも 鼻ちょうちん〜♫」良いね〜♫
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレスゴイ絵が50枚。見開きで1枚づつ紹介されている。作家や作品についての解説もわかりやすく、大変おもしろい。知らなかったことも少なくないので、知識が増えた。 岸田劉生の「麗子微笑」は ダ・ヴィンチの「モナリザ」にヒントを得た、とか、ムンクの「叫び」は 自分にしか聞こえない心の叫びに耳を塞いだ、とか。北斎がヒットしたのは72歳の時で 90歳で亡くなるまで絵を描き続けた、とか読むと、私もまだまだ頑張らなくちゃと思ったり、毎日休憩時間に少しづつ読んだ。この本と一緒に とても良い時間が過ごせたと思う。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ「巨大桶の製作所が終わってしまう! 作れる人がいなくなってしまう」、そのことを知った醤油屋さんが「自分たちで作ろう」と決意して、困難を乗り越えて巨大桶を作っていく話。このことで、人と人を繋ぐ輪が大きくなっていき、技術の継承にも繋がって行く。ヤマロク醤油 素晴らしい!現在では「木桶づくりイベント」も開催してらっしゃる。  もう20年ぐらい前になるが、木桶を作る職人さんが引退すると聴いたので、最後の仕事として 普段使いの手桶を注文したことを思い出した。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレこの「おはなし名画シリーズ」は、画家の生涯と作品が簡潔に紹介されている。マリー・ローランサン(1883~1956)とアメデオ・クレメンテ・モディリアーニ(1884〜1920)は同時代を生きていた。ふたりともそれぞれ多くの出会いの中で、影響を受けたり、友情を深めたりしながら、作品を創った。この本を見る限りでは、ふたりとも肖像画が多い印象。よく見ると、意外なところに予想もしない色が使われていて興味深い。ローランサンもモディリアーニも洗濯船(アトリエ)でピカソに出会っていると思われる。
が「ナイス!」と言っています。
FOTD
ネタバレ寒い夜の江戸の街、ひらたおでんは お供のカブトムシの かぶへいを連れて歩いている。傘おばけの子供が酔っ払いの侍に絡まれている。風邪で寝込んでいるおばあちゃんにうどんを買いに来たようだ。ひらたおでんは傘おばけを助けて寒い家に帰って行く。ひらたおでん達が寝た頃に、傘おばけは、助けてもらったお礼にと仲間を連れて、寒い家を暖めにやってくる。 人情もの時代劇絵本とでも言うのだろうか。良い話じゃねえか。 ひのたまが炊いてくれたご飯と味噌汁は美味しいらしい(笑)。カブトムシのかぶへいも食べている。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/01/06(3039日経過)
記録初日
2016/01/06(3039日経過)
読んだ本
1066冊(1日平均0.35冊)
読んだページ
200884ページ(1日平均66ページ)
感想・レビュー
1057件(投稿率99.2%)
本棚
31棚
性別
自己紹介

主に図書館と古本屋で本を選んでいます。
著者名よりも、表紙の絵やデザインで本を選ぶことが多いです。
そのため、シリーズ物でも第2作以降から読むことも少なくありません。
よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう