読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ss
読んだ本
20
読んだページ
5322ページ
感想・レビュー
20
ナイス
186ナイス

2024年5月に読んだ本
20

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ss
とても読みやすいんだけど、少し物悲しさもあるお話たち。星をモチーフにしていて、夜空を見上げたくなる。 2024/05/28
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
20

ss
著者の自己開示、そしてこういうことをやってこんな気付きがあってこう変化しました。 というプロセスがしっかり書かれているのと、四角四面な感じではなく、すごく人間味があって私にも一つずつできそうと思える。 2024/05/30
が「ナイス!」と言っています。
ss
とても読みやすいんだけど、少し物悲しさもあるお話たち。星をモチーフにしていて、夜空を見上げたくなる。 2024/05/28
が「ナイス!」と言っています。
ss
精神的に気が滅入りそうな時に無心で運動していたことがあり、運動をすると余計なことを考えないで済むし疲れるからかなと思っていたけど論理的に説明されてなるほどと思うことばかり。めんどくささが勝ってしまう日もあるけれど運動を続けていきたい。とりあえずオメガ3とビタミンDのサプリも注文。 2024/05/
が「ナイス!」と言っています。
ss
名作をなぞっているようで全然なぞっていなくて、突如現るそれこそ聞き馴染みのない言葉の組み合わせ。たまに吹き出してしまう表現もあったり、位置を示すのに徒歩○分は必ず微妙にひっかかる数字にするんだなとか、最後若干めんどくさくなっちゃったのかなとか、書き手の心情も垣間見れるのが面白い。他のももっと読んでみたい! 2024/05/24
が「ナイス!」と言っています。
ss
ネタバレ終わりが、2時間サスペンスの終わりみたいでちょっと笑ってしまった。 2024/05/23
が「ナイス!」と言っています。
ss
なんとも形容し難い、もわぁっとした感情が残る。なんかちょっとずつ抉られていくような感じ。短編集でそれぞれの話がちょこっとリンクしていくの好き。 2024/05/20
が「ナイス!」と言っています。
ss
痛快、愉快。 何かのアンソロジーでこの著者の書く文章は面白いなと思って読んだけど、とても面白かった。 2024/05/19
が「ナイス!」と言っています。
ss
なんでこうもうまくいかないのだろうか。 そんなこと本人が1番思ってたと思うのだろうけど、あまりにもうまくいかなさすぎる。当時の女性は結婚して子供を産んで妻と母以外の役割で生きるには窮屈すぎる。余程手腕がないとどうにもならなかったのかもしれない。合わない歯車で無理やりグルグル回しすぎてなんだかひどく哀しい気持ちになってしまった。 2024/05/18
が「ナイス!」と言っています。
ss
天才はあきらめたと言っているが努力の天才だと思う。 あと、お母様がすごく素敵。なんでも肯定的で素晴らしいなぁと思った。夢を諦めなかったり、ネガティヴループ以外に「どうせ…俺は」という風にならずに、じゃあこうしてみようと肯定的に代わりになる努力方法を考え続けられる根底の部分をお母様が作ったのかなと思ったほど。 若林さん、人情系あったかMCになりつつあるよ、山里さん。 2024/05/18
ss
2024/05/18 15:36

ここからは余談ですが以前、ロケの番組で数回お顔を合わせることがあり、とても物腰柔らかで一般のお客さんにもとても優しく接していて、そうじゃない人もまぁたくさんいらっしゃるのですごく印象的だったのを覚えている。あと思ってた以上に身長が高くてびっくりしたなぁ。

が「ナイス!」と言っています。
ss
ネタバレジジイが連呼されて笑ってしまった。 スーパー昭和おじさん。 どう生きるかというより、 どうしてこんな現状になったのかという本だなという印象。 人生の時間は有限だし、なるべく好きなことの時間を意識的に増やしていきたい。 例に出てきた映画、ほとんど観てたな。 2024/05/16
が「ナイス!」と言っています。
ss
寝つきが悪い時にちょこっとずつ読んでいた本。情景がほっこりしていて安らぎを得られる素敵な本だった。 2024/05/16
が「ナイス!」と言っています。
ss
本を買い積読していたんだけれど、オーディブルで堀井さんが朗読をしたと聞きオーディブルで。聞き慣れた馴染みのある声。 そしてover the sunで聞いたことのあるエピソードの詳しいお話たち。 この本を出して断筆宣言をし、その直後にまた書き物を始めたという堀井さん。強さと柔らかさがあって、本当にめちゃくちゃ働いている。 最後の娘さんの言葉に涙。 2024/05/14
が「ナイス!」と言っています。
ss
マハさんのゴッホ関連の小説はこれから読むんだけど、先に読んでみました。 舞台などが細かく書かれていたり、著者の心情もわかり俄然楽しみになった。 2024/05/12
が「ナイス!」と言っています。
ss
フェミニズム関連の本を読んでいると、自分の中で当たり前に受け入れてしまっていた部分に気付かせられたり、違和感を持ち続けていたことってやっぱり違和感で良かったんだ!と再認識したり、目から鱗ぼろぼろになる。自分の心の余白を作る作業という感じ。 2024/05/12
が「ナイス!」と言っています。
ss
会社の飲み会も面倒だなぁって思うから社員旅行はもっと面倒そうだな…。 時代を感じる。 2024/05/09
が「ナイス!」と言っています。
ss
ネタバレいやー長かったけどあっという間だった。 途中毎日ディストピア世界の夢を見るようになってしまい、短編集とか他の本も挟んだりしないと影響受けまくってしまう世界観だった。 本当にぽんぽんメインの人物変わるし、簡単に200年くらい過ぎるし、脳が大パニックになる体験。面白かった! 2024/05/08
が「ナイス!」と言っています。
ss
私自身、あの時死んでいてもおかしくなかったという経験があるからか、それからはおまけの人生のようにも感じるし、がむしゃらに生きたいとも思うこともあって、そんな風に思ってることを忘れてることも多いんだけど、改めて思い出させてくれた。大切な存在がいなくなってしまった空っぽな気持ちは、忘れられないんだけどね。なくなったものは忘れないのに、在るものについては忘れがち。 2024/05/05
が「ナイス!」と言っています。
ss
五年前の忘れ物 湿度90%って感じの短編集。 2024/05/05
が「ナイス!」と言っています。
ss
野口さんの本は何冊か読んでいるけど、これはけっこう前の本で子供向けではあるんだけど、大人が読んでも面白い。宇宙が舞台の本や映画を見ているとやっぱりわからないことが多いのでその基礎知識にもなるし、目標を持ってプロセスを考えるのが好きなので、野口さんのそのような姿勢も読んでいて純粋に楽しかったし、感銘を受けた。 2024/05/03
が「ナイス!」と言っています。
ss
読書するとこんなにいいことがある!というのを定期的に確認したくなる。色んなテーマに基づいた選書のリンクもあり役に立ちそう。 さらっと読めるし、読書意欲が落ちてる時に読むとさらに良いかも。 2024/05/02
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/01/14(3089日経過)
記録初日
2006/03/13(6683日経過)
読んだ本
1487冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
424216ページ(1日平均63ページ)
感想・レビュー
1487件(投稿率100.0%)
本棚
2棚
性別
外部サイト
自己紹介

▼月10冊が目下の目標。
読者と映画鑑賞が趣味のTHEインドア!
旅先での読書はたまらない贅沢!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう