読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

GM職員
読んだ本
3
読んだページ
1000ページ
感想・レビュー
3
ナイス
1208ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月のお気に入り登録
1

  • wistful

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • wistful

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

GM職員
今年でTV放映から15年の仮面ライダーW続編第16巻。TV本編後にアイドルになったクイーン&エリザベスに迫る危機。 一人じゃできないことも、二人だったらできる。それぞれにない部分を互いに補い合って困難を乗り越えてきた。翔太郎とフィリップが示してきた「相棒」のありようは、クイーンとエリザベスにも伝わっていた。なんだ二人とも背中で語るカッコいい大人になってきてるじゃないか。でもまぁ翔太郎はクイーン以外にも正体バレてるんじゃないかな…たぶん。みんな言わないだけで。 次はときめの過去…第3クールの締めってとこか。
GM職員
2024/05/13 20:49

巻末のインタビューはそろそろネタ切れが心配…かと思いきや、今回は主題歌の二人!中高生のときはJUDY AND MARY好きで何度かライブに行ったから、かつてユニットの片割れがTAKUYAと知って驚いたもんですよ。 ちなみに「色んなバンドが再結成してきたけど、JUDY AND MARYだけは絶対にない」と言い続けてきたワタクシの予想は今のところ的中。ついでだから今後もないと断言します(苦笑)。 閑話休題、15年経って二人とも環境や状況は変わったけど、アニメ『風都探偵』で健在ぶりを見れたのは嬉しかったよ。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

GM職員

カレーからビールへハシゴ!ヴェルニー公園はバラもオクトーバーフェストも大盛況。暑いからビールがうまい! https://www.beerhour.biz/yokosuka-oktober-fest

カレーからビールへハシゴ!ヴェルニー公園はバラもオクトーバーフェストも大盛況。暑いからビールがうまい!


https://www.beerhour.biz/yokosuka-oktober-fest
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

GM職員
【竜は病んでいた。その五体のいたるところ、深部から組織を破壊する死病に蝕まれ、熱をもち、血を噴き、のたうちながら、五体をひき裂かれる最後の時にむかってすすんでいた】 未曽有の地殻変動による日本列島沈下――そのとき政府は、国際社会は何ができるのか…半世紀前のSF大作は科学的なハッタリを効かせた思考実験だった。 国際情勢はもちろん、戦後の混乱期を体験した人々が多くいた時代だったことに隔世の感を禁じ得ないが、国への帰属意識は薄れても、個々の人間としての行動にはさほど差異はないのかもしれない。僕はどうするかなぁ。
GM職員
2024/05/28 21:13

半ば義務的に描かれるロマンスはやや流し読みしつつ、それはさておきSNSやメディアが発達した現在、同様の状況に陥ったら――を想像して若干暗い気分になったりもした。 国外脱出に際し世代間と性別間対立を煽り、デマや風評被害、陰謀論が蔓延りそう。「年寄りは残れ」の次は「障害者は置いていけ」「非生産的な奴らは除外」となるし、そう言い出す連中の顔が容易に浮かぶ。そして年齢制限は幾らか合理的だと思ってしまう自分にも嫌になる。僕も残される側だろうに。

GM職員
2024/05/28 21:19

国際情勢にしても時代の変化は大きい。世界人口は当時の40億人から倍の80億人にまで膨れ上がり、水・食料・土地・仕事どれも余裕など皆無。今作ほど協力的に難民受入れをしてもらえるだろうか。嫌な話だが男女差も出るだろう。どうなることやら…。 日本列島崩壊にともなう凄絶凄惨な災害に、明るい気持ちで読了とはいかなかったけど、色々と考えながらの読書になったのは、よい読書だったということ。今やクラシックな本邦SF大作、堪能した。

が「ナイス!」と言っています。
GM職員
消えた無人島に頻発する地震、日本列島に起こる異変――その先に待つものとは。半世紀前のSF大作を初読み。 この30年で数度の大地震を目の当たりにした現在の読者には、災害への備えのなさ等がもどかしく映るけど、一方で被害描写の想像はつきやすく恐ろしい。倒壊家屋、火災、津波、帰宅困難者。なんとも複雑な気分になるな…。 そんな上巻ラストの首都直下型地震は、僕のような首都圏民に突き付けてくるのだ。これはいつか必ず起こる事態だと。もっとも、落ち着いて適切な行動をとれるかと言われたら自信はないが…。
GM職員
2024/05/19 13:33

社内パワーゲームだの女性の扱い(描かれ方)等の文化風習はもとより、今では大陸移動説やマントル対流による地震発生のメカニズムがほぼ常識として定着していることに、一番強く50年という歳月を感じる。この時代による定説や常識の差異は、今の子ども達にとっては羽毛恐竜が割りとスタンダードなのと似ている…かもしれない。 それにしたって、いかに無頼派といえども科学者として迂闊なことは言えない…にしても焦れったいですよ博士!

が「ナイス!」と言っています。
GM職員
今年でTV放映から15年の仮面ライダーW続編第16巻。TV本編後にアイドルになったクイーン&エリザベスに迫る危機。 一人じゃできないことも、二人だったらできる。それぞれにない部分を互いに補い合って困難を乗り越えてきた。翔太郎とフィリップが示してきた「相棒」のありようは、クイーンとエリザベスにも伝わっていた。なんだ二人とも背中で語るカッコいい大人になってきてるじゃないか。でもまぁ翔太郎はクイーン以外にも正体バレてるんじゃないかな…たぶん。みんな言わないだけで。 次はときめの過去…第3クールの締めってとこか。
GM職員
2024/05/13 20:49

巻末のインタビューはそろそろネタ切れが心配…かと思いきや、今回は主題歌の二人!中高生のときはJUDY AND MARY好きで何度かライブに行ったから、かつてユニットの片割れがTAKUYAと知って驚いたもんですよ。 ちなみに「色んなバンドが再結成してきたけど、JUDY AND MARYだけは絶対にない」と言い続けてきたワタクシの予想は今のところ的中。ついでだから今後もないと断言します(苦笑)。 閑話休題、15年経って二人とも環境や状況は変わったけど、アニメ『風都探偵』で健在ぶりを見れたのは嬉しかったよ。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/02/25(2677日経過)
記録初日
2017/04/04(2639日経過)
読んだ本
624冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
226417ページ(1日平均85ページ)
感想・レビュー
409件(投稿率65.5%)
本棚
21棚
性別
年齢
44歳
職業
事務系
現住所
神奈川県
自己紹介

宮部さんと京極先生を好む、GM好き事務職=GM職員。ジョジョとガンダムも好き。GM(ジム)と呼んでいただければ幸いです。推しGMはジム改。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう