読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

su☆ma
読んだ本
2
読んだページ
688ページ
感想・レビュー
2
ナイス
70ナイス

2024年5月に読んだ本
2

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

su☆ma
★4(図) アンちゃんお久しぶり。新店長の登場でどうなるかと思ったけど、知れば優しかった。人が入れ代わっていくのは普通のことだけど、アンちゃんのゆっくりテンポだと慣れるまで大変そうだなぁ。社員になると今後アンちゃんも動くかもだし。今回もついつい和菓子屋さんを覗いてしまう美がたくさん。左近の梅に右近の橘で、アンちゃんが立花さんと合ってますと言ったところで多分初めて気付く。梅に椿に桜、藤…みんな樹木なんだ!……今さら。ころころパンダに癒やされて、アンちゃんの強調する友達で良いのかい?と乙女に言いたいぞ。
山猫
2024/05/25 14:06

え?su☆maさんもだったんですか?失礼な物言い、すみませんでした。

su☆ma
2024/05/25 14:39

全然です。作者のこだわりを見逃してて申し訳なかったなぁって思ったので…。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

su☆ma

昨日、朝イチで横浜のそごう美術館にKAGAYA星空の世界「天空の贈り物」を観に。初めてデパートの開店待ちをしてしまいました。肉眼で見えるものはレンズを通すと上手く残せないと思っているけれど、KAGAYAさんは作品として息を呑むような瞬間を捉え続けていて凄いなぁ。今回は先日も話題になっていたけど、「オーロラ」が印象に残りました。

昨日、朝イチで横浜のそごう美術館にKAGAYA星空の世界「天空の贈り物」を観に。初めてデパートの開店待ちをしてしまいました。肉眼で見えるものはレンズを通すと上手く残せないと思っているけれど、KAGAYAさんは作品として息を呑むような瞬間を捉え続けていて凄いなぁ。今回は先日も話題になっていたけど、「オーロラ」が印象に残りました。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

su☆ma
★4(図) アンちゃんお久しぶり。新店長の登場でどうなるかと思ったけど、知れば優しかった。人が入れ代わっていくのは普通のことだけど、アンちゃんのゆっくりテンポだと慣れるまで大変そうだなぁ。社員になると今後アンちゃんも動くかもだし。今回もついつい和菓子屋さんを覗いてしまう美がたくさん。左近の梅に右近の橘で、アンちゃんが立花さんと合ってますと言ったところで多分初めて気付く。梅に椿に桜、藤…みんな樹木なんだ!……今さら。ころころパンダに癒やされて、アンちゃんの強調する友達で良いのかい?と乙女に言いたいぞ。
山猫
2024/05/25 14:06

え?su☆maさんもだったんですか?失礼な物言い、すみませんでした。

su☆ma
2024/05/25 14:39

全然です。作者のこだわりを見逃してて申し訳なかったなぁって思ったので…。

が「ナイス!」と言っています。
su☆ma
★4.5 久しぶりの吉田作品。大事に大事に読んでたら半月以上かかっちゃった。あららら。でも良いんだ。「なにごともなく、晴天。」のタイトルに惹かれて、吉田さんだーって買ったから。この何も起きないような、でも何かが起きているような、優しい雰囲気が好き。高架下で私が思ったのは中央線(東京)だったけど、あとがきによると神戸だという。神様のいる街も読んでみよう。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/08/29(5031日経過)
記録初日
2010/09/05(5024日経過)
読んだ本
820冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
247319ページ(1日平均49ページ)
感想・レビュー
820件(投稿率100.0%)
本棚
38棚
性別
職業
事務系
現住所
埼玉県
外部サイト
自己紹介

本は昔から好きですが、かなりの遅読みです。
年々遅さに拍車がかかっています(恥)。
主な読み場所はずっと通勤電車。
座れて眠い時は寝ます。
読まなくても本を持ち歩いてないともぞもぞします。
器用ではないので、掛け持ち読みは出来ません。

2023年は行ったり来たりで翻弄されてしまい、気力低下気味に。
本を持ち歩いていないと気が済まないくせに、上手くいかないことに
モヤモヤモヤモヤしてなかなか読み進められない日々でした。

本を持ち歩くのも読むのも私には日常です。

原作モノなら出た人たち、それ以外なら好きな役者の方々に演じてもらいながら読んでいます。完全にキャラ読みだし、その方が動いてくれることに気付きました。

2024年も読メを覗きながら、皆さんの感想や読まれている本も参考にしつつ電車のスマホ族に負けないように、本のリレーを続けていきたいと思います。

あ。
★は完全に私見です。
(読了後すぐに感想を記録しておかないと落ち着かなくて、盛り上がった気分や、もやもやしたまま記録するので後から振り返ると違っていたりします。←見直してこっそり修正もしています。)


どうやら、本読みに手こずると読メを覗かなくなる傾向にあるようなので、今年もひとりでぶつぶつつぶやいていると思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう