読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ベル@bell-zou
読んだ本
7
読んだページ
1530ページ
感想・レビュー
7
ナイス
368ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ベル@bell-zou
"無欲の凄み"、"虚無"、"愚人だからこそ偉大"、"泥人形"、"巨大な洞男"、等々。これ全て室町幕府初代征夷大将軍足利尊氏を評した実弟と執事の言葉。心底呆れて困り果てときには怒り。そのボルテージが上がるほど彼らふたりの舌鋒も鋭くなり読んでいるこちらの笑いを誘うのだ(全員ざんばら兜兵団の行は爆笑だった、)。後年になり弟直義が"やればできるじゃないか"と思うほど名実とも将軍らしくなった尊氏。直義の心情を慮っても激しく同意なのだがもしもっと早くにこの男がやる気を出していたら歴史は大きく変わっていたかもしれない。
Tomo
2024/05/06 21:05

😆😆😆次はお盆休みか正月休みにどうかしら?😂

ベル@bell-zou
2024/05/06 21:52

いやーん😂😂😂

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

ベル@bell-zou

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】作家引退を宣言した犯罪小説界の巨匠 ドン・ウィンズロウ、最後の作品!シリーズ全3作セットで10名様にプレゼント。応募受付は5月16日(木)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/564?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
7

ベル@bell-zou
寄っては引き寄っては引き。視点が違えば世界も変わる。あっという間に引き込まれこれ絶対好きと確信する。12本のあみだくじをワクワクしながら辿った先の空白に心が何かで満たされるのだ。供給過剰古本グレート・ギャツビーの運命やいかに「普遍的な物語」、強盗は同級生ライオンが吠える夜「天使」、家の中からデリ地下鉄までつきまとうパイパー(バグパイプ奏者)たち「スコットランドのラブソング」、三人の酔っぱらい女とイブの夜の寒さと温もり「物語の温度」の3篇が特に好み。2月から始まる1年を巡る12篇。とても愉しい時間だった。
ジム
2024/06/04 21:12

『恋愛小説集』に入ってた話ね!あれも何となく覚えてる。しかもわりと好きだった気がするよ(*^^*)これ、もらっていきまーす🎵

ベル@bell-zou
2024/06/05 06:37

変愛の方もジムさんコメントくれてるね、ぜひ〜🤗いま感想読み直したら好きな篇は3つじゃなくて4つだったー😂

が「ナイス!」と言っています。
ベル@bell-zou
「澪標」東宮(光君=藤壺)が冷泉帝に即位。明石の件を紫の上に根回しつつ朧月夜に近づこうとする光君。「蓬生」落ちぶれた末摘花を助ける光君。「関屋」帚木(空蝉)と衛門左(小君)との再会。「絵合」絵画対決、負けず嫌いの頭中将と絵の才も非凡な光君。「松風」明石の子を育てるよう紫の上にいう光君。「薄雲」藤壺の死、秘密を知った冷泉帝。「朝顔」つれなくされても前斎院に会いに行き紫の上に気をもませる光君。「少女」葵の上=息子・夕霧と頭中将の娘との恋。四人の妻と住まう六条邸を作る光君。「玉鬘」あの夕顔の忘れ形見を救う光君。
ベル@bell-zou
2024/05/25 20:52

<感想>須磨から帰還しても女癖は相も変わらず。失脚の種になった朧月夜や脈ナシとわかっている朝顔にアプローチ。懲りない、本当に。一方あばら家と化した屋敷で健気に待ち続けた末摘花の執念。好意はなくても一度関わった女人を見捨てない優しさが憎めない光君。そしてその優しさと都合のよさがマッチして妻たちとの新居を構えちゃう。美しく成長した夕顔の娘・玉鬘、筑紫から京へ。肥後・大夫監の魔の手(!)からの逃避行は超スリリングな展開。早く助けて光君~!…と、まさかの手に汗な面白さ。

が「ナイス!」と言っています。
ベル@bell-zou
すごいなぁ。そこらにあるもので自分の家を作れと言われてもわたしには出来ないもの。小さな生き物たちがコツコツと時間をかけてつくるすみかは理にも適っているのだ。ケヤリムシはどこが本体かわかりにくく画像検索、なるほどドラム用のブラシみたい。ニワオニグモの巣は古びてきたらえっ食べちゃうの知らなかった!並んで順番待ちで引っ越すヤドカリいいね。青いものにとにかく執着するアオアズマヤドリあしらうお花も青。彼らのこだわりは即ち生存戦略なのだなぁ。ちなみにわたくしのすみかは只今絶賛大規模修繕工事中デス。
ベル@bell-zou
2024/05/20 08:22

ほんと、できるものなら自分で作ったり直したいよ!(人件費だけはタダだしね 笑)

ベル@bell-zou
2024/05/20 08:25

我が家はとりあえず老後をなんとかしのげれば…急に弱気に(笑)。今は足場の黒いシートで覆われてるから暑い日も涼しい、というか寒いくらい。助かるけどやっぱり日差しが恋しいよー。

が「ナイス!」と言っています。
ベル@bell-zou
このポツンと一人取り残されていくような気持ち。孤独がどんどん広がっていくような。なのに不思議と寂しくはない。あるのは哀しみを帯びた微かな怒りと悟りと。この世界を受け入れるのは私か、それとも私が受け入れられているのか。"シル トハ コノヨヲ ジブンカラタノシム ホウホウデス" >>フェリシモ復刊リクエストにて。この本、なんとなく木の匂いがしてついつい嗅いでしまう。詩集としてはストレートで分かりやすく響く言葉もあれば時々説教くさくも感じたり、など。
ジム
2024/05/19 21:46

表紙が印象的。なんとなく木の匂いがする、ってなんか私向きな本の気がする🤭哀しみを帯びた微かな悟りと…そして怒りもあるの?

ベル@bell-zou
2024/05/19 22:32

あまり嗅いだことのない匂いがするの。最近フランキンセンスのアロマオイルを使ってるからそのせいかとも思ったんだけど、たしかに紙の匂いなんだよねー。ちょっと得した気分だよ😊読むと、人によって感じ方は色々ある気がするよ。でもジムさんなら星野さんを重ね合わせたくなるかも。

が「ナイス!」と言っています。
ベル@bell-zou
リフティング自己ベスト更新に挑む少女。見守る叔父が綴るエッセイ。端々にのぞく寂しさは旅愁のようなもの、そう思っていたのに。ゴールが近づくにつれそれは後悔なのだと気付く。無念の言葉に暗い予感が過る。アビ。亜美。その名に込められた意味を知らなくても彼女が思い描いた未来は川面の煌めきのような眩しさに満ちていた。そこに救われ、その儚さを思い、切なくなり、涙が零れる。コロナ禍の非日常を真言を唱えつつ軽やかに旅する。けれどその眩しさが他人には辛いこともある。そのみどりさんの存在も良い。私もジーコが好きになった。佳作。
ベル@bell-zou
2024/05/12 10:57

彼らが歩く沿道の何気ない風景の美しさ。交通量の多い国道を横断するスリル。自然と人工物の対比と巧みな描写。流れる時間と同じ速さで旅することの意味を思う。

が「ナイス!」と言っています。
ベル@bell-zou
"無欲の凄み"、"虚無"、"愚人だからこそ偉大"、"泥人形"、"巨大な洞男"、等々。これ全て室町幕府初代征夷大将軍足利尊氏を評した実弟と執事の言葉。心底呆れて困り果てときには怒り。そのボルテージが上がるほど彼らふたりの舌鋒も鋭くなり読んでいるこちらの笑いを誘うのだ(全員ざんばら兜兵団の行は爆笑だった、)。後年になり弟直義が"やればできるじゃないか"と思うほど名実とも将軍らしくなった尊氏。直義の心情を慮っても激しく同意なのだがもしもっと早くにこの男がやる気を出していたら歴史は大きく変わっていたかもしれない。
Tomo
2024/05/06 21:05

😆😆😆次はお盆休みか正月休みにどうかしら?😂

ベル@bell-zou
2024/05/06 21:52

いやーん😂😂😂

が「ナイス!」と言っています。
ベル@bell-zou
ネタバレ推しオルテンツィアの為に次々に人を殺め落ちぶれていくジャスパー。そんなふたりがついに出会った刹那うたれた終止符、そして幕は下りるー。…と、まるでちょっとしたオペラような妄想がふくらむ今回のゴーリーワールド。タイトル含め意味不明な言葉の数々は一切無視して読んだけれど(笑)、訳者あとがきを読んでも謎は謎のまま。そもそもゴーリー本人が自分にしかわからない冗談がぎっしり詰まっていると語っていたそうなので(オイオイ…)疑問をスルーしてしまうのも一つの愉しみ方なのかもしれない。独特なファッションデザインも目を惹くね。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/01/04(2729日経過)
記録初日
2011/12/01(4590日経過)
読んだ本
1680冊(1日平均0.37冊)
読んだページ
294165ページ(1日平均64ページ)
感想・レビュー
1537件(投稿率91.5%)
本棚
26棚
性別
職業
事務系
現住所
宮城県
自己紹介

ひと月ほどお休みします。
至って健やかに過ごしておりますのでご心配なく😊
(2024.6.6)

休み休み 時々やってまいります。
ナイスが重なることもあるかと存じますが、ご容赦ください。
どうぞ、よろしくお願い致します。(2021.2)

大好きなテレビやラジオ、ドラマや映画やアニメ、サッカー観戦(配信)とともに読書も楽しむ日々。
お気に入りの皆様の感想は、休日などにゆっくり拝見しております故、どうぞ よしなに。(2020.8)

2017年読書メーター登録以前の記録は
日記を遡ってわかる限り登録しています。
なので感想は無い、又は言葉少な、です。(2017.1)

備忘
・守り人シリーズ(2018.8読了)
・アルスラーン戦記の読了(2019.5読了)

ー読書以外のことー
◎猫と暮らす。二代目・黒猫メイ♀
 ※アイコンは9年共に暮らしたベル♂
◎好きなアニメ
 サイコパス
 攻殻機動隊S.A.C
 カウボーイビバップ
 日常(あらゐけいいち)※漫画も好き
 ひそねとまそたん
◎好きな映画
 羊たちの沈黙
 アメリ
◎音楽が好き ラジオのクラッシック番組メインに流し聴き♪
◎リバプールFCが好き

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう