読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ankyh321
読んだ本
5
読んだページ
1738ページ
感想・レビュー
5
ナイス
70ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ankyh321
手法としては雨穴さんの『変な家』と、ほぼ同じ。ノンフィクションのように思わせるあくまでもフィクション。それをYouTube と連携させて、あたかもホントの話のようにドキュメントっぽく、書かれてます。袋綴じの写真や絵のがカラーなので、よりリアルに感じます。 何が怖いって、正体がわからない。結局はなんだったの?という、答えの出ない事実が想像力を掻き立て、人の恐怖心を産む。オカルト物。この手の話は作ろうと思えばいくらでも作れるし、誰しもこういうゴシップ的な物はすきだから、売れるんだろなー。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

ankyh321
ネタバレアメトークで紹介されて、話題となった本。『暃』一見ありそうで、実は読みも意味も存在しない幽霊文字を題材にしています(ヒノデと打てば文字は出てくる)この『暃』文字を身体の何処かに印して、連続した自殺事件が起こる。その自殺者同士は接点があり、必ずヘッドホンをした若者が必ずいる…と、いう。薄気味悪い展開で、結末が気になりました…が、最後の章でのオチが、幽霊が次々と乗り移って自殺に導いた。作者の詠坂氏が登場し、ヘッドホンの男、韮澤と会話する…実話なの?と思わせる展開で、引っ張った割には大したことない結末だった
が「ナイス!」と言っています。
ankyh321
手法としては雨穴さんの『変な家』と、ほぼ同じ。ノンフィクションのように思わせるあくまでもフィクション。それをYouTube と連携させて、あたかもホントの話のようにドキュメントっぽく、書かれてます。袋綴じの写真や絵のがカラーなので、よりリアルに感じます。 何が怖いって、正体がわからない。結局はなんだったの?という、答えの出ない事実が想像力を掻き立て、人の恐怖心を産む。オカルト物。この手の話は作ろうと思えばいくらでも作れるし、誰しもこういうゴシップ的な物はすきだから、売れるんだろなー。
が「ナイス!」と言っています。
ankyh321
ホンタメであかりんが紹介してたので、図書館で借りてみたが、数ページで挫折しました。あまりにも文字が溢れていてタイトルそのものです。パラパラとめくり、流して見るだけでも疲れた。ルビが延々と関係なく綴られてるページはすごかった。すぐにでて来ない字体は手入力とかで入れるのだろか? この原稿を書籍にした作業の方が凄まじい。 たとえ読了したとしても、意味分かんないんだろうなあー。
ankyh321
ネタバレ『青い瞳のジャンヌ』という漫画に心酔し、青い6人会の幹部。マグリット、ジゼル、ミレーヌ、シルビア、ガブリエル、エミリー。私生活ではシビアな現実。ラストでガブリエルは男性でマグリットが殺人犯。そんなんで物語は終わっているのだけど、この物語で最も得した人物って?誰?と、考えると、生き残ったエミリーで、最後には新代表に収まります。書かれてないけど、全てエミリーが予期してなくても策略してこういう結末になったのならば、相当な悪女で怖い。 この本、表紙はモロ少女マンガですが、裏表紙がおばさんなんです。それもシュール。
が「ナイス!」と言っています。
ankyh321
2015年刊行の刑事物。6月に映画化上映されるので、先に読んでみた。桶川ストーカー事件のように、被害届けを出しながら、なかなか受理されず、結局は被害に合い死亡してしまう。その受理を巡りその間慰安旅行をしていたと言う事実が暴露され、警察の失態とマスコミが報道。そのスクープ記事を巡り新たにな殺人も起こる。オウム真理教のような宗教団体など、実際に起こった事件もオマージュされているが、黒幕は公安警察なのでは?と言う、絶対に公にならない深い闇。真相は葬られるみたいな話で、映画化も楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/02/04(2697日経過)
記録初日
2013/02/12(4150日経過)
読んだ本
534冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
182943ページ(1日平均44ページ)
感想・レビュー
319件(投稿率59.7%)
本棚
94棚
性別
外部サイト
自己紹介

レビューに沢山の方からナイスを頂きありがとうございます😊。ミステリー小説やノンフィクションが好きです。好きな作家は東野圭吾、誉田哲也、村田沙耶香、湊かなえ。
まだまだ読めてない本が沢山あって、時間を作るのが大変。家事とか一切しないで読書に没頭してみたい…。月2〜3冊は読みたいな〜。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう