読書メーター KADOKAWA Group

みるくさんのお気に入られ
62

  • たかし
    • O型
    • 無職
    • 愛知県

    とりあえず、乱読中。
    最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
    https://bookmeter.com/communities/337677
    是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。

    ちなみに、好きな作家さ

    んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
    ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
    最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
    ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
    読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。

  • やんちゃジジイ
    • 1964年
    • O型
    • その他
    • 岐阜県
  • シュナイダー

      携帯故障したので、再登録です。

    • 007 kazu
      • 1977年
      • 東京都

      【2018/04/01】仕事の役割も変わり、新年度ということで更新。使い初めて半年強、なぜもっと早く使わなかったのと後悔中。皆さんの感想を通じて出会った本もたくさん出てきましたが、おかげで積読が増える一方です。文章訓練のつもりで「粗筋+感想+評価」という構

      成を心がけていますが、一貫性はないです。★5を最大評価としています。読んだ本は肯定的な評価をするように心がけていますが、どうしても合わない物はあります。共読本が少なくても、文章に惹かれた方をお気に入りに勝手ながら登録させて頂いておりますがご容赦を。

      好きなもの
      【本】乱読を心がけていますがミステリに偏りがち。辺境物や国際政治・歴史系・スポーツドキュメンタリ本が好き。
      【スポーツ】野球観戦:熱狂的西武ファン、高校野球も大好き。春夏に限ってロードバイクでちょい遠出をします。
      【音楽】30過ぎてからピアノやオーケストラのすばらしさに気づく。楽器弾けないけど。
          上原ひろみ、ピアノジャック、レフレール、他インスト系バンド多数たまにクラシックコンサートも。
      【ファッション】オーダースーツ、ニット、革靴にはまり中。
               

    • あーさん☆転スラ·薬屋·本好き·魔導具師ダリヤ·天久鷹央·かくりよ·多聞くんと続々アニメ最高です!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
      • O型
      • 東京都

      2016.12.13から登録。
      気に入った称号【 青空の最終兵器 】
      ピッコマにて【神友·博士·コレクター】

      「本に埋もれて生活中?」
      「図書館に住みたい、図書室でも良いぞ」
      「たまに逆から読むことも(最終巻から)」
      「気になったらガツガツ読む」
      「超気

      分屋、その都度専門分野を読み漁る」「生真面目で挫折?」

      『現住所』は誠に勝手ながら、『出没地』とさせて頂きます!( ̄ー ̄ゞ-☆
      ちなみにおいらがいる近所には
      『カワネズミ、アズマモグラ、アブラコウモリ、ニホンザル、ヤマネ、ヒメネズミ、ニホンリス、ムササビ、ニホンノウサギ、アカギツネ(見た)、タヌキ(見た)、アライグマ(近所の人が見た)、ツキノワグマ(←コイツにだけは出会したくない)、ニホンイタチ、ハクビシン(見た)、ニホンジカ、イノシシ(ヘリコプターが五月蠅かった)など』が出没します!!(@_@;)

      【今までのプロフィール画像:リリーナ/ヒイロ/リリーナ&ヒイロ/リナ/ヒイロ/PEN×2/ぎょぴ/小林輪/蔵馬/アスカ/チョビ/天野平/ウララ園長/カヲル/空閑遊馬/弥木圭/リリーナ/安室透(ゼロ、降谷零、バーボン)×2/嵐牙/リムル/DQ5主人公/弥木圭/毛利蘭/元太/怪盗キッド/赤木秀一/安室透/?/?/安室透/緋村剣心/趙雲/まんまちゃん/趙雲/姫路城/とある川/安室透/🎃ガンダムどなたかの手描き/ヒイロ/転スラのスライム/四乃森蒼紫/リムル/猫猫/壬氏】

      ナイスの付け方
      ・いっぱい読んで!のエール
      ・同意
      ・是非とも読んでくれ!
      ・そう言う見方もあったんだ!
      など

      『読んだ本』→学校・図書館・家にあるもの・手放したもの
      『読んでる本』→今月中に読みたい本
      『積読本』→途中で投げ出した本
      『読みたい本』
      ★★★ 買いたい本
      ★★ 漫画
      ★ 宮崎駿監督と女優の杏さん推薦本
      ★無し 図書館へ

      鬱経験のせいで記憶がない年数がある。
      5年間読んでない。
      漫画→1冊25分以内
      小説→ジャンルによっては1日1冊
      講談社X文庫→2時間くらいで1冊(じっくりまったり読む為)
      『天久鷹央ノ推理カルテ』シリーズ
      『妖怪アパートの幽雅な日常』
      →新記録1時間
      事典・辞典・辞書→『読んでる本』
      雑誌→試せるものは試してから
      専門書→試す気で読みまくり棚へ
      読みたい本が有り過ぎるから図書館と漫画喫茶とお風呂施設へ。
      読みたい本がヤバイ(;゜∇゜)程、増えていく~( ̄~ ̄;)
      積読本は家族が買っちゃうから結局増えていく~どんどん増えてる~(´д`|||)
      読みたい本が増え過ぎる~(´д`|||)
      何でも読むけどホラーだけは無理です‼
      ( TДT)
      思い出したら、ガンガン登録していくので日付が不明な本もかなり出てきていますが、覚えてるってことはまあまあハマった事になるので是非お試しを(* ̄∇ ̄)ノ

      -好きな芸能人-
      ☆所ジョージさん(親戚が似てる(¯―¯٥))
      ☆大工仕事が凄い『ヒロミ』さん
      ☆再放送で見た
      『暴れん坊将軍』田之倉孫兵衛役の船越英二さん(朝4時に再放送中)
      ☆俳優)緒形拳さんの自宅の門に沖縄のあれが置かれているのを見た事がある。
      ☆B'z
      ☆ふなっしー
      ☆森川葵(その記憶力と集中力に・・・)

      -お気に入り本-
      ☆『銀牙伝説』シリーズ「シロ・リキ・銀・ウィード・オリオン」をベッドの下に。
      ☆ベッド周りに『転生したらスライムだった件』を置いている。

      今まで紙切れやメモ、携帯メモなどに入れていたのをコツコツと登録していたが、恐ろしい量になったものだ( ̄~ ̄;)
      今家を家宅捜索
      結果所持している本のTOTALが判明。
      断捨離したので
      7500冊です(¯―¯٥)

      2023年6/15㊗️2万突破!!(  ̄▽ ̄)

    • Rubik's

        ※記録の続いていない方でお気に入り登録していた方はお気に入り登録を解除しブロックさせていただきます。
        ※たまにお気に入り登録させていただいた方を解除することがあります。ごめんなさい。
        ※お気に入り登録。解除はご自由にどうぞ。

        100冊達成 2019/7/

        14
        象のブランコ_とうちゃんと 
        工藤直子
        200冊達成 2020/2/1
        「悩み部」の焦燥と、その暗躍。
        ※最近全然更新していないけれど一応見てます。 
        宜しくお願いします!😄

        2022/6/26更新

      • あけぼ乃

        鈴木ジュリエッタ先生、尚月地先生、作家の辻村七子先生と若木未生先生の作品が人生の宝物の昭和生まれです。
        ジャンル問わずに文庫本と漫画が多め。

        十代~二十代前半はホラー漫画やホラー小説が愛読書でジャンル問わずに色々読むようになったのは三十代から。
        妖怪や宝

        石やお奉行様や美味しそうな食べ物が出てくる作品が好きです。
        好きな作家さんの作品は新品でその他は主に中古本で購入。

        飼いイッヌが常に「我かわいい犬ぞ。撫でてよし」と撫でを強要し、相手しないとパンチやら中古本の匂いをしきりにかいだりとかわいいお邪魔してくるので読むペースはゆっくり。イッヌが飼い主放置の時は寂しいので読書ペースは早くなります。
        新刊で買ってもその日の気分でなかったら積読な日常をのんびりまったり。
        面白かった作品の覚書として感想は勢いで書くので誤字脱字が多い。

      • TAK
        • 1992年
        • B型
        • 大学生
        • 東京都

        福岡出身・東京在住
        B'z・The Blue Hearts・新日本・スワローズ・落語・読書・人生行きあ旅ばっ旅トラベリン部

      • mai

        元々は文庫本を買うことが好きでしたが、
        最近は手軽に読めるkindleも増えてきました。

        エッセイにハマっています。
        おすすめのエッセイがありましたら、
        ぜひ教えてください。

        最近は子どもが生まれたため、
        絵本に興味が湧いています。
        こちらもオススメが

        あれば教えてください☘️

      • yuzu
        • 1983年
        • A型

        恩田陸さん
        狗飼恭子さん
        綿矢りささん
        が、かなり好きです。

        書きたいことが詰め込まれてると感じることができる文章や
        五感を感じられる文章が好きです。

        近藤史恵さん
        柴田よしきさん
        瀬尾まいこさん
        辻村深月さん
        三浦しをんさん
        なども好んで読みます。

      • Yuka Matsuda
      • むう
        • 月
          • 1991年
          • A型
          • 事務系
          • 東京都
        • PRAHA
          • A型
          • 東京都

          犬型人間。

          読書、音楽、映画が、
          仕事にも生活にも欠かせない人です。

          fav
          柚木麻子、真梨幸子、梯久美子、原田マハ
          (適宜追加)

        • シオン
          • 山形県

          本を読むのが大好きで、ジャンル問わずにいろいろ読みます。
          読みたい本が多いのに読むのが遅いので積読本が増えるいっぽうです(笑)
          特に好きな作家は加藤シゲアキ先生と畠中恵先生と加藤実秋先生と村山早紀先生と香月日輪先生と矢崎存美先生です☆
          ハリーポッターは永遠

          に1番大好きなお話です( ´艸`)
          ブックカバーとしおりも大好きです( ´艸`)
          只今、NEWS溺愛中です(*´꒳`*)
          メンバー全員大好きですが特に小山慶一郎様が大好きです(ノ ≧▽≦)ノ❤

        • 混沌
          • サービス業

          たくさんのナイス、お気に入り登録、ありがとうございます!

          今、目の前にいる人の能力・魅力を引き出す。目の前にいる人の成長をグングン促し、キラキラ輝かせる。そのために自分の時間とエネルギーを使う混沌(こんとん)です。

          目下最も興味あること。この3つに集

          約されるかな。

          ・女と男の違い
          ・人生100年時代の幸せな生き方
          ・虫などの身近な自然とその分かち合い

          以下、プロフィールは長文バージョン。最後まで読んでもらえるかな。

          人間関係は狭く、深くを基本としていますが、ここ読書メーターだけは、可能性を開くためにも、広く、ゆるく、ネットの特長を生かしていこうと、途中から方針を変えました(読んだ本の影響もあります)。

          その中でも深くコミュニケーションを交わせる方と出会えたことにも感謝しています。メッセージなどで女の人から恋愛やセックスの相談を受けることもあります。

          混沌をお気に入り登録していただけた方は、こちらからも100%お気に入り登録させていただきます。もしもまだの場合(特に初期のころの方)、お気軽に教えていただけませんか?

          私からのお気に入り登録は(最近はめっきりしていませんが)、読んでいる本が興味深かったり、感想が素晴らしかったり、共読本が多かったり、共感できたり、まったく自分と違ったり、興味がかすりもしなかったり、言葉使いが絶妙だったり、人柄を素晴らしいと感じたり、プロフィール画像が素敵だったり、お友達になりたいと思ったり、などなどその他いろいろな理由でさせていただいています。

          ネット上ではかなり気楽に話しかけますが、実際にお会いしたら、緊張してあまり話せないかもしれません。打ち解けるとすごいおしゃべりですが。もっとも、仕事で会う人に、内向的なんですよとお伝えすると、「嘘でしょ?」という顔を大半の人にされます。

          本とのかかわりについて。

          母親に言われてきたこと。
          小学生のころ「本を読まないから国語ができないんだ。図鑑じゃだめだ」
          中学生のころ「小説読まなきゃだめよ」
          高校生のころ「けっこう本読むわね」
          大学生以降「面白そうな本並んでるね」
          結婚してしばらく「将棋の本どうするの?捨てていいの?」

          職場の人にいわれること。
          「本好きですね」
          職場の人に陰でいわれてたこと。
          「顧客に今日は何冊薦めてた?」
          「本屋の回し者か?」

          妻に言われたこと。
          「この本棚から本があぶれたら離婚ね」

          自分ではあまり本が好きとは思っていなかったけど、周りにいわれてセルフイメージ書き換わる。

          あちこち本がはみ出し、それが苦にならぬことから本が好きでなければこうはならぬかとようやく自覚。

          本屋さんが大好き♪立ち読みし始めると前後不覚になる。気が付くと小一時間。本屋のはしごも普通。(最近気づいたけど、本屋さんには、タイプの女の人がとても多いんだよね。)

          ムラムラした本はバンバン買う。

          図書館も大好き♪住民税はそのために払う。

          買うのにちょっと慎重になるもの、手に入らないものは図書館で借りる。

          本を読むのは圧倒的に通勤電車の中。だったのだが、今は10分も乗らなくなったので、ランチタイムと出勤前。

          過去、もっとも本を読んだのは中2の3学期。
          アガサ・クリスティーだけを週3~4冊ペースで、毎週図書館から借りて、時間さえあれば読んでた。

          これにて、人生、何が起こっても、驚くけど、驚かなくなった。あらゆることを一度は疑うようになった。詰将棋の影響とともに。

          本以外のこと。好きなこと。

          小さいころから虫が好き(※)。
          虫を通して死に触れ、死について学んだ。
          幼いころ、飼っている虫が死ぬたびに「死んでない!」って何度も泣きじゃくった。

          (※)ツイッターでは容赦なく虫その他画像を出しますが、読書メーターでは、美しい蝶くらいにとどめておきますのでご安心を。

          ヒトが擾乱した環境にいかに生物が入り込んでいくか。そのたくましさ、驚異の生命力に惹かれる。都会に食い込む自然の愛好家。そして、進撃の人類も好き。

          物理専攻で体育会系の地元密着企業に文系就職して、はや四半世紀越え。仕事は、人々に勇気と希望を与えるサービス業。私自身はプレイングマネージャーという名の何でも屋。

          元?バリバリの理系。自然科学全般だいたい好き。

          スポーツはサッカーが一番好き。
          全然見えないといわれるけど中高サッカー部。
          (あ、デブだからじゃないからな。176㎝の64kg)

          高3の頃から不純な動機(※)でクラシック音楽を聴くように。
          高3の夏は片思いの子のこと考え『運命』ばかり聴いてた。
          (※)その動機、あなたの想像、100%外れてると断言しておきます♪

          半生を振り返り、好きでやったことはすべて役に立っている。

          仕事はおおむね好き!女はとても好き!
          女の人と話していると、なんでこんなに楽しいんでしょう!(クレーム対応除く)

          ここ何年かで読んでる本は、大体、仕事か女のどちらかに行き着く。
          結局これは、男として、生きることそのものだと最近気づく。

          嘘つくの下手だから、ほんとのこと言っちゃう!

          いい女が好き!いい女になりそうな女がもっと好き!

          ここまで読んで、私をお気に入り登録してくれる人、まだ登録したままでいてくれる人、どう考えてもいい女!そして、いい男!

          人の短所に気づくの苦手、長所を指摘するのが得意。

          自分に自信が持てない女の人に、本人も知らぬ魅力を伝えて、受け入れてもらうのが無上の喜び。

          『進撃の巨人』、ハンジ分隊長は最高です♪
          (上の話とまったくかみ合ってないのは気のせい)

          仕事では顧客のほとんどが中年女性。
          男女の違いを知らず、今までどれほど地雷踏んだか。
          (残念ながら、現在も継続中!?だから未知なる生物、女に憧れ持ちつつ、死ぬまで勉強中)

          エジソンは言いました。「そうやるとうまくいかないことを発明したのだから、私の実験はすべて成功だった」
          (全身鳥肌立った名言をこんな文脈で引用していいのか?!)

          これまで見た中で、最高にセクシーだと思った女の人は、高尾山ですれ違ったあの人!

          女性的なふっくらしたラインが好きな私だが、彼女はすらっとスリムで背筋がピント伸びてた。まじかよっ!颯爽と下山してきた。顔はしわくちゃ、90代じゃないのか?というおばあさん!いや、ほんとびっくりしたわ!夏だったので、ランニング、短パンだよ。それもショッキングピンク!肌は日焼けして浅黒かった。健康そのもの!

          「セクシーとはこういうことだぜ!?」

          目標など。

          2014年、今年は少し時間を買った。
          2015年、今年はあれやるつもりだったが、上司からストップかかり、できず。でもね、ムフフフ(内緒)。おそらく、人生のターニングポイントになる年だわ。

          2015年11月26日現在、結婚して満20年の妻は今だけ5歳年上(3日後には4歳年上)、長男18歳社会人1年目(子育ていっちょ上がり)、長女中3絶賛思春期♪

          早く結婚してよかったわ。第二の人生が間もなくだぜ♪その準備のためにも、気になる本を好きなだけ、躊躇せず読む!お金も使う!

          2016年、今年は仕事でNo.1になる!
          4月23日現在、このままではヤバイ。
          「明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ」by 沖田艦長

          2017年、今年は真摯に向き合う。

          2018年、幸せな生き方を改めて追求する。

          2019年、仕事を見直す。

          2020年、稼ぐ。出力する。

          2021年、写真撮りまくる。書きまくる。

          2022年、稼げることに時間を投資する。

          2023年、noteを毎日更新する。https://note.com/konton57

          2024年、本業での価値を高める。

          人生の中間目標は70代でセクシーなエロじじい。

          最終目標は120歳で大往生。
          最高に気持ちよく逝く♪死は人生最後のお楽しみ。

          座右の銘は「人間万事塞翁が馬」

          混沌とした混沌の間にも来てね!
          http://konton.cside.com
          来てね、来てね、ぜったい来てね!

          本を何か薦めてくださいという方に、たった1冊というなら、この本薦めています。
          『人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。』
          http://konton.cside.com/index.php?go=xwBUFs

          大きな影響を受け、私の行動を変えた主な著作者
          (感謝と敬意をこめて、敬称略)

          千田琢哉
          米長邦雄
          森毅
          伊藤守
          土井英司
          出口治明
          代々木忠
          二村ヒトシ
          加藤鷹
          勝間和代
          アダム徳永
          メンタリストDaiGo
          宇野功芳
          齋藤孝
          中谷彰宏
          鎌田勝
          林克己
          稲垣瑞雄
          デール・カーネギー
          ジョン・ウッデン
          ロバート・B・チャルディーニ
          ダニエル・ピンク
          ヘンリック・フェキセウス

          私の感想を読んで、面白そうだったのでその本を読んでみました!と言っていただけると至福の喜びです。

          プロフィール画像は長らく(確かはじめたときから)カラスアゲハのオスを使っていましたが、2023年秋、画像生成AIによるものについに変える。
          誕生日に今のものに。

          あなたと出会えたことに感謝します。長大なプロフィールを最後まで読んでくれて、ありがとう。やっぱりあなたはいい女、いい男。

          【おまけ・ブロック覚悟!?】
          やっぱりエロいのが好き。
          「絶世の美女は、メス特有のアノときも、光り輝き、美しかった。」
          http://ur0.work/YTNR
          感想ももらえるとさらにうれしいです!

        • そら
          • みらこー
            • 1970年
            • 公務員
            • 福岡県

            ◆読書は45歳から=人生損したと思う…
            ◆ここの「読んだ本」=人生で読んだ本…
            ◆文庫本派の110円本派=新作読まん…
            ◆50万以下中古車大好き病=3、4年で「車買い替えたい」病…
            ◆福岡愛&九州愛…
            ◆小学生のソフトボールで忙しくなって読書時間なくなった


            ◆皆様の素敵なレビューを見るヒマもなくて=読書の仕方も忘れた…
            2018年92、2019年103、2020年104、
            2021年71、2022年33、2023年15、2024年
            1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月【0】

            今年(2024年)になって舌ガンが見つかり闘病生活を送ってた長男が11月末、23年と約半年の人生を終えました。友人の知人のお話とか、本やドラマであるようなお話が、現実で我が家で起きてしまいました。某大学病院の冷酷女医に余命宣告されて「終わった〜」とつぶやいた長男、終わったこといろいろ言ってもしゃーないやん!と言い切った長男、親に心配かけまいと最後まで弱音も泣き言も親には一切言わなかった長男。彼の希望通り再発後は入院はせず最後まで自宅で一緒に生活することができました。私は彼を一生尊敬し、心の中で生き続けます。いつかお父さんも行くけんそれまで待っとって!

          • まさきち
            • 1972年
            • A型
            • 技術系
            • 神奈川県

            子供の頃は読書が嫌いでした。夏休みに無理矢理読ませられる読書感想文はもってのほか。なぜ人から強制的に読ませられなきゃいけないの?

            でも大人になって、自分の好きなものを読めるようになった時、世界が変わりました。
            描かれている人々を想像し、どんな思いなのかに

            考えを巡らせることの楽しさを知りました。

            特に重松清さんが大好きですが、もともと強欲なので自然科学、哲学、文学なんでも手を出しています。ただし最近は村上由佳さん、森絵都さんにハマっております(^_^;)

            ともかく色々と情報交換したいのでよろしくお願いします。

          • バボイヨシヤ
            • 1972年
            • B型
            • 役員・管理職
            • 東京都

            マメな更新はできなそうですが、ジャンル関係なく、心に残った本は刻んでいきたいと思います。

          • 全62件中 1 - 20 件を表示

          ユーザーデータ

          読書データ

          プロフィール

          登録日
          2016/09/19(3077日経過)
          記録初日
          2016/09/19(3077日経過)
          読んだ本
          271冊(1日平均0.09冊)
          読んだページ
          57242ページ(1日平均18ページ)
          感想・レビュー
          234件(投稿率86.3%)
          本棚
          0棚
          性別
          血液型
          O型
          現住所
          北海道
          外部サイト
          自己紹介

          しばらくお休みしてました。記録のために再スタート♪いろんなことありすぎて大好きだった読書さえも手につかない期間が長く、また読書メーター始められたって事は少し元気になった証拠かな。人生の多分最大の山?を超えて改めて思うことは、自分らしくいきるための一つが読書だと思っています。

          読書メーターの
          読書管理アプリ
          日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
          新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
          App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう