読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

nyangle
読んだ本
5
読んだページ
1788ページ
感想・レビュー
5
ナイス
116ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

nyangle
中規模書店の契約社員である女性が主人公。店長をはじめとする周辺の人々がバカすぎて、もう辞めようか、などと思っているご様子。しかし読み進んでいくと、その人たちほんとにバカなのか? などと展開してくる。内省的な主人公の思考が魅力的かつ面白い。登場人物たちもなかなかの味わい。ミステリー的な展開もあって読みやすい。店長に対する主人公の気持ちの変化は理解できないが、まあそんなこともあるのかな、と許容できるレベル。総じて、面白く読める上出来なエンターテイメント。続編もあるようなので、読んでみようかと。
nyangle
2024/05/20 08:10

みなさんの感想をざっと見たところ、どうやら本作の評価は二分しているようですね。僕のように楽しめた人もいるいっぽう、そんなに面白いか? と疑問に思う声も。まさに、本への愛とか評価は人それぞれ、といった本作の主題を思わせる状況が起こっていて面白いなと。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

nyangle
シリーズ第2作。店長は結局のところ何者なのか? 新しい小説の作者は誰なのか? 主人公は店長になるのか? などと気になって読み進む。ことさらワクワクしたりハラハラしたりはしないのだけど、ダレずに最後まで読めました。面白いような、そうでもないような。とか思いつつ、最後まで読んじゃうんだよなぁ。まだ続きがあるような終わり方だったので、続編あるかも。
が「ナイス!」と言っています。
nyangle
中規模書店の契約社員である女性が主人公。店長をはじめとする周辺の人々がバカすぎて、もう辞めようか、などと思っているご様子。しかし読み進んでいくと、その人たちほんとにバカなのか? などと展開してくる。内省的な主人公の思考が魅力的かつ面白い。登場人物たちもなかなかの味わい。ミステリー的な展開もあって読みやすい。店長に対する主人公の気持ちの変化は理解できないが、まあそんなこともあるのかな、と許容できるレベル。総じて、面白く読める上出来なエンターテイメント。続編もあるようなので、読んでみようかと。
nyangle
2024/05/20 08:10

みなさんの感想をざっと見たところ、どうやら本作の評価は二分しているようですね。僕のように楽しめた人もいるいっぽう、そんなに面白いか? と疑問に思う声も。まさに、本への愛とか評価は人それぞれ、といった本作の主題を思わせる状況が起こっていて面白いなと。

が「ナイス!」と言っています。
nyangle
航空自衛隊の戦闘機F2が何者かに奪取された。ミサイル4発を搭載している。さて誰が何のために? 主人公は、精神を病んでいるっぽい自衛官。この人が何かを為すのだろうけれど、大丈夫か? そんな感じのアクションサスペンス。再読ですが、多くを忘れていたので今回も面白く読み切りました。とはいえ、このあとに続く2冊をも再読するかどうかは悩ましいところ。
が「ナイス!」と言っています。
nyangle
パッとしないおばさんが陽気なキャバ嬢と逃避行する話。ドタバタ劇? とか思いつつ読み進むと、発酵食品が登場。ここで物語の味わいがぐっと増して、後半は急加速。途中で結末の一部が予想できてしまったものの、その結末を早く見たいという気持ちが勝り、ダレルことなく読み切りました。しかし読み終わってみると、女性がことごとくキリっとしているのに対して、男性はみなグダグダ。この逆差別的な構図こそがフェミニズムの弱点では? などと、本作の本質とは無関係な点が気になる、というのが最大の読後感。
が「ナイス!」と言っています。
nyangle
生活苦にあえいでいた若い女性が、ある出来事を機に成功への道を駆け上がる。一方で、花形の部署で活躍していた中年の男性が馘首され、落ちぶれていく。この二人はどこでどうなるのか? 彼らの背後に不穏な気配があり、どうなっているのか知らずにはいられない。そんなわけで、まずまず面白く読み切りました。「まずまず」と言っているのは、ちょっとスピード感が足りないから。ま、しかし、相場さんらしく、経済的に縮小しつつある日本とか、SNSによる誘導とかいった、現代的問題が提起されている点は期待どおり。結末も、悪くなかったかと。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/09/24(2827日経過)
記録初日
2016/09/25(2826日経過)
読んだ本
1098冊(1日平均0.39冊)
読んだページ
398542ページ(1日平均141ページ)
感想・レビュー
1098件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
外部サイト
自己紹介

自分はどの程度本を読んでいるのだろう?

というわけで、2016年09月25日より登録開始。たいていは図書館で借りて読んでいますが、もう一度読みたくなったら、買うようにしています。2回以上読める本って、そんなに多くはないですけれども。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう