読書メーター KADOKAWA Group

2024年8月の読書メーターまとめ

T. みぃた
読んだ本
12
読んだページ
3481ページ
感想・レビュー
12
ナイス
470ナイス

2024年8月に読んだ本
12

2024年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

T. みぃた
ネタバレチヤが墨を磨っている。チヤが手紙を書いている。チヤが畑の畦道で野草を摘んでいる。"世界の"棟方志功を支え続けたひとりの女性の物語。スコさの才能を信じ、後押しをし、一緒にどこまでも進むのだ。板木に向かうと周りが見えなくなるなる志功。じょっぱりなところはチヤも負けてはいない。柳宗悦や名だたる教養人趣味人との出会いが棟方志功を育てあげたが、チヤの支えがなければ制作に没頭できなかっただろう。後年、神とも崇めたゴッホのお墓に向かうふたりの姿が微笑ましい。
が「ナイス!」と言っています。

2024年8月にナイスが最も多かったつぶやき

T. みぃた

昨日の夏祭りの政宗さま☆ 孫ひめちゃん その2(小1)が5年前にお会いしてからの大ファンでかぶりつき♡ 頭ポンポンしてもらってポワ~ン♡ 政宗さま、鬼小十郎、芭蕉さんの3人ながら、演武も見事でした!

昨日の夏祭りの政宗さま☆ 孫ひめちゃん その2(小1)が5年前にお会いしてからの大ファンでかぶりつき♡ 頭ポンポンしてもらってポワ~ン♡ 政宗さま、鬼小十郎、芭蕉さんの3人ながら、演武も見事でした!
が「ナイス!」と言っています。

2024年8月の感想・レビュー一覧
12

T. みぃた
ネタバレ読メさんからコインをいただいたのでお試しで。タイトル通り、片田舎のおっさんが優秀な弟子たちに振り回される。おっさん、実はとてつもなく強いが本人は自覚なし。眼がとてもいいらしい。今のところ弟子は女の子ばかりだが…。一応4巻までポチポチと。  (B.W)
が「ナイス!」と言っています。
T. みぃた
ネタバレみつ屋の東京デパート店の新店長はガタイも声も大きい藤代拓巳。膝付き接客など前職は夜の人?よい人ではあるけど、見た目はクールで中身は乙女な立花さんとは相性が悪そう。テーブルを置いたり、独自の視点でお菓子を勧めたりと気遣いの人だった。いつまでもアルバイトの身分の杏ちゃんの背中を押して正社員の道を示したのも藤代店長。前の椿店長も勧めてたけどね。杏ちゃんは人に恵まれてる。乙女立花さんはひとりうじうじ。武士桜井さんにはかまってちゃんだと見抜かれてるし。正社員になって初めての出張は椿店長と和歌山の菓子祭へ。ご褒美だ。
が「ナイス!」と言っています。
T. みぃた
ネタバレ「僕の推理は飽くまで鯉城に捧げるもの。鯉城の意表を突いて驚いて貰うためのもの。それが真実であるかどうかなど、どうでもよいのだ。」伯爵のご落胤で蒲柳の質の露木可留良カルラは、元刑事で探偵をしている鯉城武史が持ち込む事件を解いてみせる。探偵事務所の共同経営者でもあるが、それよりも自分が生きていくために必要なことなのだ。鯉城は鯉城で、時には依頼人が傷つかないように辻褄を合わせたりする。生まれも育ちも全く違うふたりだが似通った思考をもつ。「真実が人を救うとは限らないじゃないか」雪の中の散歩。また熱を出さないか心配
が「ナイス!」と言っています。
T. みぃた
ネタバレ今号も多彩な執筆陣☆ 3号ともなると連載小説も入りやすくなる。なんだかどれも不穏な雰囲気になってきた。 8号まで積読なのでせっせと読まねば! [絶版本書店]は堂場さん「スーパールーキー」、皆川さん「鮫」φ(..)。 [紙のなまえ]表紙はポルーフ くるみ(新製品)しっかりしていて手に馴染む柔らかさ。目次の紙はタントセレクトTS-5 Y-6(在庫限り)横線の抑揚がおもしろい手触り。本文の紙はOKアドニスラフW 裏が透けにくい。
が「ナイス!」と言っています。
T. みぃた
ネタバレ続けて乱歩賞受賞作でデビュー作のこちら(偶々第67回同時受賞の)☆ 訳あって博士号持ちでノンキャリの警察官•沢田依理子。生活のために警官になったので強い正義感があるわけでもない。だが、少女死体遺棄事件が発生。その少女が5年前に誘拐され行方不明となってる陽菜ちゃんで、部下(実際は指導教官)の瀧本が担当していた未解決事件だったのだ。今度こそはと意気込む捜査陣だが…。勝手な捜査したと沢田は生安へ。学閥に所属していない沢田には後ろ楯がない。様々な糸が絡まりあい真犯人に辿り着くまでは紆余曲折。刑事魂に目覚めたか!
が「ナイス!」と言っています。
T. みぃた
ネタバレ江戸川乱歩賞受賞でデビュー作☆湖上の楼閣で死んでいた武術の達人•梁泰隆「碧眼飛虎」。唯一の弟子•蒼紫苑は師父の仇を討たんと犯人探しをする。奥義を授けるため招かれた3人、蔡文和「烈風神海」、楽祥纏「紫電仙姑」、為門「孤月無僧」を八仙楼に足止めする。「館」×「特殊設定」×「孤島」×「百合」! 泰隆の養女•恋華を無頼から護る時に負った傷が元で外功を鍛えられなかった紫苑。その上何故か内功も練れない状況で武の達人たちを相手にするのは至難。次第に明かされる真実。壮大な計画。師父の真意に泣く紫苑。赤い胡服が舞う。
が「ナイス!」と言っています。
T. みぃた
ネタバレ『花咲家の旅』をまだ手に入れてないので『~怪』を先に。桂ケイくんが中学生に!千草苑の手伝いでリラ子の運転で「桜野観光ホテル」の観葉植物のメンテナンスへ。少しは丈夫になったとはいえ非力な桂。疲れてレストランで休憩することに。そこに置かれてあるピアノで『別れの曲』を奏でるが、いつ覚えたものか…。以前来た時に川で溺れたこと。曖昧だった記憶がよみがえる。「火車」は恐ろしくて哀しいお話。風早の街にもこんな負の感情が澱んでいるのかと…。「約束」漫画家•有城先生に取り憑いてたものとは!約束、大事。でもね…。茉莉亜が→
が「ナイス!」と言っています。
T. みぃた
ネタバレレオを迎えにきたのは《死の医師団》。オパロフの一族は生きた竜に触れてはいけなかったのだ。リョウの祖先が住んでいた竜ドーチェはディドウスの娘。安楽死だとされてたドーチェの死が、カランバスの民とヤポネと,竜との間を歪めた。「何が哀れか幸せかは、竜自身が決めること。生きるも死ぬも、竜の心ひとつで決まり、また決められるべきです」(レオ)。心筋梗塞を起こしたディドウスを救うべく熱を視るヤポネの目を酷使して視力を失うリョウだが、ニーナ氏が密かに研究していた再生医療,竜の血から目の網膜を作り出し移植。失明を免れた。
が「ナイス!」と言っています。
T. みぃた
ネタバレフォトグラファーと医師の共同ペンネームとのことで、医学的な描写も情景の描写も竜の飛翔の様子も的確。この世は竜が創りしもの。竜がゲップをすれば火焔が吐き出され辺り一面焼け野原。水虫に罹れば蝗害に。認知症で不随意運動となれば大地は激変する。竜は豊醸をもたらすが、健康に留意しなければならない。そのための医師団。学ぶことを禁じられたヤポネながら名前だけ記入したリョウと,オパロフ家のお坊ちゃん•レオニートが揃って竜医大に入学。ただしリョウは小学生からやり直し。デキスギくんのレオは血が苦手。濃いキャラクターが勢揃い→
が「ナイス!」と言っています。
T. みぃた
ネタバレチヤが墨を磨っている。チヤが手紙を書いている。チヤが畑の畦道で野草を摘んでいる。"世界の"棟方志功を支え続けたひとりの女性の物語。スコさの才能を信じ、後押しをし、一緒にどこまでも進むのだ。板木に向かうと周りが見えなくなるなる志功。じょっぱりなところはチヤも負けてはいない。柳宗悦や名だたる教養人趣味人との出会いが棟方志功を育てあげたが、チヤの支えがなければ制作に没頭できなかっただろう。後年、神とも崇めたゴッホのお墓に向かうふたりの姿が微笑ましい。
が「ナイス!」と言っています。
T. みぃた
ネタバレNYでの活動は儘ならない。ライブができずにバイトで生活費を稼ぐメンバー(アル中ジョー以外)。そんな中でも大は相変わらず前向き。なんでも糧にしてしまう。突然のライブのチャンス♪4人で合わせるのも久しぶりでブッ飛ばす♪ NY の観客の反応は…。賞賛と困惑。大たちの前に現れたカーメロ•キャノン(tp.)は突破口となるか!
が「ナイス!」と言っています。
T. みぃた
ネタバレポオを読んだのは50年以上も前! 素養がほぼなくとも読めるか不安だったかが杞憂。24歳にして教授となった通称•黒猫と彼の付き人の私(24で博士課程1年)の会話はテンポよく、わからないなりに読みやすい。クールなようでいて、彼女をよく観察している。悩んでいる時、何かに行き詰まっている時、的確に道を指し示してくれる。でたらめな地図。空の香水の瓶。頭蓋骨。音楽。生と死。見えている世界にばかり真実があるのではない。見えていないものにだけ真実があるのではないように。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/08/29(5288日経過)
記録初日
2008/01/03(6257日経過)
読んだ本
3582冊(1日平均0.57冊)
読んだページ
1103583ページ(1日平均176ページ)
感想・レビュー
2769件(投稿率77.3%)
本棚
151棚
性別
血液型
B型
職業
販売系
現住所
宮城県
自己紹介

本を読んでる時が一番幸せ☆そして楽しく読みたい☆
単行本は図書館で、が多い。
再読もまた楽し☆

好きな作家さんは小路幸也・仁木英之・宮部みゆき・森博嗣・有川浩・ジェフリーディーヴァーetc.
読書メーターは2010.8.29に開始、2008.1からのデータを入れてみました。それ以前に読んだ本を見つけたら読了日不明でチェックしていきます。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう