幼稚園の頃 絵本ばっかり読んでた
小学生のころ 教室を追い出されて図書館に逃げ児童文学の虜に
中学生のころ ダレンシャンや西の善き魔女などファンタジーにはまる
高校生のころ 哲学、心理学などに目を向けたほか、やたらめったらいろんな本を読む、あと歴史小説
大学生のころ 気が付いたら様々な分野に手を出していた だいたい年100冊読んでました。
社会人になった今、職場は家から近いので出勤前後に読んでます。
文アル好きなので先生方の本もちらほら
ミステリかファンタジーか歴史小説あたりが好みの傾向。
ただし雑食。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます