読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

SETSUGE
読んだ本
23
読んだページ
5452ページ
感想・レビュー
12
ナイス
108ナイス

2024年2月に読んだ本
23

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

SETSUGE
ネタバレ事前知識のないまま読み始め、藪の中みたいな感じかな?と思ったら、そうでもなく。語り口のテンポの良さにつるつると流されてどんどん読んでいきました。冒頭に描かれた、まるで芝居の一場面のような派手な仇討の模様が、伏線だったとは、すっかり気が付かなかった!読後感の良さは、さすが直木賞受賞作というところですね。お勧めできる本でした。
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

SETSUGE

2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:20冊 読んだページ数:3360ページ ナイス数:29ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/740831/summary/monthly/2024/1

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
12

SETSUGE
「ビーチャと学校友だち」や「飛ぶ教室」を思い出す感じ。クラシックな話運びは今どきの小学生にはどう受け止められるのかな。
が「ナイス!」と言っています。
SETSUGE
ネタバレ「鈍色幻視行」を読みながら、どんな物語かと想像していたが、思っていたのとは少し違う感じだった。時代がかった山奥の屋敷(この本の場合は遊郭だけど)の設定と、終始子どもの視点で語られるのと、カタストロフィにつながる終盤の描写(やや駆け足なところも含めて)が、理瀬シリーズの「麦の海に沈む果実」の雰囲気と似ているかも。扉と奥付が作中の飯合梓作になっているのが面白い。
が「ナイス!」と言っています。
SETSUGE
ネタバレこの作者の本は、読んでてしんどくなることが多くて、実はちょっと敬遠してましたが、この本はすらりと読めました。私が慣れてきたのかもですが。ペット禁止のマンションに犬を飼っている転校生がやってきて、手伝っていくうちに主人公の成長していく様が清々しく伝わって来ました。母と姉と主人公、時々衝突しますが実はそっくりで、そこも微笑ましいポイントでした。
が「ナイス!」と言っています。
SETSUGE
ネタバレ本、そして映像化。物語について、それぞれの人の立場からの見え方の違いについて語り合う場面がとても面白かった。作中に登場する「夜果つるところ」も後から読んだけれど、この本の中で想像しているときの方が豊かな物語のような気がした。それこそ、作中の登場人物が言うように、「イメージの中の本は『大きく』なっている」ことかなと思う。
が「ナイス!」と言っています。
SETSUGE
ネタバレ視覚支援学校の同い年の2人の子どもたちがそれぞれに成長していく物語。実際にどのような指導がされるのか、生活の様子や晴眼者たちとの関り合い。知らなかったことばかりで、新鮮な思いで読み進めることが出来た。必要なときに周囲へ助けを求められる力を身に付けながら、強くなって成長していく描写が素晴らしいと思った。おすすめ。
が「ナイス!」と言っています。
SETSUGE
ネタバレあの素敵な翻訳がどこから来ているのか、の魔法を少しだけ見せてもらった感じ。そして、その訳す本を少なくとも10回は読む、なるほどです。
が「ナイス!」と言っています。
SETSUGE
ネタバレ事前知識のないまま読み始め、藪の中みたいな感じかな?と思ったら、そうでもなく。語り口のテンポの良さにつるつると流されてどんどん読んでいきました。冒頭に描かれた、まるで芝居の一場面のような派手な仇討の模様が、伏線だったとは、すっかり気が付かなかった!読後感の良さは、さすが直木賞受賞作というところですね。お勧めできる本でした。
が「ナイス!」と言っています。
SETSUGE
ネタバレ犬を飼ったことがないので、何となく腑に落ちないところも。最初と最後は、キリスト教文化的なものをちょっと感じた。
が「ナイス!」と言っています。
SETSUGE
ネタバレデフ・ヴォイスのスピンオフということを読み終わってから知ったので、その後デフ・ヴォイスの1巻も読んでみて、そこそこ面白いと思った。ドラマ化の予告はそういえば見た覚えがあった。でも、この本単独で小学生に初見で読ませるとしたら、そこまでお勧めではないかも。手話がどういうものかを伝えているのは良いけど、ストーリー運びがちょっと雑な感がある。特に最後、唐突過ぎるような。本編を読めばわかるのかもしれないけど(デフ・ヴォイスの2巻以降読んでないので的外れかもしれない)、小学生は読まないでしょ。
が「ナイス!」と言っています。
SETSUGE
ネタバレ相撲に一生懸命な二人の小学生と、教えてくれる地域の大人。と聞いて思い描く人物像とちょっとずれてるのがいいところ。
が「ナイス!」と言っています。
SETSUGE
大河ドラマを見ながら、見た後で、ぱらぱらページをめくると参考になります。着用した状態での写真が特に。
が「ナイス!」と言っています。
SETSUGE
ネタバレ絵の美しさが素晴らしくて。表紙の逆光の中のおばあちゃんとぼく。思い出の中の一瞬を切り取ったようだけど、物語の中もそんな感じで、幸せな日々が描かれていて、読み手にもしっかり伝わってくる。でも、おばあちゃんの家の台所は、もう少しこじんまりしてたんじゃないかなあ。にんにくのつるしてあった場所が本文と違ったので。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/01/28(2701日経過)
記録初日
2016/10/30(2791日経過)
読んだ本
995冊(1日平均0.36冊)
読んだページ
236449ページ(1日平均84ページ)
感想・レビュー
116件(投稿率11.7%)
本棚
6棚
性別
現住所
富山県
自己紹介

ステイホーム期間がきっかけになって、その後読んだ本を全部登録してみることにしました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう